• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年12月31日

LED自作への道の第1歩を踏む

LED自作への道の第1歩を踏む 北海道のすえぴーさんに教えていただいた静岡のLEDの部品屋さんに行ってきました。

行き先はマルツ電波静岡店です。LEDは慣れれば簡単っておっしゃってましたが、考えているよりなれた方がいいのではとの息子のアドバイスもあり最愛のイジリ仲間の息子と出かけました。

1回はパソコンの部品、目的地は2回です。

有りました数々の部品の山。

いました本を片手に部品探すマニア。

こりゃーまいった。

すげー部品の種類と数。

何買えばいいんだろう。

そう言えば電卓を持っていくように言ってましたが、意味が解りました。

息子と何買おうか考えたが、ハイマウントストップランプの部品を探しましょ。

でもどれとどれを買えばいいか・・・・降参です

エアコンスイッチ照明用に

赤LED6個

抵抗6個

買って帰ってきました。

初めての体験どきどきしました。

次は勉強していくぞ~~~。

勇気100倍出ました。

すえぴーさん、教えていただいてありがとうございました。

LED自作の第1歩、踏めました。

来年もいい年で有りますように。

では、
ブログ一覧 | エロ化 | クルマ
Posted at 2006/12/31 20:42:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

アベイルでホンダグッズをまたまた買 ...
ウールさんさん

8月の「関西舞子」〜その①🎶
よっさん63さん

社会復帰です!
sino07さん

マンハッタンゴールド&CCウォータ ...
8JCCZFさん

この記事へのコメント

2006年12月31日 21:09
とうとう逝きますかぁ
そうなりゃ負けちゃいられないなぁ。
私の来年の目標にします。
コメントへの返答
2006年12月31日 21:41
いきましたが降参状態です。
部品の嵐。
何を何して何買えばいいんじゃ~~って感じでした。
でも買わないと先に進まないから630円買ってきました。
皆最初は初心者と言う気持ちで、体当たりですよ。
ではよいお年を、もしかしたら新年明けましておめでとうかな。
2006年12月31日 21:21
おおっ!早速行ってきたんですね?
LEDで色々できたら楽しいでしょうね~。
私はまだギボシと格闘中ですので自作はまだ先ですよ。
コメントへの返答
2006年12月31日 21:43
うな重さん浜松は高林店が有りますよ。
挑戦しましょうお互いに。
物はためし、駄目でもともと。
私は会談を1歩上る前に見ただけって感じですがね。
では来年よい年でありますように、
もしかして、あけましておめでとう喪ついでに。
2006年12月31日 21:35
LED逝きますか~
私も来年は弄れるようになりたいです・・・

来年もヨロシクです♪
コメントへの返答
2006年12月31日 21:47
やりました、折角教えていただいたのですから、門を自分で開かないとと思いまして。
50の手習い状態です。
気持ちは前向き、工作は不向、家族は見向きもしないって感じと思うでしょ。
意外と家族は温かく見守っているんですよこのひま親父の車イジリをね。
人が楽しくやっているってのは、見ていても気持ちがいい事なんじゃないのかな。

こちらこそよろしくお願いいたします。
2006年12月31日 22:57
LED弄りができるようになると
ドレスアップの幅が広がりますよw
基本さえ押えておけば、どんどん発展してくと思います。
来年は自作LEDデビューですねw
コメントへの返答
2007年1月1日 15:33
難しいとは思ってましたがやって見ないと解らないので挑戦です。
去年はみんカラデビュー。
今年はLEDデビューできますように。
2007年1月3日 7:52
おおお、とうとうやりましたね♪ ブログ見落としていましたよ。

そうですか、買ってきましたか。抵抗は、LEDに合った物を買ってきました?

私は、一番最初にLEDを買いに行った時、凄く恥ずかしかったけど勇気を出して、一番年配の店員に、「車電源でLEDを光らせたいけど、このLED3ヶなら、いくらの抵抗を買えばいいの?」ってね、聞きましたよ。

あれから、2ヶ月半経ちましたが、分かれば簡単なものです。
抵抗値をオーバーして使用すると、LEDは1年もたない時があるから、LEDを買う時に電卓で計算して(暗算で出来るけど、頭悪いから)、買った方がいいですね。

CRD(定電流抵抗)でやる方法もあるけど、CRD高いからね。

私の場合、LED1ヶの場合、2ヶの場合、3ヶの場合を想定して計算して、抵抗を1袋(100本入り)ずつ購入してしまいました。
抵抗1袋(100本入り)で210円前後ですから、ストックであるととても助かります。
LEDには、電圧がいろいろあるので、抵抗の袋は、たくさんあるけど、100均のケースに仕分けしてあります。
(袋単位で買わないと、後でどれがいくらの抵抗値かを見るのが大変です。色で抵抗値がわかるのですが、何せ小さくて色が分かりづらいこと。年は取りたくないね~)


あと、あれ買わなくっちゃ。
ベースに柱があって、それに腕が付いていて、先端にクリップが付いたやつ。
上手く説明できないけど、分かる?。
札幌の梅沢電機では680円で売っていました。ちなみに私はホ-ムセンターで1700円で買いましたよ。
これがないと、基板など細かいところへのLED取り付けができません。それにLEDと抵抗をハンダする時に便利です。何が便利?って、片側のクリップで抵抗を、もう片方のクリップでLEDを押さえているから、ハンダするところをキチンと合わせておいて、後は左手にハンダ、右手にハンダこてを持って半田付け出来るでしょ。これ、絶対に必要ですね。
コメントへの返答
2007年1月3日 8:28
そうまずは行って見よう
次は買ってみよう
その次は作ってみよう
3段活用です。

行って見ようは息子道連れにして徒党を組んで。

買ってみようは一人ぼっちでしたので何買っていいか解らないためあせりましたが、とりあえずLED6個(失敗です超高輝度買ったため高かった。
抵抗は360オームを6個買いました

やって見ようはまだ手付かずひま見つけて、その前に半田コテ探さなきゃ。
2007年1月3日 8:01
おおお、とうとうやりましたね♪ ブログ見落としていましたよ。

そうですか、買ってきましたか。抵抗は、LEDに合った物を買ってきました?

私は、一番最初にLEDを買いに行った時、凄く恥ずかしかったけど勇気を出して、一番年配の店員に、「車電源でLEDを光らせたいけど、このLED3ヶなら、いくらの抵抗を買えばいいの?」ってね、聞きましたよ。

あれから、2ヶ月半経ちましたが、分かれば簡単なものです。
抵抗値をオーバーして使用すると、LEDは1年もたない時があるから、LEDを買う時に電卓で計算して(暗算で出来るけど、頭悪いから)、買った方がいいですね。

CRD(定電流抵抗)でやる方法もあるけど、CRD高いからね。

私の場合、LED1ヶの場合、2ヶの場合、3ヶの場合を想定して計算して、抵抗を1袋(100本入り)ずつ購入してしまいました。
抵抗1袋(100本入り)で210円前後ですから、ストックであるととても助かります。
LEDには、電圧がいろいろあるので、抵抗の袋は、たくさんあるけど、100均のケースに仕分けしてあります。
(袋単位で買わないと、後でどれがいくらの抵抗値かを見るのが大変です。色で抵抗値がわかるのですが、何せ小さくて色が分かりづらいこと。年は取りたくないね~)


あと、あれ買わなくっちゃ。
ベースに柱があって、それに腕が付いていて、先端にクリップが付いたやつ。
上手く説明できないけど、分かる?。
札幌の梅沢電機では680円で売っていました。ちなみに私はホ-ムセンターで1700円で買いましたよ。
これがないと、基板など細かいところへのLED取り付けができません。それにLEDと抵抗をハンダする時に便利です。何が便利?って、片側のクリップで抵抗を、もう片方のクリップでLEDを押さえているから、ハンダするところをキチンと合わせておいて、後は左手にハンダ、右手にハンダこてを持って半田付け出来るでしょ。これ、絶対に必要ですね。


ハイマウントランプ、LED100発仕様やってみてよ。
自己満足ですが、なかなかグーですよん。LED100発あっても、結局LED3ヶと2ヶの集まりですから。

私は、赤・青・白のLEDを50ヶ単位で購入しています。
そして、常にストックがある状態にしてありますよ。だって、あれ作ろうかって時に、買出しから始めたら日が暮れちゃうもんね。
コメントへの返答
2007年1月3日 8:33
LED100連発ですか?
やって見たいですね。
ハイマウントが最初のお手ごろアイテムのようです。
息子がノアのハイマウントの部品持ってるんでそれ見てから構想練ります。
今会社に置いてある為休み明けですね。
また、いろいろ教えてください。
ちなみに昨日浜松ジャスコ内の本屋で「愛車をかざる---LEDイルミ」なる本探しましたがもうありませんね。1800円の本ですよ。
これ、マルツにつるして有ってそれ見ながらどうしようか考えてました。
無かったんで電気回路の専門書も見ましたが専門すぎて買う気になりませんでした。
2007年1月3日 8:43
↑のコメントおかしくなっていますね。最近システムの調子が悪いのかな?

ハンダコテですが、私は55Wのを最近960円(特価)で買いました。
ハンダは、ダイソーの20W用です。

以前は、ハンダコテ25W使用していたんですが、半田の溶けが遅くてイライラするので、60Wにしました。
W数高くなると 温度も高いので注意しないとすぐに LEDダメにしてしまいます。
でも、イライラは無くなり精神的にいいですよ。
コメントへの返答
2007年1月3日 9:46
どうもです。
うちはおじいさん(女房の父親)がDIYマニアですのでかなりの工具が有りますよ。
ボール盤
充電ドリル
丸のこ
万力
数々のペンチ、ねじ回し類
やすり
他ねその中からはんだこて探します。
物置の何処にあるかが問題ですが。
2007年1月3日 12:31
参考までに


LEDの基礎は、
http://www.audio-q.com/kousaku.htm

◆ LEDの配線方法は、
http://www.audio-q.com/kousaku4.htm

抵抗によるLED配線早見表は、
http://www.audio-q.com/teikou.htm

抵抗の見方と取り付け方向は、これ見て
http://www.nagaidenshi.org/kit/kit_q&a2.htm

これだけで、充分LED工作できますね。



コメントへの返答
2007年1月3日 16:24
たびたびのご指導感激いたします。
そうそうお気に入りに追加しておきました。
参考にさせていただきます。

プロフィール

「@тaкa@снaп☆彡 お久しぶりです 
YouTubeも始めたんだね」
何シテル?   11/12 18:09
50すぎてエアロ初体験 50すぎてローダウン初体験 50すぎてインチアップ初体験 初体験尽くしでただ今弄りに夢中です 弄る事は高校時代のバイクからはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

バイクのふるさとはままつ2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/25 20:54:59
トヨタ自動車さんへ工場見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 12:42:27
2016 SUPER FORMULA SUZUKA 予選日①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 15:58:40

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりのトヨタ車です ミニバンは前身のタウンエースにも乗っていました ステップワゴンR ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ大好きで、発進から全開です。しかしこのごろはガソリンの高騰で省エネ運転実施中。省エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation