• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うぇぶのブログ一覧

2016年08月09日 イイね!

さすがに憑かれてたもよう(´・ω・`)

日曜日にミーティングで大河原高原に行ってきたのですが
結構憑かれてたようで
昨日今日と結構意識がとびまくってました(´・ω・`)

集合場所まで高速でいったけど
徳島道のアップダウンと高原への登り路はNAでATのワゴンRには相性の悪いステージだったようで・・・

というかOD付4速ってギア比開きすぎじゃないかな

登り坂でシフトアップ→回転下がりすぎてみるみる失速→シフトダウン

こんなんばっかり(´・ω・`)

高原は天国でしたよ涼しくて眺め良くて

憑いた瞬間思った

前の晩から先に乗り込んで夜景とか星空撮影すりゃよかったと


今回最大のヤマは帰りに
吉野川SAでなぜか業務連絡通信が聞こえてきたので聞いてると西条~土居が雨による速度規制とか
大豊あたりも雨雲レーダーみたら結構な雨量ぽいので高知組も先に屋根閉めることに
吉野川で別れて帰っていると川之江ジャンクションあたりでとんでもない雨量
通行止めにした方がいいんじゃ?と思ったレベルでしたが規制は無し
発令が間に合ってなかったんだろうなぁ


(´-`).。oO(エリーゼに纏わる情報がちょっと更新)
Posted at 2016/08/09 22:39:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月04日 イイね!

睡眠サイクルがおかしいような

夕方から寝落ちする日もあればしない日も
昨日は20時前くらいから寝落ちして日付が変わったあたりで目が覚め
今日は寝落ちなし(´・ω・`)

寝落ちして早い時間から寝るのはいいけど変な時間に目が覚めてしまうと
朝起きないといけない時間に起きられなくて困る

寝落ちなしで0時くらいまでに眠くなる日とならない日

今日は全く眠気なし
とはいえあまり遅くまで起きてて寝坊なんて洒落にならんしどっかで無理にでも寝ないといけない

寝たいときに寝て起きたいときに起きて活動してるネコがうらやましい(´・ω・`)
Posted at 2016/08/04 23:54:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月02日 イイね!

思い出したこと

みんともさんのブログみて思い出したこと

少し前らぢをで 無いわぁ というテーマやってたんだけど
その中で合図出すのが遅い、出さない車が上がった時のパーソナリティの一言

ウィンカーはお前が曲がるための儀式じゃない

うまいこというなぁ(´・ω・`)


その2
ある日出かけた帰りにコンビニ寄って車止めたところで道を行く黒い塊
自転車2台が結構なスピードで走っていった(´・ω・`)
尾灯は赤いのが点滅してたけど前から来てるときライト見てないような気がして目で追うと尾灯は確認できたけど前照灯が照らしてる光は確認できず

自転車だからって夜間無灯火で端っことはいえ車道を50㎞/hくらいでかっとんでたら事故るぞ・・・

むしろ起こそうとしてるのか


高速で走行線を走っていたら追い越してきた車が目の前に割り込みそのままインター出口へ割り込みというか目の前を横断する感じ
(´-`).。oO(いやそれなら無理に前に出ないで後ろにつけよ・・・)

ヤレヽ(;´Д`)ノヤレ
Posted at 2016/08/03 00:13:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月31日 イイね!

やねのはなし

エリーゼの幌に断熱シート入れて暑さ対策やってみようかと前から思ってたんだ
という話を前にディーラーでしたらハードトップの方が効果高いよと
それならエリーゼ用のじゃなくてエキシージ用のを加工してつけるのもいいなぁ
多分取り付けそのものは加工しなくても憑くんだろう
加工するのはトサカダクト
中に穴あけて導風板入れてルーフベンチレーターにしたらいいかなー(´・ω・`)
導風板を動かして走行中の気流で車内の熱気を吸い出せる用にした2wayにできればなおよし
ただまあハードトップは気軽に憑け外しできる代物じゃないんだよなぁ
出先で外しても収納場所がない
となると平日ハードトップで休日は幌という運用に落ち着くだろう
まあ高くて買えませんけど(;´ー`)y-~~~

で、幌に断熱シートを入れる話
サバイバルシートを入れて非常時の備えも兼ねようとホムセンで物色
耐熱60℃くらいのばっかり(´・ω・`)
夏場の車内は70℃に達するなんて話もきくし1回測ってみた方がよさそうだなとアマ検索
商品はたくさんヒットするけど想定する使用方法や機器仕様に合うものがなかなか・・・
1回使って終わりかもしれないから高くても数千円で見てると
計測温度が60℃までとか100℃まで測れるけどログ取りorピークホールド無し
そうかと思えば1000℃以上測れる産業機器レベル
もちろん産業機器レベルになると高くて手が出ません
油温計を買って幌の温度計測に使って使い終わったら本来の用途に使うのも考えたけど電源が問題

なんて話をチャットでしてたらバイク用品とかで探せばいいんじゃね?と言われ探してみたら
耐熱温度十分どころか過剰なのがごろごろ(´・ω・`)
あとは品物決めてサイズ測って必要な量調べるだけ

1番の問題はまだ入院中でいつ手元に戻ってくるのかさっぱりわからない事なんだが(;´ー`)y-~~~


おまけ
天体写真撮りたいなーと天体望遠鏡のカタログ眺めてる日々だけど
カタログに書いてるおすすめスペックでそろえたら30万超える上に
エリーゼに詰め込み切れるのか怪しいサイズになるんだが・・・
Posted at 2016/07/31 23:08:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月29日 イイね!

ぎりぎりあっぷぐれーど( ´Д`)

期限ぎりぎりの今日うぃんどうず10にしてみた(´・ω・`)
昨夜寝る前にアップグレード開始して
朝起きたらまだダウンロードの準備中ですダイアログ・・・
昼に見たらDL終わっててアップグレード開始かスケジュール組むかの小窓が出てた
夕方帰る前に見たらどういうわけかあのカウントダウン窓がでやがってまして
しかも最前面固定( ‘д‘⊂彡☆))゜Д゜] パーン
帰宅して本格的にアップグレード開始

期待してるとこ悪いが何一つトラブルなくあっさり終わったじぇ(´・ω・`)b

アップグレードの流れで初期設定

〇〇を送信しますばっかり・・・

ふ ざ け る な ヽ( `д´)ノ

ウィンドウズアップデートの設定からとうとう自分でDL更新するからかってにやるな(意訳)の項目が消えてた・・・

ふ ざ け る な ( ‘д‘⊂彡☆))゜Д゜] パーン

配色を好みに変えよう→設定したいところができん・・・

ふ ざ け r(ry

数時間触った結論

やるんじゃなかったつ゚、。)っ

ほんとね~XP→7の時よりUI変わってるしカスタムの自由度減ってるし
スタートメニューに至ってはいらないもので埋め尽くされてるし・・・


↑いらないの消していったらメールしか残らなかったよ(´・ω・`)

まあやってほしくないことばっかりやってグダグダになるのは予想通りだったわけですが・・・

コレが予想できたからぎりぎりまで渋ってたんだよなぁ・・・
Posted at 2016/07/29 22:56:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「先週のブレンボモニターオフィシャルサイト見てみたらエリーゼのローターって製品がなかった つまり落選確定( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \ /  \」
何シテル?   03/31 22:12
うぇぶです。乗りかえを機会にはじめてみました。よろしくお願いします。 「うぇーぶ」を縮めてうぇぶです(´・ω・`) 遍歴 カプチーノ(EA11R)→セ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エアフィルター交換(K&N純正交換タイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:56:00
1ZR-FAE エアクリーナー(トヨタ純正)交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/12/01 14:55:51
TPMSについて総務省に問合せしてみた結果… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/04 21:51:38

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
初ロータス、初MRなのでご教授くだされば幸いです
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
エリーゼに交代しました。 とてもいい車なので状況が許せば2台体制にしたかったです。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation