2016年10月23日
明日から頑張るといいつつ日付変わる前からやすり掛けしてました(´・ω・`)
240番の耐水ペーパーはあったのでそれでゴリゴリと水研ぎを
凸凹を均してコブの様に膨らんでるところも削り落として満足するところまで整形したら・・・
塗りたくったパテがほぼ削り取られてた∩(゚∀。)∩
ところで80番で空研ぎした時よりも240番で水研ぎした時の方が削れてたのは何故(´・ω・`)?
夜なべが効いて小松に行く予定が寝過ごして行けず(;´ー`)y-~~~
夕方買い物に出たら帰りに出ましたよヤツが( ´Д`)
帰ろうとエンジン始動→発進直後にストール→以後ポンプ動作音は聞き取れず
50㎝も動いてない状態で発症したのは不幸中の幸い?
2時間くらい足掻いた結果復活しなかったので歩いて帰宅・・・
盆前の部品交換以降の3例は全て始動直後にストール
今回は家を出て5分くらいで到着買い物で15~20分
なので過熱は無いというか水温も70℃に達してない
はっきりと認識したのが先週16日からでその前から何となく感じていたのが
全体に力がない。特にアイドル付近の微速
平坦な所でさえアイドルのままクラッチを繋ごうとしたらストールしそうになってアクセル開けないと発進できない
ほんとリレーとかポンプじゃなくてECU説が有力な気がしてきた(´・ω・`)
2月中旬に1回目が出て8か月で7回
ごはん食べながら巷で話題のニュースをみてたらあまりのひどさに途中で耐えられなくなって動画を消し
そんなこんな色々複雑な思いが( ‘д‘⊂彡☆))゜Д゜] パーン に
Posted at 2016/10/24 03:03:56 | |
トラックバック(0) | 日記