• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

@nanaのブログ一覧

2015年11月29日 イイね!

柴田淳のCDを購入

柴田淳のCDを購入最近発売された柴田淳のベストアルバムが昨日届いて

本日車内で聴いていましたー。^^

知らない曲も沢山あり新鮮ですね!


CDは2枚組みなので交換が煩わしく感じます。

んー安価でUSBが導入できないですよね^^





んー。柴田淳、良いです。^^

Posted at 2015/11/29 18:31:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月23日 イイね!

流通センター祭りに行きました。

流通センター祭りに行きました。今日は毎年恒例の11月23日に開催されている流通センター祭りを見に行きました。

流通センターは衣料系の卸問屋が集中した場所で、毎年11月23日はバーゲンセールが行われます。衣料品、布団、食品などいろんなものが在庫処分や訳あり物とかなので激安です^^

近所なのでいつも歩いて行きます。^^
ジャケットとか1000円ぐらいからあるんですよー。



今年も大変混んでました。出店も沢山あり、普段はパット見て直ぐ帰るのですが今回はステージでライブが行われていたのに気がつきまして、聴き入ってました。^^



アマチュアバンドでしょう。間近でライブを聴くと違いますねー

普段車でしか音楽を聴かないので音の迫力。感じが全然違いますねー。^^

他のステージではジャズライブもやってましてプロレスのステージもありました。(笑)

たまには生演奏を聴くのも良いかなと思いました。^^


Posted at 2015/11/23 18:31:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

またまた、今日もサウンドナビを聴きに行きました。

またまた、今日もサウンドナビを聴きに行きました。今日は近所のオーディオショップ レナードでサウンドナビの試聴会のイベントが行われていてダイアトーンのデモカーも来ているという事で先週に続きお店の方に行きました。

デモカーを試聴したら直ぐ帰る予定でしたが、お会いした事のあるお客さんが来ていた事と
ちょうど行った時間がメーカーの方のナビの説明等の講義の始まる時間でしたのでついでにお話を聞く事になり長居する事になりました・・・^^

講義の内容は90との改良点の説明やら90との音質比較!(違いが解りました)

初めてのハイレゾ音源を聴きました。(うわっ違うわーと思った^^)

1時間程度でお話が終わり、デモカーを試聴!

ダイアトーンのデモカーはデミオでした。内臓アンプ、SW用はアンプあり、スピーカーG500でした。

お店に着いて直ぐデモカーを数分聴かせてもらった時は何か凄く変な音に聞こえていましたが

講義が終った後にじっくり試聴したのですが。これが・・・凄く良いではありませんか!^^

お店に来た直後は何か違和感のある良い音ではないと思っていましたが・・・何故かと?

お店に着いた直後は自分の車の音が頭にあるから変に聞こえたんだろうと思ってます。^^

で、講義後はカリブの音がリセットされ、じっくりデモカーの音を聴く事ができた。


いや間違いなく!サウンドナビ。音いいです。^^ 良く解りました。


で。このデモカーの音を頭に残しつつ、帰りに同じCDを聴いて帰る事に・・・ん!

違和感が無い!どういうこったい??

同程度の音が出てるのか?不思議でした。^^




Posted at 2015/11/16 00:06:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月08日 イイね!

今話題のナビ サウンドナビを聴いてきた。

今話題のナビ サウンドナビを聴いてきた。今日は今話題のサウンドナビ MZ100をデモカーに取り付けてあるそうなので近所のオーディオショップレナードさんに行き試聴させて頂きました。

デモカーは内臓アンプでスピーカーはG20でした。

私は今までサウンドナビに触った事がなくサウンドナビを聞くのも今回が初めてです。

普段はCD、IPODなので良く聴くCD「柴田淳」「鬼塚ちひろ」で試聴!^^

出た音の第一印象は分解能の高さ、無音部の静けさがより感じ取れます。
ステージングも広いですねー。サウンドナビす。すごいなぁ^^

ナビの画面もサクサク動いて綺麗でした。

ここから、個人意見ですが

マイナスポイントとして、内臓アンプのだからなのかスピーカーの組み合わせなのか
スピード感、切れがいまいち。音の感じは暗い感じがしました。

メディアがCDだからなのか、説得力に欠ける感じがしました。

んー。今回の試聴した感じでは欲しいなとは思いませんでした^^

今後イベントなどでサウンドナビに出会えたら聴かせてもらおうと思ってます。

Posted at 2015/11/08 19:02:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日 イイね!

DYNAUDIO T330D ツイーター修理

DYNAUDIO T330D ツイーター修理使用しているツイーターDYNAUDIO T330Dなのですが以前に片側の音が鳴らなくなり、テスターで当たってみても導通なしなので保管していました。

普通に使っていて音が出なくなったのでその時ショックでしたョ。^^

その当時、知人が使用していないT330Dを所持していたので譲ってもらい、そのユニットを現在も使用中なんです。

DYNAUDIOは現在はユニット販売していないのでT330D単体なんて購入できないんですよねー。

最近ふと思って
保管していた壊れたT330D修理出来ないものだろうか?
スピーカーの修理とか聞いた事無いので無理じゃないかな?と思い調べてみました。

ネットで調べてみるとスピーカー修理しているお店がありました。

長野県 YOSHIDA スピーカーリペアサービスというお店です。

http://yoshida-speaker-repair.server-shared.com/52.html

スピーカーのレストア、修理を専門で行っているお店のようでかなり実績があるようです。

とりあえず修理可能かどうか問い合わせをしてみましたら返事があり
「過大入力によるコイル焼損の場合は修理出来ませんがその他でしたら修理可能です。」
「修理費用は1万円~2万円です」との事でもしかして修理可能なのか?
すぐさまユニットをお店に送って点検、見積もりしてもらいました。

数日後点検の結果のメールがあり
「外部引出部分の断線でしたので修理可能です。」料金は13000円です。
おー、良かった。修理できるのか。直ぐお願いしました。^^

スピーカーの音の出なくなると、もう駄目かと思っていましたが原因は断線が多いようで修理可能なんですねー。

(一度、断線してるのかな?と思い自分でT330Dのフランジを外してみましたが解らなかったんですよね。)



1週間程度で修理から戻って来ました。良かったー^^

これからも大事に使おう!^^

高価なユニットが壊れたらお店に一度問い合わせてみると良いと思います。

Posted at 2015/10/04 17:27:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #スプリンターカリブ エアコンガスチャージ&パワーエアコン注入 https://minkara.carview.co.jp/userid/2296547/car/1789511/4878151/note.aspx
何シテル?   07/16 12:09
@nanaです。よろしくお願いします。車弄り好きです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ スプリンターカリブ トヨタ スプリンターカリブ
H9 AE111G (6MT)BZツーリングに乗っています。 H13に中古を購入し現在 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation