• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

冬道のブログ一覧

2008年09月26日 イイね!

【今日の1本】 ガチボーイ

【今日の1本】 ガチボーイ出演: 佐藤隆太, サエコ, 向井 理, 仲 里依紗, 宮川 大輔
監督: 小泉徳宏


内容「Amazon.co.jpより引用」
 大学の学園祭で見た学生プロレスが忘れられず、プロレス研究会に新しく入ってきた五十嵐。必死に技のメモを取り、写真も撮りまくる彼は、どう見ても生真面目な普通の学生。だが実は彼は事故で新しいことを記憶できなくなった高次脳機能障害を抱えていた。そのため学生プロレスには大事な段取り(踊りの振付けのように技がかかる順番などが決まっている)が覚えられず、試合は常に真剣勝負に。だがそのなかなかギブアップしないガチンコ試合が話題となり、五十嵐は人気者になっていくのだが……。
 人気劇団モダンスイマーズの舞台『五十嵐伝~五十嵐ハ燃エテイルカ~』を原作にした傑作青春映画。とにかくまずは構成がうまい。最初に普通の段取りがなかなか覚えられない爽やか青年ぶりをサンザン見せておいて、事故以前の記憶しかなく、毎朝新しい記憶がリセットされた状態で起き、懸命に前日までの記録を綴ったノートを必死に読む彼の本当の日常を見せる。それまでの行為がすべてこのためだった……と知った瞬間に胸にグッときた。その大変さを乗り越えて、懸命に生きている彼の姿に涙するのだ。泣かせる台詞もいっぱいだし、佐藤隆太がまさに体当たりでプロレスにトライしたのも素晴らしい。男性は特に泣けそうな1本。(横森文)

おすすめ度☆☆☆

※ 博士の愛した数式を思い出しました。佐藤隆太の痛快な演技は,ただ面白いだけではなく,その分胸をうちました。
 最近,仲 里依紗ってよく出演してますね。
Posted at 2008/09/26 16:15:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記
2008年09月24日 イイね!

秋の味覚

秋の味覚 青森県,岩木山の麓に玉蜀黍(とうもろこし)を買いに行って来ましたぁ。【嶽きみ】といって,秋田でも有名なとうもろこしなんです。

 ちなみに去年も・・・こんなブログを・・・(^▽^笑) 時同じくして・・・秋分の日ですね!

道路沿いに並んだ露店? では,ゆでたもの,生のものなどたくさんありますが,本当にあり得ないくらいに甘いです。
 これがとうもろこしなんだろうか? と驚くほどに甘いです。びっくりします。

 これは恵味という品種ですが,人工でつけられた甘みではなく,おそらくとうもろこし本来の甘みが引き出されているんでしょうね。
 魅力に取り憑かれて,毎年逝っちゃいそうです(^▽^笑)

 ちなみに自宅から,3時間です!(^▽^笑)


 あ,高速料金,半額でした(^▽^笑)


こんな看板を発見したので・・・

予想に反して美味しかったです(^▽^笑)


 
 帰りに「津軽地球村」というアスレチックに寄ったのですが・・・
 天気もあまりよくなく,風も強いせいか人はまばらでしたが,アスレチックは本格的で,一番てっぺんでは,私も恐怖心を抱きました。風で建物が揺れるので・・・
 で!!
 矢印部分なんですが・・・  滑り台と思われますが,角度が・・・  ちょっと見えにくいかもしれませんが,角度がほとんど垂直だったんですけど・・・(;^_^A アセアセ…
 これって滑れるんですかね????
Posted at 2008/09/24 23:34:08 | コメント(26) | トラックバック(0) | 家族 | 日記
2008年09月23日 イイね!

【今日の1本】 明日への遺言

【今日の1本】 明日への遺言出演: 藤田まこと, 富司純子, ロバート・レッサー, フレッド・マックィーン, リチャード・ニール
監督: 小泉堯史


 内容「Amazon.jpより引用」
 第二次世界大戦終了後、元東海軍司令官・岡田資中将は、名古屋空襲時における一般民衆への無差別爆撃を実行した米軍搭乗員処刑の罪に問われ、B級戦犯として裁判にかけられた。
岡田中将の弁護人であるフェザーストーンと相対するバーネット検察官、裁判長のラップ大佐をはじめ、裁判を行うのは戦勝国アメリカ。そんな中、岡田中将は、自己の信念を曲げることなく、すべての責任は指示を下した自分にあると主張。法廷闘争を法における戦い「法戦」と呼び、飽くまで戦い抜こうと立ち向かう。
部下を守り全責任を負う覚悟を見せる岡田中将の潔い姿は、次第に、敵国の検事や裁判官をはじめ法廷内にいるすべての人を魅了し心動かしていく・・・・。

おすすめ度☆☆☆

※裁判の記録 のような内容です。戦後裁判における,一軍人の生き様。本当の男とは,こういう人の事を言うのでしょうね。


Posted at 2008/09/23 22:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 今日の1本 | 日記
2008年09月22日 イイね!

分かる人???(^▽^笑)

分かる人???(^▽^笑) NoWフィールド23Tさんから,素敵なフィギアをいただきましたぁ。

 NoWさんのブログで何回か,このやりとりをしていたので,NoWさんのお庭,アキバで購入して送ってくださったそうです。本当にありがとうございます(ロ_ロ)ゞ

 同世代の方が多いので・・・きっと伝わってくれると信じていますが・・・20代の方には厳しいでしょうかね~~~~。

 私の大好きな作者,そして大好きな漫画だったんですけどね~~~~。

 何のキャラか分かりますか?


 分かっちゃった方,ヒントの欲しい方,全然分からない方は↓↓↓



























Posted at 2008/09/22 23:00:42 | コメント(39) | トラックバック(0) | プレゼント | 日記
2008年09月22日 イイね!

【今日の1冊】 なぜ君は絶望と闘えたのか

【今日の1冊】 なぜ君は絶望と闘えたのか書名:なぜ君は絶望と闘えたのか 本村 洋の3300日
著者:門田 隆将
出版社:新潮社

内容紹介「Amazon.jpより引用」
判決、死刑――。最愛の妻子が殺害されたあの日から、9年。
妻子を殺された深い哀しみの中、幾度となく司法の厚い壁に跳ね返され、なおも敢然と挑んだ青年。だが、それは決して孤高の闘いではなかった。自殺を考え、絶望の海を彷徨う青年の陰には、彼を励まし、支えつづけた人たちがいた。筆者は、青年が毅然とした姿勢を貫くまでに展開された凄絶なドラマを丹念に追う。
そして、9年にわたった青年との闘いの末に「死刑判決」を受けた元少年が判決翌朝、筆者に伝えた意外な言葉とは――。光市母子殺害事件を圧倒的な取材と秘話で綴った感動と衝撃の記録。

抜粋 本文紹介~「プロローグ」より

青年は、こぶしを握りしめて震えていた。
視線は一点に注がれ、そこから動かない。テーブルの上にあるコップを見ているの
か。それともその中にある水を凝視しているのか……。いや、どちらでもない。
彼の視界には、何も入っていない。彼は、空(くう)を見ている。そう思えた。
大きく息を吐いて、その青年は、こう言った。
「僕は……、僕は、絶対に殺します」
不気味に迫力のある声だった。押し殺しているだけに、それは余計凄みを感じさせ
た。
その瞬間、店の中の客が、何人かぎょっとして私たちの方を振り向いた。
一九九九年八月十一日、北九州市・小倉北区の薄暗い喫茶店で、私と青年は向かい
合っていた。
紺色のTシャツに縁なしのメガネをかけ、スポーツ刈りよりも短く切りそろえた髪。
本来は優しくて愛嬌のある目が、これ以上はないほどの憎しみに震えていた。
どうにもならないこの感情をどうすればいいのか。その目は、怒りと憎悪の行き場
が見つからない苛立ちと、もどかしさに支配されていた。
まだ二十三歳で、学生の雰囲気を残している青年の名は、本村洋。のちに、日本の司
法を大変革させていくことになる人物である。
(中略)
それから九年。
一審の山口地裁、二審の広島高裁とも無期懲役。だが、最高裁での差し戻し判決。
その末に青年は、ふたたび広島高裁での差し戻し控訴審に臨んだ。
何度も挫折を繰り返し、司法の厚い壁に跳ね返され、絶望の淵に立ちながらも、青
年はこの日、ついに犯人の「死刑判決」を勝ち取った。
人は、これを九年にわたる青年の「孤高の闘い」だったという。巨大弁護団を一人で
敵にまわして、今は亡き妻と娘のために、若者が愛と信念の闘いを最後まで貫いた―
―と。
だが、その裏には、この九年間、青年を支えつづけた、これまた信念の人たちがい
た。
闘いに破れ、自殺をも考えたこの青年を、その度に「闘いの場」に引き戻し、正義
の力を説きつづけた人たちがいた。
これは、妻と娘を殺された一人の青年の軌跡と、その青年を支え、励まし、最後ま
で日本人としての毅然たる姿勢を貫かせ、応援しつづけた人たちの物語である。



※書店で手にとって,本村さんの生い立ちの章を読んで,今まで知らなかったことの多さに・・・ 買って読まなくては! という気持ちになりました。
 事件って・・・風化してしまいがちですが,本当に忘れてはいけない その気持ちを新たにさせられました。ニュースって一面しか伝えてないこと,事件の背景,加害者の背景,被害者の背景,被害者遺族の背景・・・ 多面的に知る事によって,一層考えさせられると感じた一冊です。
Posted at 2008/09/22 18:53:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | 今日の1冊 | 日記

プロフィール

「2列目スピーカーを交換してしまった http://cvw.jp/b/229831/44863380/
何シテル?   02/20 22:18
 LY3P MPV 23T(4WD)納車を機会にみんカラの存在を知り、登録しました。冬道と申します。  その後、LYの皆さんはじめ、たくさんの方々のページを参...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/9 >>

  12 3 4 56
7 8 91011 12 13
1415 1617 18 19 20
21 22 23 2425 26 27
2829 30    

リンク・クリップ

Beat-Sonic マイクロパワーアンプ PA2T1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 12:16:56
ZOOM ZOOMな仲間たちⅥ 参加のお願い 
カテゴリ:ZOOM ZOOMな仲間たち関連
2009/11/17 23:57:52
 
祭りガイドライン 
カテゴリ:みんカラ
2008/05/22 16:45:36
 

愛車一覧

トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
2015.7.5納車しました。 TRDフロントスポイラー(LED有) TRDフロントグリ ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
大学時代に乗っていた車。初めてのセダンということで車両感覚に苦労しました。バイトで溜めた ...
トヨタ クレスタ トヨタ クレスタ
就職して初めて買った車でした。FRということで冬は怖い思いをしたことも1度や2度じゃあり ...
マツダ MPV マツダ MPV
子供の誕生を機にミニバンにしました。ノーマルです。フォグランプとリヤスポのみオプションで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation