• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

にゃんぽちのブログ一覧

2015年06月02日 イイね!

芋洗谷ダム

芋洗谷ダム
ハイドラのCP巡りをしていると、やたらとダムやら駅やらに行くことになる。
私はFC2でネコとお出かけをするブログをやっているので、
ダムは結構ネタになるのである意味ありがたい(笑)

ある日、ネコのブログを更新するために、あるダムのスペックを調べていたら
偶然、芋洗谷ダムの記事に辿り着いた。

宮崎の高千穂にあるダムで、日本では珍しいダム穴を持つダム。
これは行かねばと、高千穂に向かった。

ダム穴とは、グローリーホールと言うダムの吐水口のこと。
海外ではタイトル画像のような巨大な物もあるみたい。

ハイドラの地図で調べると、芋洗谷ダムは高千穂の国見丘の近くにある。
もちろん、CPだった。

ネットの情報では、なかなかたどり着けないダムとのこと。
ハイドラの地図とにらめっこしながら脇道に。

最初の脇道は、見事に間違いだった。
でも、芋洗谷ダムのバッジはゲットできた(笑)

2本目の脇道はしっかり地図で確認。
とても道があるとは思えない所に道はあったw









その入口は、写真の右側にある草むらなのです(笑)
一応、徒歩で簡単な下見をして突入。









とてもラパンで行けるような道ではなかった・・・(笑)
危険を感じてバックで戻りました(;´∀`)

もう1本、芋洗谷ダムへと続く道があったので
そちらから再チャレンジ。

ネットの情報では、通行止めになっているということだったが
問題なく入って行けました。

でも、やっぱり道は良くない。









この写真の所はまだきれいな方w
一番ひどい所は撮り忘れてました(´・ω・`)

で、うちのラパン、車高は落としてないのだけれど
フロントのスポイラーがガリガリ擦れる。

何度かバキって音も・・・。









それでも進んでいくと、道は二手に分かれていて
片方には小型のミキサー車が停まっていて通れない。

ハイドラの地図では、どちらも芋洗谷ダムの近くまで行くようだったので
とりあえず直進してみたが、ぬかるみが酷くスタックしそうだったので
またまたバックで戻ることに(笑)

分かれ道の少し手前に車が停められるスペースがあったので
そこに車を停めて徒歩に切り替えた。

で、車を停めた時にスポイラーを確認すると・・・。









見事に割れていた( ̄□ ̄;)!!

気を取り直して、先ほどのぬかるむ道を歩く。
やっぱり無理しなくてよかった。

その道は四駆であっても走破が厳しい道でした。
その道を通っていたのは、キャタピラの作業車でしたから(笑)









そしてやっと芋洗谷ダムと対面。
日本初の重力式アーチダム。









前日に降った雨で、ダムはいい感じに増水しています。









お目当てのダム穴はこれ。
思ったほど大きくなくてちょっとがっかりしたけれど
日本では珍しい朝顔形の吐水口です。









運良く工事のために普段は閉めきってある通路の扉が開いていたので
ダム穴を上からのぞくことが出来ました。

小さいとは言え、上から見るとゾクッとしますw









ダムの反対側から下に降りて堤体を見上げます。
高さは25.5メートルあります。









こちらはダム穴に吸い込まれた水が出てくる所。
結構な勢いで水が出てました。

ひとしきりダムを見て、ダム近くにあった階段を登って行くと
そこには駐車場があり、そこを少し行った所に
あの小型のミキサー車が・・・。

まぁ、ダムマニアもなかなかたどり着けないダムを見たのだから
今回はこれで良しとしておきます(笑)


Posted at 2015/06/02 01:55:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 宮崎県 | 日記
2015年01月05日 イイね!

なんとなくブラブラw

去年の話なんだけど(笑)

10月のある日、雲海の写真でも撮ろうと
日が昇る前に阿蘇に向かった。







だけど、ご覧のとおりだったのですw

仕方がないので、そのまま高千穂まで。
メジャーな場所を数ヶ所巡った後、ちょっと山奥の物件へ。






県道50号の終着点にある、秋元神社です。
鬼門を向く珍しい配置の神社です。

秋元神社の後は天岩戸神社へ行き
そのまま県道7号線を大分県方面へ。







7号線の最高地点である尾平越トンネルのちょっと手前で。

県道7号で原尻の滝まで出て、竹田からは国道442号へ。






久住高原で夕陽を見ましたw

日の出から、日暮れまで思いつきでブラブラした一日でした(笑)


Posted at 2015/01/06 00:19:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 宮崎県 | 日記

プロフィール

にゃんぽちです。 縁あって、2014年9月より平成15年式の黄色いラパンに乗ってます。 手に入れた時の走行距離は6万3400キロでした。 ほぼ同時...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
スズキ アルトラパンに乗っています。

過去のブログ

2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation