• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiのブログ一覧

2011年02月15日 イイね!

たまには次期戦闘車両のハナシでも

ども、こんばんは!
最近はmini-z三昧なmakiです!
まぁ、mini-zについてもそのうち書くとして、今日は久々にクルマの話をば。



諸般の事情によりお家の車1台計画を決行することになり、
売却したTVR chimaeraとミニカトッポ。
次のマシーンは二転三転したものの、以前から気になってた
個体を入手することに成功。

ちなみに私、自分の車を買うときは、例えどこの車屋だろうがディーラーだろうが、自分の信頼した人の整備以外は一切信用しないため、現状販売で何もしないでそのまま譲っていただくのが基本。
(なので、必ず納車後即工場に入庫(^^;))
可能であればそれをダシに価格交渉(笑)
もちろん今回も同じ(価格交渉も応じてくれた(爆))。

本当なら今頃初期整備も終わって「やほ~いっ!!」と乗り回している予定が、そうは問屋が卸さないところがmaki’s スペック!

さかのぼること3週間前。
納車で引き取ってから少しして気づいた。



「・・・思ったより遅いなぁ・・・(^^;)」



とりわけ坂道とかで辛い。
某ヨ○バシカメラの駐車場の坂を2速じゃ駄目で1速で登ったくらい。
要するにトルクが無ぇ・・・。
それに・・・白煙も多いような・・・。(ーー;)

・・・でっ・・・でも、こいつの仕様を考えるとセッティング
があってないのか、燃料濃いだけなんじゃないのか?!
とプラス思考に考えるようにして、とりあえずいつも世話に
なってる工場へ。

工場へ着くなり、音を聞いてたらしく工場長が、
「まぁた調子悪そうな車に乗ってきたな!」

・・・やっぱりそう思いますか・・・そうですか(TmT)
・・・いや、いいんです、治ってくれれば。

いろいろチェックした結果、一番の原因はコレ↓

RIMG0110


あ~ぁ、圧縮抜けちゃってますな、ものの見事に。
「そりゃむき出しで走ってたらそうなるでしょうが。」
と工場長もお怒りです。(>m<;;;)

それにしても、自分もこの辺りまで購入前に見抜けなかったのは
反省を通り越して恥かも、一応元中古車屋で働いてたわけだし。
ただ、結果的に考えても、ついてるパーツや個体としての価値、
年式と走行距離を考えてみると、そんな悪い買い物だったとは
思わないので、良しとしよう・・・治ってくれれば(爆)
というわけで、治してぇ~ア○パソマソ!じゃなかった、ヒゲパ
ソマソ・・・じゃなかった工場の兄ぃ!

「エンジン載せ替えしかないね」





「がぁ~~~~~~~~~~~ん!!!」




・・・|||○| ̄|_マジデスカ…





というわけで、こんなドタバタが続いている今日この頃です(笑)

RIMG0119
Posted at 2011/02/15 19:53:12 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年01月09日 イイね!

新年一発目で重大発表!!

皆様あけましておめでとうございます。
本年も変わらぬご愛顧をおねがいいたします。

・・・とお決まりのご挨拶をしつつ、新年早々重大発表させて頂きます!!

























chimaeraを降りることになりました!

m(_ _)m



色々事情がありまして、2台所有が出来なくなることになりまして、また私の通勤にも使わなければならないことから、chimaeraでは維持費と信頼性の問題もあるため、極一部の友人を通して貰い手を募集しておりました。
せっかく整備もかけてきっちりと仕上げた矢先で、私の手元に来てから4000kmしか乗ってないのですが、ただ、普段の日常があってこその趣味という基本姿勢を崩すわけにはいかないので、今回このような決断をいたしました。

幸い、ある意味一番安心できるところに嫁ぐことになったので、正直ほっとしております。
chimaeraに関してはこのみんカラでのつながりがとても頼りになりました。
ご覧いただいている皆様方に心から感謝申し上げます。
本当にありがとうございました。

次の車でも、面白可笑しくブログ等でネタにしていけたらと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。

※余談ですが、1台にする都合上アシ車のミニカトッポも嫁ぐことになりました。こちらも嫁ぎ先が決まってるので、次の車の準備もしなければ・・・
Posted at 2011/01/09 20:27:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | chimaera | 日記
2010年11月18日 イイね!

旦那のおめでとうよりも・・・

本日はヨメ様の誕生日なので、朝お誕生日おめでとうと伝えました。
ちなみに去年は危うく失念しかけて、仕事終わりに慌ててケーキを買いに行くことでバッドエンドフラグを無理矢理回避したものです。
おはようございます、makiです。m(_ _)m

ちなみに私は2番目のおめでとうだったらしく、一番目はメールで義母様からだったそうだ。
じゃぁ、午前0時にヨメ様起こしておめでとうっていうかなと申し出たところ、『そんなことしたら蹴る!』と言われました。
旦那のおめでとうよりも睡眠が優先だそうです。。。ORZ


話は変わりますが、いよいよあと1週間ですね、『Gran-Turismo 5』
実はmakiは大変悩んでおりまして・・・買うか買わないか・・・
ちなみに買うとなるとPS3本体も同時購入ですので必然的にレーシングパックでのお買い上げですが、それにしてもやる時間あるのかなぁと。
でも、冬になってキミーラも冬眠だし、今回のGT5が出るまで6年の歳月を要してることから、次にGT6が出るとしたら2016年以降?!最低6年愉しめるなら買ってもいいかなぁと思ってみたり。

皆様、GT5、買いますか?
逆に買うという人が多いとオンラインとかで愉しんだり、飲みながらバトルとか楽しそうですよね。
個人的にはstigとバトりたい(笑)
悩むぅ~・・・(>m<;)
Posted at 2010/11/18 10:20:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月12日 イイね!

A Latchkey

ども、眠れぬ夜はブログ書き。makiです、こんばんわm(_ _)m

今日のお昼に北海道の某FMラジオを聞いてた方は『あぁ~』と思われるかもしれませんが、某『大改造!!劇的ビフォーアフター』でテーマ曲として「Inscrutable Battle」、挿入曲として「TAKUMI/匠」が使われてる松谷卓というピアニストがゲストで出演してたのですが、その人が選んだ1枚としてON AIRされたのが、佐藤準の『A Latchkey』でした。

ご存知の方もいると思いますが、この曲はかつて某フジTVのF1中継のエンディングテーマとして使われていました。
今でも覚えてますが、このエンディングは曲に合わせて叙事的に映像と音楽をマッチングさせて、儚くて切ない、兵(つわもの)どもが夢の跡的な印象を残す画だったわけで、それが印象に強く残っていたんです。
そして、その映像の主役はやはりAyrton Senna da Silva、セナ様だったわけですよ。

私にとってF1はセナであり、セナが旅立つとともに私はF1を見なくなりました。
別にセナの猛烈なファンであったわけではないし、他に魅力的なドライバーがいなかったからというわけではないのですが、いや、むしろこの時代のF1は魅力的なドライバーが多くて今見ても見ごたえあると思うのですが、でもやはり、私に力をあたえてくれたのはセナであったんだなと改めて思いました。

じつはmaki、不覚にもこの曲が流れた時、全身に鳥肌が立つとともに涙がこぼれました。
儚くて切ないメロディーが心に触れたのももちろんですが、1994年5月1日のあの日(正確には時差が8時間あるので、自分が見たのは2日早朝となるのですが)の虚脱感が引き起こされたみたいで・・・
今までそんなこと一度もなかったのに、人間の記憶というのは何がきっかけで引き出されるかわからんものです。


Posted at 2010/11/12 01:05:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年11月09日 イイね!

いざ、函館!

というわけで、先日おははこに行ってきました。
ちなみに場所が移動してからは初ですね。
前回行ったのいつだぁ?と思って、おははこ言いだしっぺ(?)のタンタン様のホムペで見てみたら、ちゃんとありました。

2003年10月のおははこ
http://homepage2.nifty.com/tantan_go/car/ohahako2003_7.htm

いやぁ、懐かしい。
一号機だわ、色塗り替え直後でまだ白線入ってないわ、まだSPARCOのホイールだわで懐かしいですな。
ちなみにその下に映ってたネルソン号→現まらねろ号!
こっちはさらに懐かしいというか・・・希少じゃないか?まだNBの顔してるよ!(爆)
納車3日目でしたが、その3日間全て立会ってるという罠・・・
帯広での納車のためにアッシーに使われたのよね、このとき。
で、その流れでそのまま2台で函館まで走ってるんだから、若かったんだなあ~(しみじみ)
あぁ、ちなみに現まらねろ号見たい人はRoad&Starの57号見てくれれば巻頭に素敵笑顔で出てやがりますので、そちらをどうぞ。
くそぅ~56号で悔しがらせたのに、こんな仕打ちをうけるとはと悔しがったのも懐かしき思いで。

Road&Starが無い方はこちらをどうぞ
・https://minkara.carview.co.jp/userid/142145/profile/
・https://minkara.carview.co.jp/userid/142145/blog/11546208/

で、今回のオハハコははしゃぎまくりの写真撮りまくりだったので、以下にアップしました。
アップするために画像編集が大変でした・・・顔にモザイク入れたりナンバー消したり、金髪ねぇちゃんのセクシーカードにモザイクいれたり・・・(爆)

2010.11.7 good morning HAKODATE
2010.11.7 good morning HAKODATE by (C)maki

来年は是非前日入りをしたいものです。

Posted at 2010/11/09 19:51:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記

プロフィール

歴は長いですが、やる気が起きた時だけ更新しとります。DIY記録がメインになるので、皆様のご参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとこさエンジンスターターを付けました。③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:19:45
BMW カーボンエンブレム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:15:19
Webasto Hollandia400DeLuxe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 20:39:12

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ご縁があってガレージにやってきました。まずはコスメティックレストアの勉強がてらあちこちバ ...
マセラティ スパイダー マセラティ スパイダー
十一代目
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
十代目
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
九代目 (2014年4月退役。除雪機格納庫に)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation