2019年03月31日
世にPDCAサイクルなんて言葉があります
ホイールのフィルム剥ぎにも当てはまってます
手で剥ぐ→スクレーバー使う→スチームクリーナーで加熱して剥ぐ→布団乾燥機で加熱してみる→パーツクリーナーで溶かす
試行錯誤ともいうか
作業方法としてはパーツクリーナーで溶かすのに落ち着いたわけですが
全体としては
こっちの意味になってます∩(゚∀。)∩
Plan
Delay ←
ていうか最初からこっちかも
まだ1本しか終わってねぇ・・・つ゚、。)っ
Posted at 2019/03/31 22:08:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日
寒いので先送りにし続けていたホイールのフィルム剥ぎをようやく開始したものの
固くなってるわ脆くなってるわ元々塗りが薄かったのか洗車で薄くなったのか と3拍子揃っててなかなか剥がれず(´・ω・`)
いつ施工したんだっけかと過去ログ漁ったら2015年11月14~15日だった
3年以上も張替え無しならまあそうなるわなあ
むしろよくもったなあ
剥ぐために調達した樹脂刃のスクレーバーわずか2本のスポーク剥いだだけで刃がオワタ∩(゚∀。)∩
んでちょっとフォリアテックのサイト見たらパーツクリーナーで溶かせるようなのでブレーキクリーナー吹いてスクレーバーでそぎ落とし&ふき取り
これでかなり楽に落とせるように
平行して3年前の施工で余った未使用品1本を古い塗膜の上に重ね塗りして厚み増しして剥そう計画も
次の週末で終わらせたいなあ・・・
教訓:やり過ぎたかと思うくらい厚塗りにしておこう その前に3年も粘らないでもっと早く張替えしよう
Posted at 2019/03/24 22:32:42 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年03月24日
Q1. ブレンボアフターマーケット製品(パッド・ローター)をご存知ですか?
回答:いえす
Q2. ブレーキ部品に対して何を求めますか? Ex.制動力、ダスト量 etc…
回答:制動力と扱いやすさと耐久性
この記事は
みんカラ:週末モニターキャンペーン【ブレンボ製ブレーキディスク】 について書いています。
※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2019/03/24 21:46:26 | |
トラックバック(0) | タイアップ企画用