• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

makiのブログ一覧

2010年10月04日 イイね!

雨だもんなぁ。。。

というわけで、オハコンバンニチワ。
今日も朝から雨に降られ、作業が進まないmakiです。m(_ _)m






そんなこんなで日曜日のハナシ。
例によって朝4時15分起床。
天気予報的には微妙だったけれど、この時間を逃すと気持ちよく走れないので、ダメもとで出発。
案の定小雨ぱらついててがっくり(TT)
まぁ、この走ってる瞬間が楽しいから、多少の雨は気にしないで一路ポロピナイへ。

Today's CHIMAERA(3)
Today's CHIMAERA(3) posted by (C)maki

Today's CHIMAERA(1a)
Today's CHIMAERA(1a) posted by (C)maki

雨がふってりゃキャンプ客もなにもいないがらんどうな駐車場。
せっかくなのでコンデジでキミの撮影を楽しんできました。
・・・といっても、この空じゃ良い色なんぞでないんですけど。

蒼
posted by (C)maki




来週は晴れてほしいな。
あっ、来週はオハシコだ~。
Posted at 2010/10/04 11:27:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月28日 イイね!

夜も暇なので日曜日日中のハナシでも(笑)

ども、X箱360を『もうやらね、きっと』と思い、コンデジ購入費用捻出の為売却した結果、夜が暇になってしまったmakiです、こんばんはm(_ _)m

とりあえず当面はDSの『いただきストリートDS』で暇をつぶそうかと。
好きなのよ、いたスト。
カルドセプトDSも好きだけどね。

まぁ、そんなことはさておき、日曜日早朝の話だけして日中の話をしないのもどうかと思い、ブログアップしようかと。
いやね、日中は『ロードスター』オーナーズクラブ”ROCKS”のツーリングに参加してきたわけなんですよ、キミーラで!

最初は、いいのかなぁ・・・一応単一車種のクラブなんだよなぁとか思いつつも、一応まだ一緒に遊ばせて頂いておるわけで・・・まぁ、Takuya!さんの『ロードスターが大好きであること』という入会条件は満たしてるつもりなので、今後もお付き合いさせて頂ければ嬉しいかなと。

もし次にロド復活するときは、何とかしてアメリカからモンスターのV8コンバートNA6を探したいとか密かに考えてたりしてるのは秘密だ(^^;)


ほんっと、久しぶりにツーリングに参加しましたが、やっぱりこれは楽しい(笑)
なんだろう、あの一体感というかウキウキする気持ちは。
そして、周りはわずかな時間でオープンに出来る中、自分だけ間に合わないだろうと断念して悔しい思いをしてしまうのは(苦笑)屋根をトランクにしまうのはさすがにあのタイミングでは無理ですじゃ!
他のツーリングでも同じ感覚になるんだろうか・・・否。
やっぱりROCKSならではなんでしょうね、そしてTakuya!さんのFM ROCK’stationがあってこそのツーリングだからなんだろうなぁと。

というわけで、以下はダイジェストでお送りします。
なぜかというと、運転を楽しんでて写真がずぇ~んずぇんないからどぇす!!


AM8:38 26.SEP.2010 

ヨメ様を資格学校のある某サッポロファクトリーに送り届けたのがAM8:38頃。
集合場所・時間はモエレ沼近くの黎明薬湯にAM9:00なわけで、おまわりさんのお世話にならない程度に、トバして向かう。
屋根開けてから向かいたかったが、そんなゆとりもないわけで(^^;)
で、極めつけはまさかの迷子。
誤って集合場所から逆走方向に走ってしまい、間違いに気づいてUターン!
道が片側3車線なのをいいことにぬわわkmで走行!
うん、あややkm超えるとフロントリフト兆候にあるのかフロントの接地感が減少することを確認しつつアクセルを踏む。
Uターン直後フルスロットルかましたら、ホイールスピンさせてしまったのは内緒(^^;)やっぱり低回転からトルクあるのね、このコ。

集合待ち (2)
集合待ち (2) posted by (C)maki

で、無事到着。
まぁ、いつものことながらROCKS時間なのでAM9:00に全員がそろうわけもなく、そこまで急ぐ必要もなかったわけで・・・
いいの、わたしゃ個人的に時間を守りたいだけだから。

ほどなくしてメンツが揃い、出発。
天気は見事雨(ーー;)
雨降るとタルガの継ぎ目(屋根の分割部分)から雨漏りすることを確認しつつ走る。

DOGFIGHT?!
DOGFIGHT?! posted by (C)maki

屋根開き軍団 空への信号を待つの図
屋根開き軍団 空への信号を待つの図 posted by (C)maki

あの空に向かって
あの空に向かって posted by (C)maki

道中こんな風にデジカメで遊んでみたり。
いや、バックミラーに映る姿がまた恰好いいのよ!

それにしても、コレとか・・・

ししょう号
ししょう号 posted by (C)maki

コレとか・・・

ポンコツ号改め兄者号!(笑)
ポンコツ号改め兄者号!(笑) posted by (C)maki

見てたら、うちのキミも全然ロドの中になじんでる気がする。。。
某mm1にフロントから見たら確かに似とる。

極めつけはコレ

整列
整列 posted by (C)maki

この列にウチのどらキミもいるのだが、全長といいノーズの高さといい全高といい、大してロドと変わらないせいか、完全になじんどる・・・

まぁ、そんなこんなで積丹半島1周してきました。
道中過程は省略(笑)

あぁ、昼はコレ食べました。

FOOOOOOODFIGHT!!
FOOOOOOODFIGHT!! posted by (C)maki

大変おいしゅうございました。

Before sunset
Before sunset posted by (C)maki

次回はししゃもツーリング!
ししゃも喰らうぜぃ!!


P.S. 後半、操作系の重さに体が耐えかねて(&トンネル内で遊びすぎて?!)、某泊りん館で座り込んでたのは内緒です・・・ORZ
Posted at 2010/09/28 23:51:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2010年09月28日 イイね!

暇なので日曜日早朝のハナシでも。。。

外は雨ですね。
こんにちは、makiですm(_ _)m








日曜日早朝のハナシ・・・



朝4時起床。
久々にこんな時間に起きました。
といっても前日23時に寝てれば起きれますね、そうですね。

外はこんな感じに良い色合い。
夜明けを待たずに
夜明けを待たずに posted by (C)maki

結構この狭間な感じが好きですね。

さすがに午前4時半のV8サウンド(しかもアイドルアップver.)は近所迷惑なので、エンジン始動即車庫出し(ただしクラッチワークのみで)をして、一路支●湖へ。
さすがに初秋ですね、ヒーター付けないとさすがに寒い。
それにしても、早朝ドライブ良いですね!
車いねぇ!!(当たり前か)
キミーラに乗ってて一番つらいのは渋滞と信号待でして、街の中しかも日中何ぞ決して走りたくないわけで、早朝であればエクスタシーを感じるほどに気持良いですな。
V8サウンドこだましまくりで、五感にビンビンきますぞ。

で、どらキミーラ雑感ですが・・・
セッティングをキャンバー立ててリヤを若干トーアウトにしたおかげで、マイルド&アンダー傾向に。
どちらかというと腕力で曲げる仕様に変更した甲斐もあって、直進安定性とフロントの接地感が増しました。
これなら安心して踏めそうです。
とはいえ、まだまだ奥を見せようとしないし、危さも隠さないどらキミ。
手なずけるにはまだまだかかりそうです。
てか、体がついていかなくなってることを改めて確信。
筋力が足りないことも改めて実感(笑)
こうなればゆっくりと楽しんでいきたいですな。
目指せ細マッチョ!(無理か)

そんなこんなでポロピ●イ着。
日の出前 着

日の出前 着 posted by (C)maki
反射
反射 posted by (C)maki

日の出には間に合った様子ですが、面白いモノはとりわけ無し。
まいっか、本日の目的はコンデジの試写だし。

というわけで買いました、コンデジ。
結局NIKONでもCANONでもCASIOでもなくRICOHになりました(笑)
RICOHのCX3。
もうだめね、持った瞬間コレしかねぇ!ってなって、気持ちを抑えるためにほかのを持ったり構えたりしたけど、まったくダメ。
素直に直感に従うことにしました。
今回の写真はすべてコレで撮ってますっていうか、向こう3~4年はこれを使う予定。
予算を大幅にオーバー(18Kのはずが24K・・・ORZ)したので、しっかり使い倒そうかと。

臨時収入が入ることになったのも理由の一つだけど、少しタバコの量減らして帳尻合わせようかな。

そんなわけでCX3雑感。
CMOSなので噂通り夜には強いですね。
深夜のショーウィンドー写そうが夜景を写そうがキレイに色出ます。
AFも問題なし。
ノイズも自分が使用する分には許容範囲。
難点は逆に夕方とかの風景でオートだと明彩色が出にくいというかバランスが悪いというか、どっちか選べみたいな感じになっちゃう。
まぁ、この辺りは腕でカバーしろってことですかね、そうですか。

ハナシを戻して(笑)

朝淹れてきた珈琲を飲んで雰囲気を愉しんでいると、まぁ~甲高い音が聞こえてくるじゃ有りませんか。
4発のポワッァァアァァァァァア~!!!!て感じな音。
と同時に湖畔縁を高速でなぞる影。

正体はこれでした。

340R (1)
340R (1) posted by (C)maki

340R (2)
340R (2) posted by (C)maki

すぱるた~ん
すぱるた~ん posted by (C)maki

初めてみましたよ、340R!
まさに現代のスーパー7ですね。
もうワタシャの大好物!
絶対楽しいだろうなぁ、コイツは。
車重なんかウチのコの半分よりはちょっとあるかなってとこか。
降りてきたオーナーさんとしばし談笑。
てか、入ってくるなりお互い凝視でしたが(笑)
聞くと以前はエクシージに乗っていたが、ココでさよ~なら~させてしまいコレになったとか。
なんかどっかで聞いたようなハナシですね(^^;)
明らかにさよ~なら~前より後の方が凶暴になってますよね。

両極端なブリティッシュスポーツカー
両極端なブリティッシュスポーツカー posted by (C)maki

そんなこんなでお互いの車を見せ合いつつ6時半に帰路へ。
ここで、ちょっと気づいたのが、往路は何ともなかったのに復路はやっぱり精神的に過度なビビリミッターがかかってるみたい。
明らかに踏めない自分がいることに驚かされました。
あんまり意識してないんだけど、無意識に意識してるようです。
まぁ良いことですので、素直に従っておとなしくまったりドライブすることにしましょう。
なんといっても、4速でも加速すること加速すること。
この辺りは4LV8の特権ですね。
これはこれで楽しい(^^)

せっかくキミーラも乗れるようになったし、毎週はさすがに(予算的にも時間的にも)無理なので、2週に一回くらい写真撮りに早朝ドライブしようかな。

朝日を浴びる幻獣
朝日を浴びる幻獣 posted by (C)maki


・・・普段見れないような車見たいしね・・・(結局車かよっ!!)
Posted at 2010/09/28 16:45:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月25日 イイね!

悪女が大人のゆとりを増して帰ってきた・・・

ども、今日もどこかで○ビルマン~makiですm(_ _)m

というわけで帰ってきました。

RIMG0002a
RIMG0002a posted by (C)maki

手間もかかるし金もかかるが、ハマってしまったが最後、これなしでも生きれるが、これの無い人生に潤いなど無きに等しい・・・かどうかはその人次第ですね、そうですね・・・な、どらキミーラが帰ってきました。

今回で完全版!冬眠させるまではとりあえず乗り回すことができる状態になりました。
ばんざーい!!!
で、完調となったエンジンですが、ものすごい扱いやすくなりました!
ホントスムーズに走るし、トルク有り余って半分AT的な乗り方も許容できるほどに乗りやすい。
でも、踏むと・・・当社比1.8倍速くなりました。
フル加速したら首ががくんと後ろに仰け反らされました。。。
正直片手運転でフルスロットルは間違ってもできません。
いやぁ。。。いいですね、キミーラ(^^)ようやくデレを見れた気がします。

足回りも今回リセッティングしてもらって、キャンバーを立てて極力アンダーな方に持っていってもらったのですが、これが大正解!
フロントの接地感が全然変わりました。
これなら安心して踏めます。

...よかったぁ、一時はオブジェ化するのも覚悟したよ、こいつは。
3月にオークションにて落札してから半年!
ようやく完調状態で手元にきました!
感無量です。


RIMG0004a
RIMG0004a posted by (C)maki


・・・あとは自分色に染めるだけだ!ひっひっひっ(ー△ー)
Posted at 2010/09/25 01:27:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | chimaera | 日記
2010年09月22日 イイね!

恐ろしい加速って・・・

ども、makiです。m(_ _)m

先週の木曜日に再修理で入庫させていたウチのどらキミーラ。
症状としては、1000~2000rpmの間でアクセル開度を速度維持するのに最低限の状態で開けてる状態にすると、せき込むというかしゃっくりというか失火?というかそういう症状が出ておりまして、要するにアクセル踏み込むか離すかしないとがくがくしちゃうわけでして・・・








クルーズ走行できないならまだしも街中60km以下ではまともに走んねぇ!!(>m<;)






てなわけです。

で、今日治ったという報告が入りまして、原因は点火時期がずれちゃってたということらしい。
しかも熱対策で極力エキマニから離そうとタイラップでテンション掛けてまとめてあったプラグコードが振動で緩んで接触不良を起こしてたらしく2発ほど死んだり生きてたりしてたらしい(苦笑)

でだ。
真の力を取り戻したどらキミーラ・・・
担当の兄ぃによると、『かなり恐ろしい加速をするようになった』だそうです・・・





えっと・・・






不調段階でもかなりおっかない加速してましたよ、あのコ(´!`;)






とりあえず、足回りはリセッティングで大アンダーの超安定志向にして頂くことにしました。






あんまり恐かったらプラグ半分抜いて4発にするべきか?!(爆)
Posted at 2010/09/22 19:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | chimaera | 日記

プロフィール

歴は長いですが、やる気が起きた時だけ更新しとります。DIY記録がメインになるので、皆様のご参考になれば幸いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっとこさエンジンスターターを付けました。③ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 12:19:45
BMW カーボンエンブレム貼り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/24 20:15:19
Webasto Hollandia400DeLuxe 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/23 20:39:12

愛車一覧

ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
ご縁があってガレージにやってきました。まずはコスメティックレストアの勉強がてらあちこちバ ...
マセラティ スパイダー マセラティ スパイダー
十一代目
マセラティ クーペ マセラティ クーペ
十代目
三菱 ミニカトッポ 三菱 ミニカトッポ
九代目 (2014年4月退役。除雪機格納庫に)

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation