2009年01月30日
そうだ!思い出した!
実は、先日のオマワリサン
あ、いや、こういう言い方ヘンだな
先日書いた20年前のオマワリサン が正解だ
車載テレビのハナシのあとに、続編があったんですよ
青い折り紙にサインをした後、
「じゃあ、ちゃんとリトラが開くようにして」
ということで、コネクタを接続して開閉を確認。
「ちゃんと点灯するね、開いてもカッコイイからさ~」
ボクのクルマの前に立ち眺めていると、
ふと、一言
「あれ?ナンバーは?」
そこですかーーー!
当時はフロントナンバーの位置の規定はあっても
罰則がなかったと、記憶しております
実は、インタークーラーに当たる風を確保するため
ナンバープレートを移設しておりましてぇ~~
どこへ?
バケットシートの下へ …… (^_^;)
ダッシュボードの上に置いてるヤツは多かったんですが
乱反射がキライで、”視界確保、安全運転”のため
シート下へ引っ越ししていたわけですな
「どーしちゃったの?落下したんですか」
”いや~フロントをちょっと当てたときに、ナンバーがグッチャグッチャになっちゃって、
みっともないからはずしているんですって~~”
(^_^;) (^_^;) (^_^;)
「あ、そう…どんなになっちゃったの、再発行できるから
じゃ、見せてみて」
ドアを開けて取り出すと
……
じゃじゃーーーん!
真打ち登場!
汚れすら一つ無い、
ピッカピカのナンバープレート☆
あはは(^_^;)
「まあ、たしかに無い方が似合うけどね、でも、ダメ」
ネジがなかったので装着できなかったので
とりあえず、ダッシュの上でイイから前から見えるところに置きなさいってことで、こちらは無罪放免してくれましたね~~
70スープラは、ナンバーがバンパーに埋め込まれる形状だったのと
白いクルマはナンバーの存在が目立ちにくいみたいで
最初は気が付かなかったようでした
外車みたいな横長ナンバーにしてくれーーって思いますね
Posted at 2009/01/30 02:33:01 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年01月28日
ZEARLさんのブログにあった
”警察官との車談義”で
ついつい昔の思い出が蘇っちゃいました
土曜に、集会からの帰りの深夜
久しぶりに、育った街を走ってきたので
ナイスタイミングで思い出しました
それは、もう20年ほど前のこと
まだZではなく、70スープラに乗っていた頃です
毎晩のように国道16号で全開かましていたんですね~~
現在のように国道沿いに警察署がなく、
オービスもなかったんで、まあ好きホーダイでした(^_^;)
で、その夜は、たまたま早い時間だったので
交通量も減っておらず、ゆっくり走っていました
県警のバイナル入り 2色グラデーションのクルマが
横に並んできました
車検対応マフラーなんて無い時代で、交換は御法度
車高なんて、下がっているだけでお縄って頃ですよ~
”んだよ、今日はゆっくり走ってんじゃんよぉー”
「はい、その白いスープラ、ライト点けて」
”……”
「ライト! ヘッドライト点けて!!、前照灯!、ラ・イ・ト!」
ワタクシ、リトラクタブルが開くの、キライなんです
開閉モーターのコネクタ、抜きっぱなしなんです
ですから点灯しても、ラジエーターが明るくなるだけなんです
「止まれ!!!!、ハザート点けて、寄せて!」
もちろん整備不良ですな
(Hi/LoのH4の補助灯を装備していたから、視界はOKなんですが)
そこで、説教されて
最後に一言、
「キミ、そのジャンパー来てるってコトは、○○のお店の人?」
”そうです、ピットとスポーツコーナー担当です”
「じゃあさぁ、今度行くから、車載テレビ付けてよ~~」
「このスープラのリアスポ、トラストだよね~」
「マフラーはブリッツ?、いい音だね」
「バケット入れてるんだ、あ、ちゃんと4点も付けてるね」
(^_^;)
もちろん、整備不良は許してもらえませんでした
Posted at 2009/01/28 16:35:53 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年01月24日
時の経つのは早いモノで
もう1月も下旬ですね
今年もあと、11ヶ月と1週間
340日で2010年になっちゃいます(爆
3週間ちかく放置しちゃいました
腰痛の激化で、3日ぐらい寝たきりだったりで、
PC自体を使用不能でした(^_^;)
今日は、久々にZで出動予定です
仲間との”集会”です
昨日、エンジン始動したら
VG君は元気だったので、軽く流してこよう~っと
さて、その音信不通&人事不省の間
読書などにいそしんでおったのですが
愛読の栗本薫のミステリー小説や、井上靖の歴史小説
コレにくわえて、新書を購入
田母神俊雄の”日本は侵略国家だったのか” ”自らの身は顧みず”
清原和博の”男道”
息子が野球をやっているし、清原と桑田は、ボクと同級生なので昔から好きだった
しかも彼らの野球へ対する姿勢も好きだしね
田母神論文については
大いに賛同できるし、日本人の思想や愛国心育成など
ボクとしてはフィーリング的にジャストフィットです
まして、第二次大戦に深く興味があって、そのほかの本でも
東京裁判の不当性など読んでいるので、感覚的に同調できる
やっぱ、日本人は、もっと日本という国、文化、民族に誇りを持とうぜ!
なんたって、こんな素晴らしいクルマをたくさん作っているのだから☆
Posted at 2009/01/24 18:16:29 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年01月04日
遅まきながら
謹賀新年、賀正、あけましてオメデトウございます
A Happy New Year
これだけたくさんの挨拶をすれば、ただいま1月4日であることが
許されちゃいますかね~~
さてさて、
年末は23日から、そして年始は本日まで
我が愛機、Z32天狼Ⅰ世号、1cmも動いておりません
ワタクシ本人は激動の一年になる予感が満杯ですが
マシンは相反して微動のようです(^_^;)
みなさま、どうぞ今年もよろしくお願い申し上げまする
ってことで
大晦日も元旦も、息子伶の野球の練習(特訓)を行い
舞ちゃんの叫び声をきき
挨拶回りで呑んで、嫁に運転して貰い
なんとか家族全員、元気に新たな年を迎えることができました
幸せとは
決して裕福なことや、豪華なことではなく
みんなが揃って、笑顔で迎えることなのだなと実感です
政治にしても経済にしても
行き詰まったこの今のご時世で
家族や子供の成長、そして仲間、知人友人との交流
それらを大切にしつつ、それらに励まされ癒され
”生きる”ことに正面から向き合ってみたいと思います
んでも、ガソリン価格も下がったし、
やっぱ、走りたいよね~~~
Posted at 2009/01/04 02:44:03 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記