• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

きりばねのブログ一覧

2014年06月17日 イイね!

旅行、出発決定!

旅行、出発決定!久しぶりに震度4の揺れに起こされた休日の朝…。

昨日、このプラチナチケットが届きました。
北海道への旅行を計画していましたが、これが取れない事には旅行自体が成り立たず、
まさに「奇跡」でした。

いろいろなサイトで下調べをして手に入れたこの寝台券。
私なりの攻略法を書いてみます。

全ては「10時ジャストに申し込みをできるタイミング」です。
それには「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」戦法が一番です。

まず、狙いはJR駅の「みどりの窓口」に絞ります。
大手旅行会社でも販売はしていますが、「宿泊とセットでないとJR券は取らない」というところが多いです。
宿泊を予約すれば寝台券が確実に取れるのであれば良いのですが、そうではないので。
仮に寝台券のみ予約出来ても、希望する日に違う列車で申し込んでいるお客さんがあれば、受付順になってしまいます。
一番を狙わないと絶対に取れないので、発売日当日の予約では使わない方が良いでしょう。

が、みどりの窓口があればどこの駅でもいいかといえば、そうでもないんです。
最近は、特に地方では子会社に業務委託している駅も多く、そのような駅では1人勤務の場合も多くあります。
そうなると切符を売って、改札をやって…とすべて1人でこなさないといけません。
ましてや10時丁度前後に列車が到着、出発なんてあると、ちょっと前からマルスの前に座って…なんてやってもらえません。
そこでJR直営駅を探します(Wikipediaで探し出すことが出来ます)
選び方としては
・東京駅、名古屋駅など大きな駅は避ける。
・大都市であれば、いつもみどりの窓口に行列が出来ている駅も避ける。

数駅をピックアップしたら、発売前に一度その駅に行き、駅員さんに指定券の発売について確認をします。
・発売日の10時ジャストに発券してもらうことが出来るか。
・出来る場合、当日はどのように申し込みをすればよいか。
駅によって対応はバラバラです。
朝一番から整理券を配っての受付をする駅もあるようです。この点は十分に確認しておきましょう。

ここからは、私の実際の状況です。
みどりの窓口を持つ駅はいくつかありますが、前述の業務委託で1人勤務の駅が多いので、直営駅2か所に的を絞りました。

朝6時半、1つ目の駅に行き、申込書を出しました。
事前の確認では、4か所ある窓口の1か所を時間になったら締め切って対応しますとの事でした。
その駅には10時少し前に嫁に行ってもらいました。

もう1か所は、在来線の直営駅。9時半ごろに行き、申込書を出します。
5分ほど前から窓口を締め切って、必要なデータを入力し、10時ジャストに備えてもらいます。

2駅だけでは不安だったので、実家にもお願いして2つの駅に行ってもらいました。
こちらは、朝一番から受付をしますとの事でした。
結果は片方は電話で連絡、もう片方は取りに来てくださいと言われたとの事です。

ほかの駅員さんも集まってきて10時ジャスト。キーを叩きましたがすぐには反応がなく、5秒後ぐらいには「ダメでした」。
「では、北斗星のデュエットは…」「…も、ダメですね」
…秒殺でした。
嫁に電話をすると「取れなかった…」
実家に電話をすると、電話連絡をくれた駅からは「ダメでした」の返事。
諦めて飛行機で行くしかないかな。

しばらくすると実家から電話。
「取れたって」
「ウソ!?」
奇跡が起きました。

-結論-
全てはキーを叩くタイミングなんだなということです。
仮に別の機会に同じ内容で大曽根駅に行って同じ駅員さんに操作してもらっても、取れる保証は無いと思います。
こちらの駅では、「ホストコンピューターが東京にあるから、東京で申し込むのが有利」と言われましたが、その駅よりもはるかに遠い大曽根駅で取れているので、それもあまり関係ないのでは?
コンマ何秒を争う状態なので、より多くの駅に申し込むのがカシオペア(トワイライトエクスプレスもかな?)の寝台券を確保する近道のようです。
Posted at 2014/06/17 01:18:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 旅行/地域
2014年05月07日 イイね!

現役オート三輪発見!

連休中、すべて仕事だった私。
その最終日とあり、朝からグダグダと仕事しておりました。

そんな中、ふと外を見ると…

オート三輪が!

一気にテンションが上がりました。

まだ現役で動いているのがあるんだと。
さらに驚いたのが、その車の状態の良さ!

ボディーは色褪せはなく、綺麗に磨き上げられていました。
オーナーさんが大切にしてるんだという思いが伝わってくる車でした。

ちょっと目を離したらいなくなってしまった…
仕事をほったらかしてでもじっくり観察すればよかった…

たぶんマツダのT1500だと思います。

そんな少し得した気分で終わった今年のゴールデンウィーク。
明日、明後日は連休。
プチゴールデンウィークです。


Posted at 2014/05/07 00:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日常生活 | クルマ
2010年10月14日 イイね!

来週から研修…

なんですが、何の案内も来ません(汗)

先輩に聞くと、飛行機利用で会社から前もってチケットが渡されるということですが、
それもなし。
日曜日には出発ですよ~。
土曜日は休みだから、明日しかないですよ~。

ホントに参加できるのか、少々不安です。


が、


2週間の研修中、間の土日はお休みで、外出もOKとのこと。
久しぶりの関西方面。
どこに出かけようかワクワク♪



ま、得てしてそんなもんです。
Posted at 2010/10/14 21:50:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日常生活 | ビジネス/学習
2010年10月13日 イイね!

運命の出会い?

先日、サンバー君の今後の整備や部品の注文のため、自宅から一番近くにあるスバルディーラーへ行きました。

ここで運命の出会い(!)が
対応してくれたサービスの方、なんと社内でも有名な「サンバー好き」なんだとか。
ご自身でもサンバーバンに乗っていて、いろいろ弄ってありました。

おかげでサンバーに関するいろいろな情報を仕入れることができ、中古ですがこの先も安心して乗れる、そんな気持ちになりました。
そして、サンバー君のことはこのお店にすべてお任せしよう、そう決めました。

やはり、持つべきものは良いディーラーですね(?)
Posted at 2010/10/13 22:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバーのこと | クルマ
2010年10月11日 イイね!

準備完了!

準備完了!昨日納車されたサンバー君。
お隣山形県から見つけてきました。

年式は平成13年と少々古いですが、走行は45000キロ。
MTの4WDです。
仕事に、買い物に、はたまたボードに行くにも大活躍しそうです。
(ヴェルはどうなるの?)

昨日はナビとスピーカー取り付け。
オクで購入した中国製ナビで、取り付けにひと苦労。
タイムアップとなりました。

そして今日はバックカメラとお仕事キャリアの装着。
明日の仕事に間に合いました。

さぁて、どう弄っていこうか。
妄想が拡がります(爆)
Posted at 2010/10/11 22:03:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サンバーのこと | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2019年01月06日 18:34 - 23:25、
364.29 Km 4 時間 36 分、
6ハイタッチ、コレクション2個を獲得、バッジ139個を獲得」
何シテル?   01/06 23:25
久しぶりにみんカラに戻ってきました。 相変わらず地味な弄りで誰にもバレないように…。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ヤリスクロスハイブリッド] エンラージ商事 車速連動ドアロック/Pシフト解除キット の取付け😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/15 11:16:54
【シェアスタイル】TOYOTA ヤリスクロスバンパー取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 06:54:07
車速連動ドアロックキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/02 06:53:01

愛車一覧

トヨタ ヤリスクロスハイブリッド トヨタ ヤリスクロスハイブリッド
2月4日に契約、9月11日に無事納車されました。
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
2013年8月に中古で購入。今回は装備を重視しGを選びました。またしても「分かる人にしか ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
「高価下取り!」 「即納!」 で買い替えを決意! 2.4Zプラチナムセレクション、ボル ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
9月16日に納車されました。 折りしも台風が日本に接近!と言う中での納車でした。 【ク ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation