• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょ→ちん@JB74のブログ一覧

2020年03月25日 イイね!

ようやく時代が追い付いてきた?

ようやく時代が追い付いてきた?こんばんは(^ ^)

もう三月も後半ですが、今年1発目のブログです(笑)

最近、巷ではディスプレイオーディオというのが流行ってる様です。
要はカーナビが付いていないディスプレイ付きの2DINカーオーディオですね。

私もジムニーシエラに取り付けていますが、それはCDやDVDといった光学ドライブすら付いておらず、画面だけのオーディオです。しかもソニー製ww

かなりマニアックなカーオーディオですが、普通に音楽を聴いたり、カーナビとして使用出来ます。なぜかと言うと、CarPlayに対応していて、iPhoneの機能を車載用に最適化して使用できるからです。
※Android autoにも対応しているので、Androidスマホでも使えます。

ソニーのXAV-AX5000と言うモデルですが、海外モデルということもあって、まず同じものを付けている人に会いませんww
1年くらい使ってますが、可動部が無いので全くトラブルがありません。

実はこれを買う前にパイオニアのSPH-DA700というモデルを使用していました。発売当時は日本初のCarPlay専用モデルということで注目されましたが、iPhoneのマップがイマイチだったこともあり、そんなもの誰が使うんだ?といった扱いでした( ̄▽ ̄;)
iPhoneの機能を車に乗ってからも引き続き使用出来て便利だと思うんですけどね。カーナビ大国ニッポンでは厳しかった様です。

それからしばらく経ち、今となっては国産車でも純正カーオーディオにCarPlay端末が採用されるほど、メジャーになってきました。
ようやく時代が私に追い付いてきたってことですね!(おい

で、同じようなことがバイクでも出来ないかな?と探していると、Beelineにたどり着きました。


スマホでナビアプリを起動させて、Bluetoothで接続して進行方向を表示させるディスプレイです。
少し前にクラウドファンディングで話題になって気になっていましたが、今では普通にオンラインストアで買えますね(^ ^)

以前はラムマウントでiPhoneを固定して使用していましたが、法改正で「ながらスマホ」が厳罰化されて妙な疑いをかけられるのも嫌だったので導入してみました(笑)
これならiPhoneをポケットやバッグに入れたままナビを使用出来ます。iPhoneを走行中に落とす心配もありません(笑)

独特な案内方法なので慣れるまで戸惑いますが、慣れてくれば直感的にわかるので、凝視しなくてもわかるので安全ですね(^ ^)

最近のスマホは高性能なので、車やバイクでもっと使い倒してみるのもいいと思いますよ(^ ^)
Posted at 2020/03/25 22:13:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | クルマ
2019年11月03日 イイね!

東京モーターショー

東京モーターショーこんばんは。

世間は三連休ですが、いかがお過ごしでしょうか?
私も月曜日は有休を強制的に消費させられて三連休になりました(え

連休は特に予定はありませんが、先週の土曜日に私用で東京まで行ってきました。
姫路からでも3時間もあれば東京まで行けてしまう恐ろしい世の中になりました。プライベート利用なら大歓迎ですが、サラリーマンとしては…リニアが開通したらどうなることやら…

肝心の目的地ですが、東京国際展示場です。

今回は有明の女王に会いに…では無く、東京モーターショーです!
2年に1回のクルマのお祭りです。

今回は現物を肉眼で確認したい物がありましたので、それを中心に絞って見学しました。会場が広過ぎて1日で回りきれません( ̄▽ ̄;)東京オリンピックの影響で会場が分断されているというのもありますが。

まずはカワサキブース。

Z H2。スーパーチャージャーがネイキッドモデルでも出ます。スーパーチャージャー付きが欲しいけど、カウル付きは取り回しが…という人には良いかもですね。スーパーチャージャー付きバイクが身近になりますね。
非常に興味深いモデルで、是非とも試乗したいですが、免許がありませんw


以前から噂になってましたが、本当に作ってしまったみたいです。
ZX-25R。ニーハン(250cc)の4気筒マルチが帰ってきました!
発売は来年の秋らしいですが、多分すごくお高いと思います。でもボロボロのZXR250をプレミア価格で買うくらいなら…
買いませんよ?ww

続いてはホンダブース。

こちらも以前から話題になっていたCT125。いわゆるハンターカブですね。すごく完成度が高いですが、市販モデルでは無いそうです。反響次第では発売されるかも…
何気に前後ディスクブレーキでした。流石に副変速機は付いていないみたいです。

そのほか気になった物。

最近はバイクもFI化してキャブレターをあまり見かけなくなりましたが、FCRってどうなったの?と思ったらケイヒンブースに答えがありました。面白い構造をしていました。

最近は出展者、特に海外メーカーが減ってきて寂しくなったと言われていますが、やはりに2年に1回の大イベント。ワクワク出来ました。

2年後はどうなっているのでしょうか…
Posted at 2019/11/03 18:41:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント参加 | 日記
2019年10月20日 イイね!

早いものでもう一年

早いものでもう一年お久しぶりです。

最近はInstagramばかりでこちらは放置気味ですね( ̄▽ ̄;)
トップ画像はガチャガチャ(ガチャポン?)のジムニーシエラ です。皆さんゲットされましたか? こちらも軽ジムニーと同様によく出来てますね。しかも今回は愛車と同じミディアムグレーもラインナップにありました!

さて、ジムニーシエラが納車から1年経ちました。なんかあっという間ですね。今のところ目立った不具合も無く好調です。先代の気になるところを対策しているだけあります。

12ヶ月点検も受けました。

例のリコールの処置については、不具合があるわけでも無いので、車検の時に実施してもらうことにしました。

追加メーターに付いては、いろいろ悩んだ結果、pivotのOBモニターをつけました。

スイスポから外したメーターがあったのですが、ラジエーターホースを切らないといけないし、オイルセンサーブロックを付けるとオイルフィルターの位置が微妙になりそうなので、OBD接続タイプにしました。
普段は水温と吸気温度を表示させています。当然ながら純正のセンサーから取り込むため、サーモスタットが開く前の水温がわかるので良いですね。
水温は80℃台、吸気温度は外気温より5℃高い程度でした。特に問題無いです。純正のインテークは結構優秀みたいなので、社外のエアフィルターを付けるなら、剥き出しタイプより、純正交換タイプの方が良さそうですね。

あと、納車から1年経ったのにジムニーらしい所を走っていない(笑)ので、林道巡りをしてきました。流石に知らない所はまずいのでJB23時代に走った事がある所にしました。

林道巡り後は峰山高原キャンプ場へ。林道ではなんとも無かったのですが、キャンプ場で泥だらけになりました(笑)


ティピー型は風に弱いんですが、適切にペグダウンすれば問題無いです。今回はいつもの赤いやつでは無く、違うものを持ってきました。


星空を期待しましたが、あいにくの天気のためテント内で晩酌。


早めに起床し、朝ごはん。
ファミリーキャンプ組が動き出す前に撤収し、再び林道へ。


雨の落ち葉だらけの舗装林道だったので、ちょうど泥落としができました。

砥峰高原を経由して大河内発電所へ。

工事中のため水力発電所見学はできず。長谷ダムで記念撮影。

ジムニーシエラは使い倒せる道具感が最高ですね。今回はなんやかんやで長い付き合いになりそうです(^_^)

それでは(=゚ω゚)ノ

Posted at 2019/10/20 20:01:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニー | 日記
2019年07月07日 イイね!

万博記念公園までドライブ

万博記念公園までドライブこんばんは。

関西も知らん間に梅雨に入っていた様です。そういえば最近よく降るなと思いました(え

今週末は家でゴロゴロしてようと思ってましたが、SNSをチェックしているとモーターキャンプエキスポなるイベントがあるとのことで、万博記念公園までドライブしてきました。


何気に初太陽の塔ですww
エキスポシティには何度も来てますが。


裏側ってこうなってるのか…


会場は太陽の塔の裏側でした。
キャンピングカー等、色々展示していました。ジムニーも何台かいましたね^_^
帰ってから気付く。写真を全く撮っていなかったことにww

そんなに大きなイベントではなかったので、1時間ほどで切り上げてエキスポシティに行きました。シエラもエキスポシティに停めました(平日、土曜日は2時間無料ですからね)。


エキスポシティに来て行くところといえばガンダムカフェ一択ですよね(違

適当に買い物をして帰宅。

家に着いてもまだ明るかったので、インテリアをちょっとカスタム。


後席のアシストグリップにデイジーチェーンを渡してみました。
なんかアウトドアな感じになりました^_^

ジムニーシエラのUKDM化もひと段落したので画像を。

車名エンブレムとテールランプを変えただけですけどね。
UKDMなのにUSナンバープレートでナンバー隠ししているのは突っ込まない方向でお願いしますww

細か過ぎて説明しないと気付いてもらえないカスタムですww

カスタムなんて自己満足の世界ですから…
気にしない事にします…

それでは(・ω・)ノ
Posted at 2019/07/07 22:35:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2019年06月17日 イイね!

令和1発目のブログww

令和1発目のブログwwご無沙汰しております。

久々のブログです。

ゴールデンウィークのネタを上げようと思いつつ、気づけば6月中旬ww

前回のブログからうちのシエラさんもだいぶ進化しました(^^)

とりあえずマフラー交換を皮切りに、カスタム第2弾に突入です。

マフラーはパーツレビューにも上げましたが、フジツボのオーソライズRMです。
車検対応マフラーなので期待していませんでしたが、結構元気の良い音がしますww



インテリア関係を変更〜


アピオのミラーカバー付けてみました。初めはミラー自体を塗装しようかと思ったのですが、便利なものがあるんですね。


自転車用のドリンクホルダー追加。サイドブレーキ後ろの純正位置だと手が攣りそうになるので、追加してみました。
エアコン吹き出し口につけるやつとか、テーブルみたいなホルダーは嫌だったので、スマートな自転車用を無理付けしました。
結構同じことをやっている人がいたので、やっぱり純正のあの位置は不便なんですね( ̄▽ ̄;)

あとは、まだ作業中ですが…


こんなことや


こんなことをボチボチやってます。

まだ、部品が揃っていないので完成したらパーツレビューに上げます。USDMならぬUKDMなジムニーになる予定ですww

それでは。

Posted at 2019/06/17 01:48:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記

プロフィール

ジムニーシエラ&Ninja250SL乗りです。 クルマもバイクも運転よりいじる方が好きです。 適当なDIYが多いですが、参考になれば幸いですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ご存知かとは、思いますが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 09:11:23
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 23:31:41
自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 21:01:56

愛車一覧

カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
2020年モデルです。 またしてもマイナー車種を買ってしまった… 兄弟車のNinja6 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
「新型ジムニー出たら乗り換えるわ」と言ってたら本当に新型がデビューしてしまった! 試乗も ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
学生時代の相棒です。 初めての愛車です(^_^) 私が降りたあとは弟が通学車両に使い、 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
川崎重工のホームページで見かけて「コレだ!」と思い、日本発売をずっと待ってました。 シ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation