• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

GPZ-ZX-10Rのブログ一覧

2009年07月13日 イイね!

筑波・BS走行会レポートその3

またまた昨日の続きです

二本目の走行ですが今度の先導ライダーは「世界のなべあつ」
じゃなくて、「世界ののぶあつ」こと青木宣篤さんです。
青木さんは自己所有のハヤブサ(1300cc)での走行。

二本目になると目と体が随分慣れて
一本目よりも突っ込んだ走行が出来ました。
もちろん、追い越し禁止なので先導車よりも速くは走れません。
青木さんのラインは一本目の先導のJさんとはちょっと違っていました。
でも、ベストに近いラインを二通り教えてもらえるなんてすご~い(笑)。

二本目も無事に走り終え、ブリーフィングへ。
今度は青木さんのお話でした。
青木さんはどちらかと言うと感覚で乗るライダーなのかな~?
戸田さんの時とはちょっと変わって前半をお話で
後半を質疑応答を主に進めて行きました。

ここで、バイク乗りでは良く話題になる「ヒザを擦る」事を質問したライダーがいました。
左は擦れるけど右は擦れない。両方擦るにはどうすれば?みたいな質問でしたが
青木さんは別に擦る必要は無いです。とバッサリ(爆)。
まあ、僕等なんかの更に上の上のお話なんですが(笑)。

ヒザを擦るって事には大まかに二つの利点があって
まずはおおよそのバンク角(または自分のバンク基準)がわかる事。
もう一つはコーナリングが安定する事。
なのですが
青木さんはもっと上のお話をしてて(笑)
「ヒザを擦ってそこでバンクを止めちゃうのではなく
そこから更にヒザを車体側に寄せてもう一つバンクさせる。
そうすると今まで以上にバイクに旋回力が生まれる事がある。」
というお話でした。
きょうびのリッターSSならばヒザを擦る必要はないです。って(笑)。

「でも青木さん。ソレ、全日本とか世界レベルのお話ですからっ!!」
と、突っ込みを入れたくなりましたが止めときました(爆)。
時間が来てブリーフィングは終わりだったのですが
退室前に個人的に青木さんにライディングの事を聞いちゃいました(笑)。
答えは予想通りの答えでした(爆)。

さてさて、そしてやっとこさフリー走行がある三本目へ・・・。
Posted at 2009/07/13 00:12:09 | コメント(6) | トラックバック(0) | バイク | 日記

プロフィール

「[パーツ] #ZX-10R GBRエンジンカバー http://minkara.carview.co.jp/userid/229631/car/2320059/8179367/parts.aspx
何シテル?   01/02 18:25
テンアールと申します。猫好き。 車とバイクが好きなやつです。 BCNR33・カワサキZX-10R(2016)・カワサキGPZ900R・ホンダスパーダ250・...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
56 78 910 11
12 13 14 15161718
19202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

バイクショップ 
カテゴリ:http://www.katakura.sakura.ne.jp/index.html
2011/03/01 06:48:59
 

愛車一覧

カワサキ ZX-10R カワサキ ZX-10R
KRTエディション やっぱりカワサキに戻りました。 5軸+1のIMUコントロールが付いて ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
BCNR33改、オーテックバージョン(4door)です。 色々な理由があり2枚から4枚へ ...
スズキ エブリイワゴン スズキ エブリイワゴン
取り敢えずスパーダを運ぶ為のトランポで購入。 ワゴンなのでセカンドシート取っ払わないとバ ...
カワサキ GPZ900R カワサキ GPZ900R
カワサキGPZ900R(A9)元祖ニンジャです。 トップガンでトムクルーズが乗ってました ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation