• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiのブログ一覧

2010年05月22日 イイね!

試練かもしれん・・・

ツいてない日はやはりツいてないわけで・・・


1.キミーラ、やっぱり納車間に合わなかった・・・

つくづく思うが、業者用の全国ネットオークションでさえアテになりませんわ。
ウチのコ、評価点4.5(MAXは5)で、機関系の不具合はまったく記載されていなかったわけですが、オイルパンからのオイル漏れがひどかったり、冷却水が全く入ってなかった(!!)り、ウォーターポンプ周辺のパッキンあたりから冷却水が漏った形跡があったり、プラグコードが熱劣化で割れててみたり、デスビキャップが終了してたり・・・って、書いてて具合悪くなってきた(ーー;)
まぁ、何もしないで乗ってたらもっと大変なことになってたのは明白なので、ここはぐっとこらえて、きちんとした状態に戻るまで辛抱です。

2.キミーラを見舞いに行った帰りに、移動オー○スにやられた・・・

警○って盗撮しても罪にならないんですね。。。
安全運転を啓発するなら、そんな盗撮しないでパトライト回した○官乗務状態のPC一台そこに置いとけばいいだろうに。。。
もしくは○察や国関係大好きな法律と規制の力で60kmで作動するリミッターを義務化でもすればいいだろうに。。。
結局はノルマと金ですか?。。。
まぁ、いいや。



だれか、移動オービスに強いレーダー知りませんか?(爆)






P.S. おかげさまで次の免許更新でゴールドはく奪です・・・
Posted at 2010/05/22 23:33:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | chimaera | 日記
2010年05月15日 イイね!

最北端かも?

PAP_0114aPAP_0115a



































というわけで、ようやく登録いたしました。
といっても書面上だけで、本体は未だ工場にて改造手術の真っ最中だったりするのですが(^^;)
というのも車庫証明が交付されたのが先月の17日だったので、登録しちゃわないともったいないということになり、車検整備を先行して急いで仕上げてもらい、登録にこぎつけたわけで。
なので、まだ乗ってなかったりします・・・_| ̄|○|||

なにわともあれ、多分日本最北端のキミーラが誕生したのではなかろうかと。

それにしてもこの番号、別に希望ナンバー申請したわけじゃないのにこのキリの良さ!
おかげさまで、「実はこのキミーラ、モーターをシボレー製のをボアアップして7,2Lにしたヤツに積み替えてるんだぜぇ! 」というアメリカンジョークをぶちかませます!(爆)








・・・ノーマルでさえ怖いのに、そんなことできるか!!






まぁ、これで改造手術さえ終われば公道デビューできます。
目標は、せっかくお誘いいただいたので、24日に砂川SAで開催されるハロスパに乱入しようかと。















間に合うかは微妙です!!m(_ _)m
Posted at 2010/05/16 00:15:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | chimaera | 日記
2010年04月26日 イイね!

未だ眠りから覚めず・・・

ども、こんちは。makiです。m(_ _)m

日曜日は各地でミーティングやツーリングを楽しまれた方が多数いらっしゃった様で、普通に買い物
に出かけたたけで、それっぽい車に多数遭遇しました。









い~な~、こんちくしょう!(>m<)







え~、うちのドラ猫ならぬ、ドラキミ~ラですが、まだ工場に入院ちう…(TmT)



PAP_0113


















コレ、デスビ側のプラグコードを抜いたところなんですが、すごいですね~、びっくりですよ・・・(‐ ‐;)
なんでこんなことになったかというと、デスビの上側にウォーターポンプがありまして、ラジエターからのホースもデスビの上を通っております。
で、ウォーターポンプ、正確にはウォーターポンプのパッキンまわりで前飼い主のときにお漏らしをしてたらしく、しかもその上、その処置をかなりやっつけでやったらしく、改善されてなかったみたい。
で、冷却水をお漏らしした結果、ホースを伝ってデスビの上に落下。
冷却水が浸食してキャップ内を錆びだらけに。
誰もチェックしないから腐食するだけ腐食してしまったと。
結果この有様(-.-;)
おまけに冷却水はタンクの中からキレイに無くなってるってんだから、恐ろしい(≧ε≦)
というか、このテの車に乗ってて、この状態放置してた前オーナー達が恐ろしい…まぁ、車屋が放置してた可能性も高いが。車屋は超良心的で無い限り放置か若干良心的なとこでもやっつけ修理しかしないだろうから、過去のオーナー達と手がけた整備工場を呪いつつ(ただ、これを新車で購入したという初代オーナーさんは例外)、私のもとで完治させるしかないですな。
ウォーターポンプが無事だったのが不幸中の幸いです。

というわけで、ウチのドラきみ~らは部品待ちな上に、他もチェックしないと怪しいという、不良整備車の烙印を押されまして、入院の長期化が確定~(TmT)
いいんです・・・こいつを10年は乗ると決めたので、中途半端な状態で乗って余計に壊さないで済んだと思えば、いまはじっと我慢しつつ、膨れていく修理費の為に働くしかないのです。



PAP_0111




















P.S. うそのようでホントの話、パーツ専門店で買ったオイルフィルター。ウチのキミちゃんにはパイプフレームと干渉して付きませんでした(ーー|||)だがしかし!!
なんとトヨタの1Gや1JZ用のオイルフィルターがピッタシカンカン!という恐ろしい事実が発覚!これで、オイルフィルターの心配はしなくてよさそうです。
ちなみに、デスビキャップも工場の方で部品の品番(流用系含む)を伝えて探してもらったところ、なんとト○タ部販で適合可能なLucasのデスビキャップが取れてしまった(笑)
Posted at 2010/04/26 23:38:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | chimaera | 日記
2010年04月03日 イイね!

(業務連絡) たぶん・・・

間に合わなさそうです・・・
(TmT)

でも、10年は乗ろうと思ってる分、初期段階で妥協はしたくないのでお許しくださいませ。
行けたらトッポで出撃かな。
楽しみにしていた方々、ごめんなさいです。
Posted at 2010/04/04 01:17:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年04月02日 イイね!

ついに・・・

新年度に入りましたね。
今年度は少し落ち着いた行動を取りたいと思っているmakiです。
まぁ、思うのはタダですから…(-.-;)










さて…








ようやく…








納車されました!!!!!!




















BlogPaint






























騙されたと思った貴方!半分は正解です(笑)




え~、キミーラ運用支援車両、所ジョージ的に言うと、

『ついに、

嫁さんが、

夫の趣味車に呆れ果て、

自分用の車を買いました。

それがコレです!』

というわけで我が家にアシ車が出来ました。
ミニカトッポしかも商業バン仕様(4ナンバー) !
一部関係者は色々察しろ!(笑)
別に打ち合わせてたわけじゃないんだからね!(←ツンデレ)


コレで安心してキミーラを維持できますが…








…夫婦関係を維持できる(させて頂ける)か心配です(T_T)
Posted at 2010/04/02 21:54:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | トッポ | 日記

プロフィール

歴は長いですが、やる気が起きた時だけ更新しとります。DIY記録がメインになるので、皆様のご参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

やっとこさエンジンスターターを付けました。③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:19:45
BMW カーボンエンブレム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:15:19
Webasto Hollandia400DeLuxe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 20:39:12

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ご縁があってガレージにやってきました。まずはコスメティックレストアの勉強がてらあちこちバ ...
マセラティ スパイダー マセラティ スパイダー
十一代目
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
十代目
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
九代目 (2014年4月退役。除雪機格納庫に)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation