• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひま親父のブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

今日は雨

梅園に行って撮影もいいけど

ドライブしながら山々の梅を探しての

鑑賞ドライブもいいですね

家族みんな乗っけてのドライブ中に撮影した

白とピンクの梅です


まだ満開とまではいきませんが

雨に濡れて生き生きとしてました
Posted at 2015/02/22 14:08:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月21日 イイね!

2年点検


我が愛車のノア君ももうすぐ2歳になりますので
本日12ヶ月点検を実施して来ました




私の場合はお手軽なんですよ
愛車には専門の係員がいて家から車を持って行き、隅から隅まで点検して
交換必要な部分があれば連絡をくれます
今日はオイル交換の実施
タイヤのローテーション
下回りの異音の点検
ワイパーゴムの交換
エアコンフィルター交換
が実施され
最後に清掃まで行われ
久し振りに綺麗になってノア君もなんだか嬉しそうです

ところで専門の係員はと言うと
実は我が家の長男なんです
だからメンテも確実なんで、本当に助かります。
ただし一つ難点が・・・・・
息子の販売する車種以外を購入できないんですよ
だって息子の仕事はデーラーの営業担当
息子以外から買うわけには行きませんもの
我が家でも次男含めてすでに3台も購入
大事なお客様としての立場を確立してますから
さて話が長くなりましたが
綺麗になるとドライブが楽しくなりますね

さて家に帰って女房とワンコ乗っけてドライブです
梅の時期であちこち行きましたが
今年はちょっと遅れている様で
見頃は来週の感じですね

綺麗な車





だったのに

我が家のワンコの情けない習慣
タイヤへのマーキングです





お散歩途中でタイヤにおしっこかけるんですよ、それも両側2カ所に(^^;;

しょうがないこてつ君です

でも可愛い我が家の一員なんでご愛嬌ということで最近は全く気にならなくなりましたよ。



Posted at 2015/02/21 19:42:53 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月19日 イイね!

趣味の遂行には日頃の努力が大事ですね


趣味ってやっぱり色々とお金がかかります
最近はもっぱらカメラアレヤコレヤ撮ると
できた画にはちょっと不満が残る

先人達の素晴らしい写真
あんな風に撮るには?

やっぱりカメラが
いやいやレンズが

欲ばっかりが出てきてしまう

でもその欲や願望も楽しみの一つ

趣味は楽しくないと・・・・


そこで考えた
「さてどうして費用の捻出をしようかと」


そうだ会社で飲む缶コーヒーの費用を減らそう


最初にスタートした方法は

コーヒーステック
市販のもので対応

でも長く飲んでると味が飽きて来てしまい

嫌気がだんだん芽生え始めてくる


その次に考えたのがこれ





インスタントコーヒーを会社で入れること
ポットに入れこれを1日で飲む

冷めないのでなかなかいいですよ





インスタントコーヒー・ミルク・シュガー
を入れたひま親父キットは何時もロッカーの中の必需品となりました


さてこれで一週間0円生活がエンジョイできます

そして休日は

家から紅茶とおにぎり持って出かけるのでした

Posted at 2015/02/19 07:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月15日 イイね!

カモメ

牧の原市地頭方の海岸

カモメの大群がいる場所です

堤防に綺麗に並ぶカモメちゃんを激写です

撮影はニコンD7100にシグマの50-500を

ニコンD800Eにはニコン70-200F2.8です

意外と今回はD7100の方がいい絵が多かったです

とは自己判定

実際は・・・・・・・

私の腕前はこれくらいしかないんですよ


Posted at 2015/02/15 23:37:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月15日 イイね!

ノイズの処理してますか?

今週末は2連休でしたので

昨日はまたまた早朝のお出かけしてました

場所は市内の金谷町牧の原公園下の空き地

ちょっと高台ですので景色はばっちり

大井川・駿河湾から伊豆半島

我が町の市街から遠くは富士山まで一望に見える場所です

空き地に駐車

この空地以前はホテルだった場所

景色がいいんですが、真下の空き地にガラクタの建築資材が置いてあって

ワイドに引くと

手前に入ってしまいちょっと複雑ですが

今回は真っ暗で見えないからそのままゴーすることにしました

早朝の5時半ごろ到着

機材をセット

今日はタムロンの24-70F2.8で決定



気温0度で風も有って寒いです

三脚固定とレリーズ撮影なのに

何故かカメラがブレブレ

レリーズが引っ掛かってボタン押すときカメラを動かしていたようです

どうもその点が私の悪い癖

しっかり設定を考えていないで撮る方に夢中になっちゃうんだね

この朝のだんだん明るくなるちょっと前の感じが大好きで

それで早朝に撮影に来ます

そこそこ朝日が昇るともう終了です

ほんの少しの撮影時間ですが

この時間に綺麗な富士山を見れると今日一日がいい気分になれるんですよ



そうこうしていると1台の車が入ってきた

そして私に話しかけてくる

「撮れました~」

「何を撮るのが多いですか」

そして自分の撮影した綺麗な富士山の写真を見せてきた

そしてその後は質問の嵐

「ノイズ処理してますか?」

ノイズ処理の設定覚えてないし、まだまだ知識もなく

答えに困ったが、

「してませんよ」って答えた

印刷するとだめですよねとか、写真展とかに出すと・・・

等々話しかけてくる

「私は撮ることが楽しくて、自分で楽しむのが多いからしてませんよ、

後はブログアップとか、家族に写真を送るとかしてるだけですので・・」

なんて答えておく

今度は「花火はどこから上がるの?」

「ここから撮れるの?」

「SLもここから撮れるの?」

会話が会話にならない

朝の写真愛好家の会話は質問とかされると

自分の撮影時間が撮られちゃってちょっと迷惑

そこそこの回答をして話を終わらせ

撮影も終了させた

本当はもっとゆっくり場面を見ながら撮りたかったのに

なんてちょっと悔いが残る撮影でしたよ

さてその後は家に帰り朝食を済ませ

家族とワンコを乗せドライブ

梅を見たり古い街並みを観たり





最後は御前崎

一日楽しい休日過ごせました




追伸:

さて質問を受けたノイズ処理が気になって気になって

カメラの先輩にメールで聞く

やっぱり上級者はよく知ってる

長秒時にはノイズが入るので長秒時ノイズ処理をした方がいいのだとか

ただし、撮影時間(シャッター開放時間)と同じ時間だけノイズ処理に時間がかかるので

撮影枚数が稼げないとか、

特に天体撮影等に30分開放だと、ノイズ処理も30分かかり

合計1時間の撮影となるそうです

今日は一つ勉強になった

私のこの撮影はせいぜい30秒から1分の間

ノイズもそんなに出てないので

必要ないと思いますが、

その場では意味が解らず答えられないという無知ぶり

まだまだ知らないことが多すぎ

奥は計り知れないほど深いんだと

つくづく感じた次第です



Posted at 2015/02/15 10:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@тaкa@снaп☆彡 お久しぶりです 
YouTubeも始めたんだね」
何シテル?   11/12 18:09
50すぎてエアロ初体験 50すぎてローダウン初体験 50すぎてインチアップ初体験 初体験尽くしでただ今弄りに夢中です 弄る事は高校時代のバイクからはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

バイクのふるさとはままつ2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/25 20:54:59
トヨタ自動車さんへ工場見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 12:42:27
2016 SUPER FORMULA SUZUKA 予選日①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 15:58:40

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりのトヨタ車です ミニバンは前身のタウンエースにも乗っていました ステップワゴンR ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ大好きで、発進から全開です。しかしこのごろはガソリンの高騰で省エネ運転実施中。省エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation