• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiのブログ一覧

2011年09月06日 イイね!

フラノミーティング 2011年 夏

Hey!Hey!Hey!!
yo!yo~!北の大地Hokkaidoのcoolなroadstar乗りが結するFurano meeting!!
おめぇらモチロンcheck&joinしてたんだろうなぁ!!
今宵はそんなFurano meetingに参加してくれたroadstarのなかでも、さらにcoolなroadstarをこの俺様m・a・k・i、makiがniceなpictureとともにお届けしちゃうぜぇ~い!





















ホント、ごめんなさい!
ワタシこんなキャラじゃないんです!
北の大地にてひっそりと暮らす小市民なんですぅ~!


だからぶたないでぇ~~~~!!


親父にもぶたれたことないんだからぁ~~~~~!!(違)














゚・゚*・(゚O゚(☆○=(`◇´*)o













というわけで、ご無沙汰しておりました、makiです。m(_ _;)m
今年のフラノミーティングに参加された皆様方、お疲れ様でした。
基本気まま自由な私にかまってくださった皆様、ありがとうございます。
とりあえず、何人かにお近づきのしるしに名刺を渡したにもかかわらず
更新しないのもどうかなと思ったので、久々に更新を。

まぁ、フラミの雰囲気については他でもうpされると思うので、うちではワタクシmakiの独断と偏見に満ちた、気になったロドをピックアップしてお届けしようかと思います。


010
010 posted by (C)maki

011
011 posted by (C)maki


某魚屋さんのNA。相変わらずcoolです。
ワタシの中での仮想敵はこのNAです。
ドレコンがあるのなら是非戦ってみたい!(笑)
多分今回NAで17inch履いていたのは、ウチのチビすけとこのコだけだったかと思います。


012
012 posted by (C)maki
interiorも、もはや何も言うことのない独自の炭素世界(笑)が広がっております。

この際ですから、ぜひセンターパネルもカーボン化して、はずしたセンターパネルはワタシにください(爆)!(ニーレックス製、すでに絶版モノ!!)
写真見ていて気づいたけれど、密かにオーディオメイクもしてあるんだと今更気づいた!
今度聞かせてもらおう!

030
030 posted by (C)maki

031
031 posted by (C)maki

032
032 posted by (C)maki

よく見てるはずなんだけど、今回やけに格好よく見えたカッパRHTさんのNC!
どうもこの日の為の車高のセットアップだったようで、この後ろから見たときのハの
字っぷりと、フェンダーとの隙間のバランスと深リムの輝きが素敵過ぎる!

041
041 posted by (C)maki

041
041 posted by (C)maki

Roadstar bros.でおなじみのブンコ姉さんの1515号。
写真で見るよりもずっとこの青が似合っていて素敵!。
コレは実車じゃないと伝わらないかもなぁ。
マリナブルーかと思ったけど、聞いてみたところランボルギーニのブルー(ルマン・ブルー)!
どうりで鮮やかなわけだ。
1号機の全塗(アルファロメオ145のblu casualに塗った)の時にいろいろとカラー表見たけど、まぁ、外車の色っていろんな色が混じってるんよね。
でも、パールやメタリックはあえて抑えてあったりとかね。

050
050 posted by (C)maki

051
051 posted by (C)maki

052
052 posted by (C)maki

特徴的なフロントマスクのNC。
ワタシ実はこのアストン風バンパーが好きでして、NCに乗るのなら多分コレ付けますね。
サイドに這わせたメッキのラインもcool!
interiorもブラックとダークシルバーのパネル、要所を押さえたメッキのバランスがgood!


060
060 posted by (C)maki

062
062 posted by (C)maki

061
061 posted by (C)maki

これまたNC。
格子状のグリルが新鮮なのと、シルバーとメッキのバランスが面白い1台!
外装色が鮮やかな場合、メッキのAピラーやリヤスポ(!)とかはかなり浮きやすいものだけど、シルバーだと逆に渋い印象すら受けましたね。
で、その流れからいくと内装もメッキメキ(^^:)なんだろうなぁと思って見てみると、
これまた黒一色の渋いinterior。
これ、ステアリングのマットブラックが凄く良い仕事してる印象!質感高い印象受けましたね。

070
070 posted by (C)maki

071
071 posted by (C)maki

072
072 posted by (C)maki

で、個人的most cool!!な1台がコレ。
NAの王道なcustomなんですが、クオリティがめちゃめちゃ高い!
さりげなくミッションが6速になってたり、あえて純正のネオグリーンで全塗してたりと、わかる人にしかわからないけどトータルクオリティの引き上げにめっちゃ心血を注いでる感じが凄い!
内装もパネル類のレザー貼りや要所要所のメッキ、ダッシュボードカバーのバックスキンなど、素材
の違いで見せてる部分や、色のバランスも派手過ぎず渋すぎずでcoolですな。
ぜひ、このままblash upしてほしい1台。












Hey,boy!
楽しんでくれたかな!またいつか会う日まで、しっかりyouのroadstarをcoolにbrush up!!しとけよ~!!・:*:・( ̄∀ ̄ )b・:*:・














いや、まぢでごめんなさい!ゆるして~!!!

o(メ`皿´)○()△☆)/
Posted at 2011/09/06 21:35:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2010年11月09日 イイね!

いざ、函館!

というわけで、先日おははこに行ってきました。
ちなみに場所が移動してからは初ですね。
前回行ったのいつだぁ?と思って、おははこ言いだしっぺ(?)のタンタン様のホムペで見てみたら、ちゃんとありました。

2003年10月のおははこ
http://homepage2.nifty.com/tantan_go/car/ohahako2003_7.htm

いやぁ、懐かしい。
一号機だわ、色塗り替え直後でまだ白線入ってないわ、まだSPARCOのホイールだわで懐かしいですな。
ちなみにその下に映ってたネルソン号→現まらねろ号!
こっちはさらに懐かしいというか・・・希少じゃないか?まだNBの顔してるよ!(爆)
納車3日目でしたが、その3日間全て立会ってるという罠・・・
帯広での納車のためにアッシーに使われたのよね、このとき。
で、その流れでそのまま2台で函館まで走ってるんだから、若かったんだなあ~(しみじみ)
あぁ、ちなみに現まらねろ号見たい人はRoad&Starの57号見てくれれば巻頭に素敵笑顔で出てやがりますので、そちらをどうぞ。
くそぅ~56号で悔しがらせたのに、こんな仕打ちをうけるとはと悔しがったのも懐かしき思いで。

Road&Starが無い方はこちらをどうぞ
・https://minkara.carview.co.jp/userid/142145/profile/
・https://minkara.carview.co.jp/userid/142145/blog/11546208/

で、今回のオハハコははしゃぎまくりの写真撮りまくりだったので、以下にアップしました。
アップするために画像編集が大変でした・・・顔にモザイク入れたりナンバー消したり、金髪ねぇちゃんのセクシーカードにモザイクいれたり・・・(爆)

2010.11.7 good morning HAKODATE
2010.11.7 good morning HAKODATE by (C)maki

来年は是非前日入りをしたいものです。

Posted at 2010/11/09 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

歴は長いですが、やる気が起きた時だけ更新しとります。DIY記録がメインになるので、皆様のご参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっとこさエンジンスターターを付けました。③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:19:45
BMW カーボンエンブレム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:15:19
Webasto Hollandia400DeLuxe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 20:39:12

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ご縁があってガレージにやってきました。まずはコスメティックレストアの勉強がてらあちこちバ ...
マセラティ スパイダー マセラティ スパイダー
十一代目
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
十代目
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
九代目 (2014年4月退役。除雪機格納庫に)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation