• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JIMオヤジのブログ一覧

2018年10月06日 イイね!

JB31をメンテ?終了して

JB31をメンテ?終了して最近また時間を作ることができて林道ツーリング・イベントなどでかけることが出来たので元々のJA11Cを幌を外してハードトップにしてドアをFRPのハーフドアにしていたのですが家内で不評のため仕方なくまた純正幌・ドアに戻してしまいました。
その際にドアミラーをどれにするか悩みに悩むこと2時間!SJ410タイプ?サムライタイプ?純正?はたまた後期型のフェンダータイプ?
結局日常走ることほとんどないのに見通しの良いサムライタイプにしました。
Posted at 2018/10/06 19:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年02月14日 イイね!

160000突破しましたが

とうとう16万キロ超えました!CVTの交換、Fガラス(飛び石)、オートクロージャ―、シカをはねたことによる左ヘッドライト、フェンダー交換とまあこれだけ走っていればなんかかんかありますよ。
オイル交換は3000~8000キロにこまめに実施していたので今でも0W-20で大丈夫です!
暖かい時期には0W-30や0W-40、5W-30なども試しましたが最悪は5W-30でした燃費最悪2キロは違ってびっくりです。一番良かったのはSKZICというブランドの0W-30で4Lで4000円以下!更に化学合成油でこの価格でしたので一番コストパフォーマンスがよく、高速でもたれなかったです。
次はMOTULのJ-01 0W-20ですかね?価格は安くはないですが耐久性が良かったのでこちらもコスパ最高ですね。ダメなのは、、、カストロールの2アイテム!エッジ?マグナティック!体感もダメでしたし価格も赤札の割には?ですし一番は耐久性がなかったです!!!まめに交換しているのでオイルの違いはよく分かります。
かなりの長距離移動することが多いのですがオイルで燃費・静かさが全然違います。先日雪の中高速道路が80キロ規制になっているときに表示で450キロ走って15.3キロという好成績でした。その時のオイルはモチュールJ-01でした。夏場に使用したSKZIC0W-30も15.1キロと好成績でした。悪かったのは書きません。日記という独り言ですから、、、

先週久しぶりにジムニーをイジイジしていたらオイル漏れを発見!?
そこでルート産業のオイル漏れ止め剤を注入! お!ヘッドガスケットからのもれが!いいよ!これ!

次回は17万キロになったらオイルのお話とジムニーライフを書きたいと思います。
Posted at 2018/02/14 18:10:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年11月26日 イイね!

ジムニーのトラブル発生

以前北見まで遠征にいってからメンテナンスではなく、プチプチと部品交換していたのですが以前エンジンルームから白煙がだんだんひどくなりとうとう室内まで臭くなってきたのでエンジンルーム内のメンテナンスを寒い雪がちらついている中実施しました。
まず、EGRのパイプを外してスバルのドレンプラグで蓋をしてレスポンスアップ!
白煙の原因を探してみると・・・
プラグが3本とも緩んでいました!! そこから色々なものが・・・ついでにNGKのイリジウムに交換して
プラグコードは来週交換するためやほー!にて取り寄せしてデスビキャップ関連交換!
そして恐る恐るエンジンをかけると、、、直りました!プラグって緩むの?
Posted at 2017/11/27 11:42:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年11月06日 イイね!

150000突破しましたが

本日、無事VOXY85が150000キロを超えました!
先月車検だったのですが・・・ディーラーにて見積りしもらったところ55万オーバー!?
ABで38万!民間車検場で18.5万!?
この差はあと10万キロ何もなく乗れるようメンテナンス車検して欲しい!ということで高額になりました
民間車検の場合はさび付いてステーが折れかかっているセンターマフラーを交換した場合です。
ディーラーとの違いはハブベアリング4個、マフラー、エンジンガスケット交換等々(滲みあったため)
まあ安い方にしたのは当然ですがどんどん壊れてくるんだろうな?と思いながら乗るのか安心して乗るのかの違いですが北海道を走り回っている私にはかなり大きい違いなわけで・・・
Posted at 2017/11/06 19:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

間に合うか⁈

訳あってVからCに乗り換えました。
その為部品移動が半端なく毎週末はいじってました。更に追加パーツもあったので今週末のJCJのキャンプに間に合わせようとお昼も食べずやってました。出来たのはオーディオ、スピーカー、ナビ、バケットシート、ハンドル、ロールバー補正などなど内装はほぼ終了?出来ました!外装はサビ留め剤を塗布、リアガード取り付け、純正バンパー外してテールランプ移動、牽引取り付け、下回りシャーブラ拭きなどが終わったんですがオーバーフェンダー塗装して取り付けなど各オイル交換が残っている!時間が欲しい!
Posted at 2017/10/04 11:26:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「日帰りツーリングにオススメ http://cvw.jp/b/2297339/48309972/
何シテル?   03/14 08:37
JIMオヤジです。よろしくお願いします。 現在仕事ではアンチトヨタ派の私ですがVOXY85に乗っております。おそらくもっとも走れせているかと1年で6万キロ以上...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

何十年振りかの2スト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/06 22:13:12
リーフスプリング矯正③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/08 13:06:33
多走行でそこそこ年数の経ったクルマにおすすめ!TAKUMIモーターオイル 「✚AID SEAL」【PR】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/30 21:58:48

愛車一覧

カワサキ エリミネーター250V エリV (カワサキ エリミネーター250V)
メインバイク アメリカンみたいだから遅いだろうとよく抜かそうとする輩が多いけど、、、^_ ...
トヨタ アルファード アルファード (トヨタ アルファード)
カブを乗せてキャンプ🏕️に行き
ホンダ ハンターカブ イエハン (ホンダ ハンターカブ)
ロングツーリング仕様 キャストホイール フォグランプ むき出しエアクリ デルタマフラー  ...
ホンダ カブ カブ (ホンダ カブ)
C90カスタム

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation