• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiのブログ一覧

2010年10月26日 イイね!

八雲へGO!

ども、初雪がとうとう降りましたね。
キミーラにスタッドレス組替て11月のツーリングまでは乗ろうと決めたmakiです。




日曜日のハナシ

今回は写真メインでお送りします。

朝に支○湖走ってきて、戻ってからヨメ様を拾って一路八雲へ。
いやぁ、高速道路1000円は確かに便利だが、まぁ暇だね。
景色も変わらんし、こんだけ長距離になるとトバす気にもならないし、ただ淡々とはしるしかないんだもの。
というわけで、何もなく八雲に到着。
到着してまずはこちらへ。

やくも大漁秋味まつり
やくも大漁秋味まつり posted by (C)maki

途中のSAで、こんなのやってると盗み聞きしてしまった(笑)ので、立ち寄ってみました・・・が、既に遅しで何もありませんでした。。。(TmT)
いいんです、そういう星の下に生まれたんです、きっと。

そんなわけで、ぐるっと祭り会場を一周してランチの為にハーベスター八雲へ

ハーベスター八雲でランチ2
ハーベスター八雲でランチ2 posted by (C)maki

食べれるだろうとがっつり注文したら、キャパシティギリギリだったという(^^;)
でもおいしく戴けたので満足満足!

昼食後は本来の目的地へ。


八雲チーズ工房1
八雲チーズ工房1 posted by (C)maki


八雲チーズ工房2
八雲チーズ工房2 posted by (C)maki


前回はGWにトッポで来たので、キミーラでは初の来訪です。
相変わらず御夫妻はお元気そうで何よりというか・・・動物増えてた!!


かいかいかいっ!
かいかいかいっ! posted by (C)maki


やぁ
やぁ posted by (C)maki


はむっ!
はむっ! posted by (C)maki


どやっ!
どやっ! posted by (C)maki


いずれはゴーダチーズも作られることでしょう、私は苦手ですが・・・(^^;)

そんな日曜日(笑)

P.S.

今はもう動かない...
今はもう動かない... posted by (C)maki

この距離を示したまま、ODO&TRIPメーターが歩みを止めました。。。
|||○| ̄|_

このあと、急激に逆回転しだして距離が0を差したときに妖車が乗り手の命を奪うという・・・わけもなく、止まったままです。。。


・・・放置!



『徒然』

今回写真撮りまくってたので、別枠にしました。
単に選抜するのが面倒だから、気に入ったもの全部挙げてみました。


mudai01
mudai01 posted by (C)maki


mudai02
mudai02 posted by (C)maki


mudai03
mudai03 posted by (C)maki


mudai04
mudai04 posted by (C)maki


mudai05
mudai05 posted by (C)maki


mudai06
mudai06 posted by (C)maki


mudai07
mudai07 posted by (C)maki


mudai08
mudai08 posted by (C)maki


chimaera01
chimaera01 posted by (C)maki


chimaera02
chimaera02 posted by (C)maki


chimaera03
chimaera03 posted by (C)maki


chimaera04
chimaera04 posted by (C)maki


chimaera05
chimaera05 posted by (C)maki


chimaera06
chimaera06 posted by (C)maki


chimaera07
chimaera07 posted by (C)maki
Posted at 2010/10/26 19:25:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月23日 イイね!

カフェ探訪?

肴
posted by (C)maki

ども、ツナ缶を肴に酒が飲める漢、makiですm(_ _)m


本日は会社を撤退後、そのまま仕事中に見つけておいたカフェへ。
いやね、今日ヨメ様が夜に現場監督があるので、家に帰ってもご飯は無いと。
それなら夕飯を外食にしようと思ったんですよ。
で、何が食べたいかなあと思っていたら、唐突にデミグラスソースたっぷりのハンバーグが食べたいと思ったわけですよ、喫茶店とかカフェで出されるようなね。
ただ、ヨメ様を会社に迎えに行かなければならなかったりしたので、あまり遠くは行けないわけで。
そこで、仕事の合間にネットで検索したら良さげなとこがあったので、そこに向かったわけです。

今回行ったのはこちら





Wake cafe(1)
Wake cafe(1) posted by (C)maki





Wake cafe(2)
Wake cafe(2) posted by (C)maki





『 Wake cafe 』
場所や営業時間等はこちらからどうぞ。
http://www.wakecafe.com

地図で見たら、どう行きゃいいんだって場所だったのですが、とりあえず北1条通りからアクセスしりゃいいんだなと。
店舗横にちゃんと駐車場もあったので、安心安心。






Wake cafe(3)
Wake cafe(3) posted by (C)maki





で、目的はコーヒーでも紅茶でもおしゃれ空間でもなく、コレ!






煮込みハンバーグセット
煮込みハンバーグセット posted by (C)maki





どうです、石鍋で出てきちゃいましたよ(^^)
煮込みハンバーグセット、これで880円也
見た目はかなり濃厚そうですが、味はしっかりとしつつもさらりとした感じの印象。
回りのソースはどちらかというとスープに近いかな。
石鍋でぐつぐつとスープで煮込まれたハンバーグ。
ハンバーグもジューシーで、全体的にスパイスが効いた感じでどちらかというと程よく濃い味が好きな私としては好印象だったのですが、その周りで一緒に煮込まれてた野菜がまた旨かった!
結構満足度高しです。

時間がなくてゆっくりできなかったので、いずれまた行ってみることにします。
Posted at 2010/10/23 23:50:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月17日 イイね!

週末あれこれ

眠い~~~~~~!!
(_ _)zzz


ども、最近早朝からお出かけしてるせいか、この時間になると眠くなってるmakiです。
m(_ _)zZZm

にもかかわらずblogは更新するのですね、そうですね。。。
いや、なんとなく書きたくなったので。

kitchen drunker
kitchen drunker posted by (C)maki

先日の話ですが、ヨメ様より『冷凍の牛肉、そろそろ使っちゃわないとやばいよ』とのお達しがきたので、夜に急遽クッキング。
リクエストはビーフシチューだったので、コクを出すのに玉ねぎ炒めつつ、Lets drinking!!(笑)
実は、たまに酒飲みながら煮込みものとか作ったりします。
ちなみに我が家唯一の喫煙所です、ココ(^^;)
たまに酒飲みながら換気扇つけて一服しております。

まぁ、そんな日常を垣間見せつつ週末のハナシ・・・




土曜日の夜

ヨメ様が大学時代の研究室の教授の還暦祝いとやらで某温泉に1泊でお泊りに行ってしまったので、夕飯をどうしようかと悩む。
悩んだ結果、実弟を呼び出し某びっくりドンキーへ。
実は金曜日の夜に、か~~~~~んなり飲んでまして(^^;)
その酒がどうもまだ胃にいらっしゃる気がした愚兄は・・・

いちごミルク
いちごミルク posted by (C)maki

久々に飲んだよ、いちごミルク。
まぁ胃に優しいこと優しいこと。
で、このあと400gガリバーバーグ トッピング・チーズをしっかり喰らう。
ほら、酒と肉は別腹だから。。。
あっ、もちろん甘いものも(^^;)


ちなみに知ってる方もいるかもしれませんが、弟の車はこちら。

with Brother's car
with Brother's car posted by (C)maki

いまや珍しいGA70だったりします。
要するに初代スープラの2.0ツインターボしかも・・・

targatop's
targatop's posted by (C)maki

エアロトップだったりします。
タルガトップといった方がわかるかな。
まぁ見事に兄弟でタルガトップですよ(爆)

で、そのあと一番最初に勤めた会社の同期の集まりに参加してきました。
金曜日のダメージ値が結構残っていたので、もちろんノンアルコールで。(ーー|||)
次回はアルコールOKで参加するので許して~と弁解しつつもしっかりと楽しんできました。
まぁ、同期半分はすでに退所してるし、にもかかわらずこうやって集まれるのも何かの縁が残ってるんでしょうね。
次回は12月だそうです。

その後、前日ほとんど寝てないわたしは家に帰って即爆睡・・・





日曜日

4時に起きる予定が目覚ましが不発に終わり、保険で掛けておいた携帯のアラームにて5時に起床・・・ORZ
ダッシュで準備して支○湖へ。

晴天ポロピナイ
晴天ポロピナイ posted by (C)maki

路面はところどころウェット。
気温もずいぶん下がってきた。
霜が出てくるのも時間の問題だなぁ。
とにもかくにも久々の晴天。
にもかかわらず寒さに負けて屋根を閉めて走った軟弱者はこのワタシです・・・
_| ̄|○|||




『今日の1台』

早朝支○湖でお会いした1台を写すこのコーナー・・・って、そんなコーナーはないわけですが、なんとなくノリでつけてみました。
きょうはコチラ!

S2000(1)
S2000(1) posted by (C)maki

S2000(2)
S2000(2) posted by (C)maki

というわけで、S2000を被写体に撮ってみました。
え~っと、速いですよね、このクルマ。
以上!(笑)

だって~、あんまり興味ないんだもの、新しい車。
基本的にmakiの関心を惹く車は90年代の初頭までにデビューした車でして、95年以降とかはどうでもいいのよね。
あっ、当然例外は何台かありますけどね。


今日は私以外にも何台か来てまして、まぁ半分以上は知り合いでしたが(笑)
で、こんな風にカメラなど持ち出してごそごそと撮影なんぞ楽しんだりしとりました。

撮影中
撮影中 posted by (C)maki

どんな画が撮れたのか気になるところです。




『今日の1枚』

陰日向より
陰日向より posted by (C)maki







この後、登別温泉までヨメ様を迎えに行ったり、その流れで友人との待ち合わせ場所まで送って、午後1時にまたフリーになったので、読書がてら例によってハリウスへ。
ちょっと行きすぎじゃね?とか思いつつも、密かにフードメニュー全制覇を狙ってるのでまぁいいか。
他に行きたいとこもないし、本も読みたいし、そこを訪ねるいろんなクルマを見て目の保養したいし(笑)

cake set
cake set posted by (C)maki

今日はケーキセットにしてみました。
ケーキの名前は忘れた(笑)
深いコクのあるクリームに対して、甘さを控えてふわりと軽く仕上げてあるシフォンケーキが絶妙なバランスで、これだけだとまとまり過ぎちゃうところにバナナとチョコチップが味にアクセントをもたらして美味美味!さらにキャラメルソースがまた味をいい具合に引き締めて飽きさせないのよこれが!
まぁ、大した当てにならん舌の記憶とつたない表現力をもとに文章化するとこんな感じ(爆)
それにしても、カフェを図書室と勘違いしとるんじゃないかというくらいひたすら本を読んでる気がする(^^;)
今日も結局ひたすら2時間半?位かな、持ってきた本と店にある自動車雑誌を読みふけってました。
関係者様、営業妨害になりそうだったら、いつでも蹴飛ばして追い出してくださいとお伝えくださいませm(_ _)m





で・・・現在に至る。
眠いのでそろそろこの辺で。
Posted at 2010/10/17 18:53:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月15日 イイね!

眠れないので・・・

とりあえずブログでも書いて少しでも眠気を誘おうかと思うmakiですm(_ _)m

RIMG0122
RIMG0122 posted by (C)maki


RIMG0125a
RIMG0125a posted by (C)maki

RIMG0126
RIMG0126 posted by (C)maki


写真は先週撮ったやつかな、しかも仕事で回送途中(笑)
upしてなかったので、とりあえず上げてみる。
そうしてさらしていかないと上達しないしねぇ。



で、本題!




なんかずぇ~んずぇ~ん寝れないのよね・・・って、書いてて原因解った気がする・・・









・・・地震だ!!(☆0☆lll)






実は、某暗黒の大学時代、大学付近の地盤のマシな地域ではなく、夜のバイトに好都合ということで、割と繁華街に近い地域に住んでいたことがありまして。

その地域というのはかつて沼地だったところを埋め立ててできた地域らしく、とぉ~っても地盤が緩いことで有名。

そんな地域の、若干古い上に2階建ての2階っていうか、少し土地が隆起していたのか、実質3階の高さの部屋借りていて、で、ものの見事に地震到来(震度3だか4だか位だったかな)。

皿は割れるわテレビは倒れてMDプレイヤーをプレスして昇天させるわ、アパート前の傾斜のとこに駐車してたロド(当時はまだ1号機)は1.5メーター前進してて、危うく他の車にキスしそうになってるわで、もうだめ。。。((((((_ _lll)))))



以来、完璧に地震恐怖症でございまして、正直本日も瞬間的に心拍数が臨界点に達した模様。。。







・・・てか、今思い出した・・・












キミーラ大丈夫だべか・・・!!!(>O<;;;)

(うちのキミちゃん’Sガレージはアパートからちょっと離れたとこにあって、ガレージ内にはキミの後ろにアルミラックがある。当然物を載せてあるだけの無固定!!!)
Posted at 2010/10/15 04:19:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年10月10日 イイね!

雨の日なんだなぁ。

雨の日なんだなぁ。今、桑園イオンのスタバなわけですが、やっぱり雨の日の日曜日をナメたらいけませんな。

おはしこ後、張碓で昼食を摂って、持参した本(この前、暇潰しにジャケ買いした島本理生)を黙々と読んでたわけですが、せっかくの日曜日をこれで過ごしきるのもなぁと思って席を発つことに。

帰り際、保冷ケースの中のケーキが美味しそうだなと思いつつも、次で何か甘いものを食べることにしてスルー。

このあとの予定として、ヨメ様を5時半に二十四軒駅に迎えに行かなければならないため、東側ましてや自宅に戻るのは面倒。

そういや靴見たいなぁと思い出し、ついでにクレープ食べたいしってことで発寒イオンへ。

雨の5号線しかも日曜日の昼…
やっぱり混んでるわけですよ。

こんな日にキミーラのクラッチはきついなぁとか思いながら発寒イオンにつくと…

…はい、駐車場空き待ちで周辺が渋滞しとりました。ORZ

恐るべし雨の日曜日。

やっぱり平日の夜に来るのが正解ですね、こういうトコは。

キミーラのオーバーヒートをBETしてまで、駐車場待ちの列に並ぶ気はさらさらないので、代替案として、新川のコーチャンフォーへ。

今度は混んではいたものの、待ち時間なしで中へ。

フロアに入ったらまぁ、人!ひと!ヒト!

またしても恐るべし雨の日曜。

とりあえず新刊チェックしつつも5分で撤退。

ヒトごみキライなのよ、あたしゃ。

さて困った、あと2時間半もあるなぁと思ってたら、桑園イオンのスタバという妙案を思いつく。

あそこならそんなに並んで無いだろうと予想してたら、5台程待ちでした。(苦笑)

まぁ5台程度ならと列に並び、無事入場に至るわけです。

で、現在クレームドブリュレ・ラテ グランデサイズ片手にブログ書きですよ。

30分は潰れたかな、これで(笑)

テーブルむかいの娘は専門書を見ながら原素記号と配列の書かれた用紙で勉強(研究?)しとるというのに(爆)

まぁ日本の未来は彼女らに任せて…





…あと1時間半、なにしようかなぁ。
Posted at 2010/10/15 04:16:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

歴は長いですが、やる気が起きた時だけ更新しとります。DIY記録がメインになるので、皆様のご参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとこさエンジンスターターを付けました。③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:19:45
BMW カーボンエンブレム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:15:19
Webasto Hollandia400DeLuxe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 20:39:12

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ご縁があってガレージにやってきました。まずはコスメティックレストアの勉強がてらあちこちバ ...
マセラティ スパイダー マセラティ スパイダー
十一代目
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
十代目
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
九代目 (2014年4月退役。除雪機格納庫に)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation