• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひま親父のブログ一覧

2013年01月20日 イイね!

寒風吹く中寒さに耐えた御前崎フォト


昨日の早朝のフォトギャラアップです

5時起床、簡単な食事を自炊し

5時半出発

約50キロの距離を40分くらいで到着

最近は静岡空港のおかげか

御前崎までバイパスができて結構ノンストップで行けるんですよ

到着したらものすごい風

寒いったらありゃしませんよ

突風で三脚も飛んで行ってしまいそう

手持ちで撮影なんて寒いのと相まって

絶対無理な状況でしたよ

さて駿河湾を念願のトキナ12-24 F4で


こちらは太平洋の遠州灘方面


波しぶきがものすごいですね

ここは御前崎の灯台下

本日の灯台は修理中で灯台の光は灯台の外で光ってましたよ


日の出前、突如ものすごい数の鳥が上空を通り過ぎる


黒いから海鵜だと思うけど

1/20秒じゃ写らんよ

またしても次の集団が飛来


今度も1/30秒で写らなかったです

だって後ろから来るから全く判らんし

突然だったもので…(汗)

さて日の出です


どうもセンサーに汚れが・・・

中央から上付近に数個の斑点が見えますね

今度は場所を御前崎港寄りに変えてマリン公園に来ました

レンズは80-200F2.8手振れなしでも十分いけますかね


ちょっとアップして富士山をぼかして


って、ちょっとぼけすぎちゃったか(笑)

そばの御前崎漁港に移動

こちらは勇敢な釣り師たちで一杯


50-500を手持ちで狙って見ました


この港はカモメの皆さんがいっぱいですよ


これはどうも痴話げんかか?


さて勢いの良い鳥を飛ぶ姿を狙ってみましたが


流し鳥(笑)…は失敗

もう一度挑戦したが、見事失敗


難しいね~

今度は牧の原市の相良港

昨年の秋に船が座礁してかなりの期間いたところです

すでに昨年船も見事脱出しておりませんが

ここも風が強くて皆さん凍えてましたよ

さて黒組さんはこの場所に


後ろの波で風の強いの解るでしょうか

白組さんは親子でここに


やっぱり白組さんの方が数が多いのでいい場所におりますね

突如部外者乱入


「うるせーな、あっち行けよ」

「なに言うんだよ~」

てな感じかな

ゆっくりしているとまたまた親子に邪魔者乱入


すかさずお父さん「こっちに来るなよ」と言うと、「「うるせーな」ってやり返す


さてここからも富士山がこんなきれいに見えましたよ


さて海はこれくらいで、帰路につくことにしましたが

途中寄り道して、大井川鉄道新金谷駅に・・・

SL車庫の裏の公園に駐車して


SLの朝の準備を狙いました


この新金谷は駐車場がりませんから

ここから狙うのも意外といいですよ

SLの準備をトキナの広角で狙ってみました


空の青がきれいですね




最後に枝にとまった小鳥をパチリ


500mm手持ちでやっぱり手振れ

もっと体力つけないと・・・・(笑)


朝から楽しい撮影できました

天気が良いと空の青がきれいで撮れた絵も気持ちの良いものですね

さすが空の青が映えるトキナの広角

トキナにしてよかったなと思った瞬間でした
Posted at 2013/01/20 11:36:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

モニター確認ルーペが欲しくて・・・


一眼カメラを昼間撮影しても

モニターでの確認は光ってしまいよくできません

欲の老眼の私にはメガネを付けたり外したりで

そりゃ~もう大変

さてそんなときにはこれが良いと

ある方から進められていたのがこれ


モニタリングプロ

これはピント調整機構がついているので私のような老眼の人にはうってつけ

でもちょっとお高い

通常の調整なしが3000円ほど

この調整付きはその倍以上の6000円越え

お店には調整なしが売ってますが、調整付きは置いてないし

買ってからそんなはずじゃ~

いやあんまりいらないね

なんてことがないように

取り敢えず自作してみましたよ

使ったのはこれ

100均で買ったスタンドルーペ


こんな形になっているものです


これって使わないときは畳める様になっていて超便利


構造はこんな形してますよ


それでは作成準備を

まずは薄手のダンボール紙を用意して寸法通りにカット

私はこのような構造にしました


ルーペの部分をくりぬいて取り付けるとこんな形


そして取り敢えずの完成構造


この寸法は老眼鏡でピントの合う位置にしました

次に老眼無でも見えるように調整機能を作りました


これを先ほどの物に取り付けるとこんな形になります


これを一度分解すると、このようになり


これで持ち運ぶも楽ですよね

さてこのままではちょっと情けないので、お化粧を・・・

ダイノックシートを貼ってみました


それそれやった~完成ですよ


そして分解してみると・・・・


いい感じですね

最後にちょっと小技を聞かせて

カメラのモニターに充てる部分に傷を発生させないように

クッションを取り付けておきました


完成品をちょっと覗いてみたら


ばっちり綺麗にモニター見れました

結局今回買ったのはスタンドルーペ105円のみ

その他は家に合った残り物で調達

105円のモニタリングプロモドキ(笑)

これで少し使ってみて

恥ずかしければ

本物買うことにしますよ

でもねこれで浮かして

もっとほかの備品も買いたいしね

男はじっと我慢の子で有るのです




早く外に行って使ってみたいよ~





Posted at 2013/01/20 10:25:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月19日 イイね!

御前崎からおはようございます


御前崎は突風状態
まともに立っていられませんよ
それに風があるので寒いし

今日の早朝撮影は大失敗
他の場所選べば良かったよ




Posted at 2013/01/19 06:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年01月14日 イイね!

かあちゃん僕にもちょうだいよ


毎日頂く恒例のアイス




僕たちにもくれないかな〜

って一生懸命お利口に見ています

でもやれませんよね
Posted at 2013/01/14 18:55:01 | コメント(0) | トラックバック(0)
2013年01月14日 イイね!

500ミリズームの効用


本日は家庭サービスの日と決め

ゆっくりした目覚めとゆっくりした休日の過ごし方を実践するためまったりと決め込んだが・・・・

「ちょっと用事が・・・」と、言いながら自分の部屋に行く

何をするかって

そりゃ~レンズのAF微調整よ

昨日初めての撮影でちょっと気になったんで挑戦してみました

セッティングは何mmがいいんだろうか

10倍ズームだから中央?

よく解らないから

300mm近辺と500mmで確認してみましたよ



ほほ~ちょっと後ピン

これは以前から同じ傾向

-7にしてみてもう一度


行きすぎ感もあって


-6で取り敢えずの決着ということにしました

80-200なんて-20でももう少し行きたいんだけど…状態なんですけどね(笑)

さてこうなればちょっと試してみたい気に駆られるのが本心

でも今日は家庭サービスと決めたから家の用事しなくっちゃ

午前中は甥っ子の成人式のお祝いを渡しに行き

午後は買い出しに近くのアピタとガソリンスタンド

メインはお米と灯油

これがないと生きていけないからね

取り敢えずの用事が終わったあと

自分の部屋に行きゆっくりしようとおもったが

やっぱり我慢できずに

機材をもってこっそり外出

女房には何も言わずにですが・・・(笑)

さて今日はお近くの池にかもを狙いに・・・

いやカモで調整後の確認しに来ました


でもすでに夕方で暗いので

ISO1600にセット

でも大失敗はカモがじっとしていないこと

止まっていないのでシャッタースピード上げなきゃいけない

上げると今度は露出が絞られる

いたちごっこ


ISOを3200にしようかと思ったが

感度もあまりあげすぎても調整の確認が難しいしね



なんて、ど素人なのにいろいろ考えながら・・・・

※方法がこれでいいかは私にもよく解りませんが、何せど素人ですから(笑)


80-200のF2.8に替えて、手持ちでも撮影してみました


さてこれからが本題

この池にはかなりの撮影マニアが来ている様子

先人から、今日は何を撮りに…カワセミ?

なんて聞かれて、

いやいや今日はレンズの調整に・・・

なんて答えながらの会話

その後帰ろうと思うと、違う方が

どうですか、うまく撮れましたか?

なんて声をかけてきてくれた

いろんな会話を楽しんでいると、お近くにカワセミがいる場所があるんですよ、知ってますか?

へ~、カワセミがね、なんて答えながら

場所を聞き、頭の中にメモ

※すぐそばで私も場所はすぐわかりました

帰り支度をして、さてどうする

行くしかないでしょ、本当にカワセミがいるか確かめに・・・

ここがそうか


でももう遅い時間、朝方ならよかったけど

いそうもないなと思っていると

おもむろに大きな鳥が飛び出してきた

すかさず大砲持って追いかけ何とか撮影

手持ちで、夕方


感度を上げて撮ったけど、やっぱり暗すぎますよ

さて、またまた次の週末が楽しみになってしまいました

このレンズ買ってからすでに4人も声をかけられました

このど素人が、本当にカメラ好きなマニアのおじさんに見えるようになったんでしょうかね
Posted at 2013/01/14 01:13:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@тaкa@снaп☆彡 お久しぶりです 
YouTubeも始めたんだね」
何シテル?   11/12 18:09
50すぎてエアロ初体験 50すぎてローダウン初体験 50すぎてインチアップ初体験 初体験尽くしでただ今弄りに夢中です 弄る事は高校時代のバイクからはじめ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 2 3 4 5
678 910 11 12
13 1415161718 19
2021 22 232425 26
2728 29 3031  

リンク・クリップ

バイクのふるさとはままつ2017 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/25 20:54:59
トヨタ自動車さんへ工場見学 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/16 12:42:27
2016 SUPER FORMULA SUZUKA 予選日①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/04 15:58:40

愛車一覧

トヨタ ノア トヨタ ノア
久しぶりのトヨタ車です ミニバンは前身のタウンエースにも乗っていました ステップワゴンR ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ホンダ大好きで、発進から全開です。しかしこのごろはガソリンの高騰で省エネ運転実施中。省エ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation