• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

りょ→ちん@JB74のブログ一覧

2015年12月13日 イイね!

ちょっと砥峰高原まで…

ちょっと砥峰高原まで…こんばんは(・ω・)ノ

風邪が中々治らないりょ→ちんです(;^_^A

咳が収まったと思ったら、今度は鼻水止まりませんww

まあ、それ以外は何ともないんでNinja250SLの慣らし走行に行って来ました(・ω・)ノ
一応、初回点検の1,000kmまでは大人しく乗ります。


今回はススキでおなじみの砥峰高原まで行って来ました。


日曜日なのにガラガラな道をひたすら登ります。
きっとみんなIKEAのソファ25%オフのセールに行ってるんだ(違





しばらく登ると到着。
もう見頃は過ぎましたが、まだまだススキは健在です。


毎年、春になるとススキの草原に火を放って野焼きが行われます。そうすることでここにはススキしか生えないそうです。
つまり、人工的な景色なわけですε-(´∀`; )


映画の「ノルウェーの森」とか大河ドラマの「平清盛」のロケ地になった所です。
因みに私はどちらも観たことありませんww



ススキの草原中に遊歩道が有るんですが、一周3kmくらいあるんで、ちょっと覚悟が必要です。
私は途中で引き返しました(;^_^A

今回の慣らしでようやく100kmを超えました。
目標は大阪モーターサイクルショーまでに慣らしを終えることですかね。


で、今回のツーリングで見つかった問題点。

1.排気音が小さすぎる。
爆音にするつもりはありませんが、静か過ぎて周りの車がこちらに気付かんのですよε-(´∀`; )
今日もちょっとヒヤッとしました。

2.ヘッドライトが昔っぽい
いわゆる電球色です。
やっぱり白くしたいですε-(´∀`; )

3.ヘルメットホルダーが使いにくい
シングルシートカバーを外してD環を引っ掛けるのですが、狭くて中々引っかかりませんε-(´∀`; )

今の所こんな感じです。

あとはいいバイクですよ!


それでは、おやすみなさいzzz
Posted at 2015/12/13 23:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | Ninja250SL | 日記
2015年12月07日 イイね!

納車されました(・ω・)ノ

納車されました(・ω・)ノこんばんは(・ω・)ノ

久々にオンタイムなブログです。

さて、先日のブログでも報告した通り
昨日、Dトラッカーを降りました。

次期車両を購入したバイクショップに引き取ってもらいましたが、カワサキ病を色々多発したため、恐らくそのままリサイクルだろうなぁ…


外装スワップでかなり若々しい見た目になってましたが、アレは最初期のモデルなんですよ(;^_^A
なので、10年選手だったりします。


さて、Dトラッカーと引き換えに受け取ってきた車両ですが…



今年のニンジャフェアや…



モーターサイクルショーで見かけた…



コイツです!
買っちゃいました。Ninja250SLε-(´∀`; )


日本で発売されたら買うよ〜なんて言ってましたが、実物みたり、タイで走ってるの見たりしてたら欲しくなってしまいました。

で、Dトラッカーも中々気に入ってましたが、高額な維持費が発生する時期に来ていたため、思い切って乗り換えました(・ω・)ノ

思えば買い替えを決意するまでは、次期愛車を何にするべきか?色々悩みました。



Ninja250Rが発表された時、やるやん!カワサキ!と思いましたが、実車を見て買う気になりませんでした。セパレートハンドルがトップブリッジ上に付いてたんで。


で、現行のNinja250が発表された時は、上位モデルに共通するシャープなデザインや今風のメーター周りに購買意欲をそそられましたが、まだセパレートハンドルがトップブリッジ上に付いてたんで却下。



その後、ヤマハからYZF-R25のコンセプトモデルが発表され、かなり気になりましたが、発売されたモデルはやはりセパレートハンドルがトップブリッジ上。
無理して買い換えるほどではありませんでした。


で発表されたのがNinja250SLです。





コレは買いでしょう?

学生時代にバイクの免許を取った時、GOOSEとかSDRに憧れていましたが、なんか似たような雰囲気があります。
※知らない人はググってね(笑)

まあ、最初の愛車はギリギリ平成生まれのZXR400でしたが(爆)


とりあえず、ノーマルのまま楽しむ予定ですが、長くは続かんでしょうな…

早速、あの飛び出したリアフェンダーをなんとかしたい衝動にかられています(;^_^A


それでは、おやすみなさいzzz



Posted at 2015/12/07 00:56:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | Ninja250SL | 日記
2015年11月19日 イイね!

突然ですが…

突然ですが…こんにちは(・ω・)ノ

ご無沙汰しています(;´Д`A
最近は忙しくてみんカラは放置気味でした。

ブログネタも溜まってきたんでおいおい書きます。
九州ツーリングとか、タイ出張とか…

さて、主題の件ですが…
Dトラッカーを降りることにしました!

年に数回しか乗らないので
前々から手放そうと思ってましたが、
なかなか踏ん切りがつきませんでした(;´Д`A


が、九州ツーリングでかなりガタが
来ていることが分かったので、
修理して維持するか悩んだ結果、手放すことにしました。
修理したら程度の良い原付が買えそうなんで(え

いろいろ思い出のあるDトラッカーですが、
お別れです。今までありがとう(ノ_<)





まあ、バイク乗りは引退するつもりは無いんで
週末に次期相棒の見積もりを取ってきます(・ω・)ノ


何に乗るかは決めてます。
前々から話題に上がっていたアレです。


タイでもよく見ました(笑)


やっぱりカワサキ乗りは止められない。
Posted at 2015/11/19 12:36:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dトラ | 日記
2015年10月29日 イイね!

九州ツーリング 最終日

九州ツーリング 最終日こんばんは(・ω・)ノ

1ヶ月以上前の話になってしまった(;´Д`A
九州ツーリングもいよいよ最終日!


朝起きると窓の外に朝日に照らされた阿蘇山が見えました。
しばらくボケーっと眺めてました。

朝風呂、朝食とのんびり過ごしてチェックアウトした後に向かったのは…



高千穂峡です(・ω・)ノ



絵葉書とかでよく見る景色ですね。
あのボート、どこから乗るんやろ?笑


遊歩道をしばらく歩くとこんな景色に出会います。
上から大中小の橋が並んで見えるんです(・ω・)ノ
わかります?


高千穂峡を満喫した後は再び阿蘇山に戻ります。



至る所でこんな感じの風景に出会います。
阿蘇山はツーリングに持ってこいな場所です♪


次の目的地は「天空の道」とか「ラピュタの道」とか言われるあの道なのですが…



残念ながら通行止めでした(;´Д`A


仕方が無いのでスルーして大観峰まで移動です。



大観峰まで高度を上げていく道も中々楽しい道でした(・ω・)ノ
地元のライダー達も結構上がって来てました。


その後は大分方面へひたすら走り…



こんな所へ。



九重夢大吊橋です(・ω・)ノ


橋を渡ってどこかへ行くのではなく、渡るための橋です。橋からの景色は中々なものです。


ただ、足場はグレーチングなんで、高所恐怖症の人は渡らないほうがいいでしょう(;^_^A



橋を渡った先では何やらきな臭い商売の臭いがします(おい


だいぶ日も傾いてきたので、この日の目的地へ移動します。


大分のフェリー乗り場です。



うん、行きと同じ部屋です(笑)
船内設備も2度目なんで勝手知ったりです。



さらば、九州!

大浴場で汗を流し、夕飯を食べたら眠くなりましたzzz
まあ、ずっと走りっぱなしでしたからね(;´Д`A



変な時間に目が覚めたんで外へ出ると、ちょうど明石海峡大橋をくぐるところでした。
そろそろ用意しないと。



うっすら明るくなった頃、六甲アイランドに到着。
が、バイクは一番最後なんで、中々降りれません(;^_^A

フェリーターミナルから2時間ほど走って、ようやく自宅に到着。これが地味にしんどいww



今回の総移動距離です。結構走りました!
詳しくは書きませんでしたが、道中いろんなところが故障しましたが(;´Д`A
工具持ってて良かったε-(´∀`; )


中々ハードな旅でしたが、Dトラッカーとの最後の旅としては最高でした。
次の相棒ともいろんな所へ行きたいですね(・ω・)ノ

ありがとう!Dトラッカー。
お疲れさん!Dトラッカー。
Posted at 2015/12/05 00:24:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dトラ | 日記
2015年10月28日 イイね!

九州ツーリング 3日目

九州ツーリング 3日目こんばんは(・ω・)ノ

九州ツーリング 3日目でございます。
ちなみに4日目まで続きます(笑)

前回はこちら→九州ツーリング 2日目


この日はちょっとルートを外れて福岡方面へ行きます。


時短のため高速に乗ります。
Dトラッカーで高速は結構キツイです(>_<)



目的地は太宰府です。



もちろん太宰府天満宮ですよ!
ここへ来るのは中学校の修学旅行以来です。
かなーり久しぶりです(笑)




修学旅行っぽい学生さんや中国人観光客がたくさんいました(;´Д`A



ここに来たら「梅ヶ枝餅」を食べないとね♪
まあ、特別美味しいものでもありませんが(おい


太宰府の次は、熊本まで戻ります。



せっかくなんで熊本城にも寄りました(・ω・)ノ



綺麗なお城です(^.^)



熊本城も天守閣は残念ながらRC造の外観復元。
現存天守の姫路城を見慣れてるとね(;^_^A


日が暮れ始めた頃、熊本城を後にし、本日の宿泊地である阿蘇山を目指します。

標高が上がるにつれてどんどん寒くなります(笑)
到着する頃には完全に冷え切っていました(;´Д`A


大人1人で予約しましたが、なぜかお部屋はトリプル(爆)


熊本で買った馬刺しで一杯。
九州最後の宿泊です。


翌日はいよいよ最終日!


続く…
Posted at 2015/11/30 22:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dトラ | 日記

プロフィール

ジムニーシエラ&Ninja250SL乗りです。 クルマもバイクも運転よりいじる方が好きです。 適当なDIYが多いですが、参考になれば幸いですm(_ _)m

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ご存知かとは、思いますが 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/12/16 09:11:23
サーモスタット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/06/07 23:31:41
自転車はどこを走ればいいのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/24 21:01:56

愛車一覧

カワサキ Z650ABS カワサキ Z650ABS
2020年モデルです。 またしてもマイナー車種を買ってしまった… 兄弟車のNinja6 ...
スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
「新型ジムニー出たら乗り換えるわ」と言ってたら本当に新型がデビューしてしまった! 試乗も ...
ホンダ R&P ホンダ R&P
学生時代の相棒です。 初めての愛車です(^_^) 私が降りたあとは弟が通学車両に使い、 ...
カワサキ Ninja250SL カワサキ Ninja250SL
川崎重工のホームページで見かけて「コレだ!」と思い、日本発売をずっと待ってました。 シ ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation