• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rey Forceのブログ一覧

2009年03月13日 イイね!

ヒコーキのお話し7

運転免許を取って、いきなりF1レースに参加した感じ

そんな感覚ですよ


もう、揺れるのなんのって


酔って気持ち悪くなるってどころでなく

生命の危険を感じましたね、マジで


馴れてる後輩ですら、前のシートに捉まってました



2列前が中央脱出口で乗務員シートがあるんですが
よくみると、

スチュワーデスまで、しっかりつかまって
青い顔してるじゃあーーりませんか




機内は、かなりの緊張とざわめきで、ちょっと騒然とし始めた






隣の後輩に、声を掛けてみる

”おい、落ちねぇーよな”

「わ、わかんないッスねー、こんなに揺れ…わっっ!」


もうイッパツ
ジェットコースターの急降下



好きな人には、たまんないんだろーけど
こんな状況じゃウレシクねーーだろ
(オレは、遊園地のコースターも大嫌いだ!)



”ホント落ちねーんだろうな、保証しろ!”

「なんともなんないッスよ、こればっかしは」



その間にも、キャーーとか、ワァーとかの声が聞こえる



”こんなハナシ、聞いてねぇーぞ”

「これは、運しかないですぅ」

”違うコース飛ぶように、機長に言ってくるぜ”

「無茶言わんでくださいよ、とにかくガマンですって」





エアポケットってね
スーーーって降下するのかと思ったら、違うんだな

ガンッ!って感じで、まさに落下です


カラダが浮くんですよ、マジで


馴れてる人たちが、あれだけ声を出すんだから
かなりの事態だったんでしょう~~





結局…
フライトの半分以上がこの状況でした

たしか上部の荷物収納棚の蓋が開いた箇所がありました




手動操縦か自動操縦かわかんないけど
パイロットルームも結構緊迫してたんじゃないかな~


なんでもいいから、機長さん、たのむぜーー

この一心でしたね
Posted at 2009/03/13 14:38:11 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月11日 イイね!

ヒコーキのお話6

2回目のフライトっていえば
パイロットだって、先輩が付いてるわけでしょ

たとえば副操縦士が機長の指導の下で
操縦桿を握っているとか…

2度目の搭乗のボクも、立派な初心者マークなわけです



その出張は、会社の後輩との同行だったので
今回は二人旅ってわけです


ちょっとは気が気が紛れますね~
しかもそいつは、遠方の出身で、
里帰りなどで飛行機を使うため馴れているとのこと



その後輩までもが、隣でよゆーで新聞を読んでいる

「ねーセンパイ、コンコルド落ちちゃったんですね~」

”うるせぇーーな、わかってるよ”

「写真、スゴイ状態になってますね」

”もういいーーって。これはコンコルドじゃねーし”

「落ちるときは、なんだって落ちますしね」

”ちっとも納得できねー。とにかく落ちないように祈れ!”




まあ、そいつもさすがに縁起でもないと思ったのか
新聞をしまって、持ってきたスポーツ雑誌を読んでいる



さぁ定刻になったので、離陸開始



加速感はないものの、離陸の瞬間は大型機よりも
一気に大地を離れる感じで、コワイっすよー

東広島空港は、山の中腹にあるので
滑走路の先は崖になっている

離陸したなー、って思った瞬間下を見ると
もう、山の中に見えなくなってしまっている

いやもう、なんかあったらオシマイの高さだよ




まあ、飛んでしまえばジタバタしてもしゃーない

しばらくして、ベルトサインが消えると
CAさんたちが、エプロンコスチュームになって
飲み物を運んできてくれる

It's a happy (OTANOSHIMI) time


コーヒーを堪能して、一息つくと、ホッとするね~

眠り始めたビジネスマンもいるが、まーーだあの記事を読んでいるヤツもいる

いいーーかげん、片づけろよバカヤロウ

つーーか、んなもん読んでるのも、眠るのも
どこからそんな気分になるんだっつーの


違うCAさんが回ってきて、コーヒーのお代わりを貰おうとした頃

ベルトサインが点灯した




「当機は、進路上に気流のあるおそれがあるため、揺れが予想されます……」






たしかに、広島は曇っていたが、大阪から東京までの太平洋側は雨の予報だった


慌ただしくCAがカップを回収し、着替える




そーーこーーしているウチに、小刻みに機体が揺れる


ガタガタガタガタ……





ん!?お!? 来たのか、ああん?



ジャンボに乗るようになってから知ったけど
大型機なら、多少のことでは揺れないのですってね


ところが、これは小型機
多少の風でも影響はデカイ



前方の座席の、ハゲオヤジの頭越しに、白黒写真の記事が躍る

イヤーーー! コワーーイ!!(心の叫び=後輩に悟らせない)



とそのとき、突如、足元の床に感覚がなくなる



おおーー!落ちるゥ~~~





どうやらエアポケットに入ったみたい
乱気流でもてあそばれる機体


しかも、高度低下は1度や2度ではない!!

連発ですよー




いやだーー、早く家に帰りたい~~


降ろせ~~~、近くの空港に途中下車させろーー!




to be continue
Posted at 2009/03/11 17:37:41 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月10日 イイね!

ヒコーキのお話5

いやはや、出張に行っておりまして
戻って参りました

で、交通手段は何かって?

そりゃーー、一番安全便利な”クルマ”ですよ
しかも自走です



さて、今回は2度目のフライトの
恐るべき経験を書いてみます



まず、ボクは未だに機内で着席すると
”安全のしおり”を必ず読みます

そして非常口の位置を確認し、
ドアのモード切替レバーの位置を確認し

とにかく緊急時のことをチェックしています

もちろん周囲の人はそんなことしちゃーいません

でもボクは真剣です

とにかく、クルマでスピンしたりフルカウンター当てたり
そんな制御と違って、自分では何もできませんから~~




で!


問題の2回目の時は

やはり東広島空港から羽田行き

なんと通路が1列で100人乗りぐらい
エンジンが尾翼中央に一機しかない小型ジェットです

コレ、エンジン1個ってコトは、コイツが壊れたらオシマイ?

だよな



狭いです。機内はマジで狭い。圧迫感全開

それだけでコワイですよ




満席に近い状態だったんですが

馴れている皆様方は、新聞に目を通していらっしゃる




その一面は、ドデカイ見出しで、こんな字が躍ってます







「フランスのドゴール空港でコンコルド墜落」









イヤーーーーー!!

イヤすぎ!






縁起悪すぎ!!






そう、あのエールフランス航空のコンコルドが墜落した翌日だったんです

どの新聞も、すべて掲載されてます



んなもん、見るなよ!




目を覆うような写真まで、バッチリ見えちゃうじゃん




ボクは、一人で安全のしおりを呼んでいる




みんな、どーーかしてるぜ!





さあ、離陸のために滑走路に入っていきます…



to be continue
Posted at 2009/03/10 02:18:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月05日 イイね!

ヒコーキのお話4

さぁーーーて、まだまだ続きます

ワタクシReyの初フライト珍道中~~☆



幾多の困難を乗り越え、

やっとエコノミークラスのチケットを購入

そして2時間の空白を超えて
やっと搭乗開始となりました









ボクの中でのイメージなんですが


飛行機に乗る、あるいは降りる

これ、もっとも印象深いのが
パイプをくわえたマッカーサーが
タラップの頂上で片手をあげて挨拶

(古い? いつのハナシだって??)



でもさ、飛行機の映像で、よく見かける1シーンじゃん




だもんで、それが正しい乗り方だと、信じてました





だーかーらー

搭乗口から、ヘンなトンネルを歩いているときに


いつになったら、タラップ車を登るんだろーーとワクワクしてました




とにかく、登り切ったら一度振り返って、見渡すんだよなって☆




このトンネルをくぐると、きっとあの階段が待っているだな。

まだかな、まだかな~~~






と、思ったら、作業服のおねーさんがいて
クレーン車の操縦席みたいなスイッチボックスのがある


”あれ? この先、行って良いんですか”

「ハイ☆どうぞ、お乗りください。行ってらっしゃいませ」

”え、あ、もうヒコーキですか、乗っちゃっていいんですか”

「ええ、足下に若干段差が御座いますのでご注意ください」

”段差っつーか、だって、ホラ、あの階段のヤツ…”

「この先が機内になっております。入口が狭く申し訳御座いません」






えーーーーー、




広い滑走路を間近で見るのを

楽しみにしていたのに~~~





いまでは、あの蛇腹トンネルで直接乗れるんですね




あのタラップの頂上で

これから飛ぶんだ~~!って覚悟を決めるのと、精神統一

そして地面への名残惜しむ一瞬だと思っていた



気がついたら機内へご案内~~





ことごとく、オレの期待を裏切ってくれるぜ、飛行機ってヤツぁ
Posted at 2009/03/06 00:16:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月04日 イイね!

ヒコーキのお話3

これから語るお話は

まるで作り話のような、そんなあり得なさそうなハナシです

でも


でも


でも。ホントなのです




ウソだと思うなら

8年前の東広島空港の、ANAのカウンターにいたお姉さんに尋ねてきてください







それは


ボクが、初めて飛行機のチケットを買ったときのお話です






そう、2時間という、人生の貴重な時間を
滑走路見学に使った時の……




前の便の搭乗が終わって、ガランとしたメインロビー


ANAの受付に、チケットを購入しに向かう

(※ 自動発券機もありましたが、なにせ初めてでワケわかんねぇーのと

受付のおねーさんと話したかったの!)




ワタクシ  ~ ”あの、羽田行きのチケットを買いたいんですが”

ANAレディ ~ 「ハイ、この後の便をご利用ですか」

ワタクシ  ~ ”一番早く家に帰れる便で☆”

ANAレディ ~ 「何名様でしょうか」

ワタクシ  ~ ”健康な成人男性1名です”

ANAレディ ~ 「お荷物は?」

ワタクシ  ~ ”いや、大丈夫です”

ANAレディ ~ 「お席は、窓際、通路側、どちらかご希望御座いますか」

ワタクシ  ~ ”じゃあ、海が見える方の窓際で♪” (新幹線じゃねぇーよ)

ANAレディ ~ 「承知しました、16:30発、羽田行き○○○便、大人一名、窓際席ですね」







ワタクシ  ~ ”あ、そうそう、エコノミークラスでいいんですけど”






ANAレディ ~ 「すべて同一シートになっております」


隣の受付のおねーさんまでクスクス











国内便って

ビジネスクラスとか

ファーストクラスとか、

そんなのないんですねーー!!










マジで、知らずに確認しちゃいました
Posted at 2009/03/04 23:43:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記

プロフィール

「親知らずが痛い」
何シテル?   06/30 21:57
Z32に乗るReyといいます。 20年以上、2L以上のFR2ドアハッチバック ハイパワースポーツクーペにしか乗ったことがない、 天下無敵のクルマバカで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちびれいの毎日気まぐれ~欲張り日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/31 23:09:09
 
ZiG ZaG 
カテゴリ:Zに関すること
2006/10/05 18:34:16
 
Force 
カテゴリ:Zに関すること
2006/10/05 18:32:01
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1989年式 パールホワイトKH6 今の愛機。 Z32発売日登録の車両の超初期型。 フ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
仕事用営業車両&搬送車両 別名、移動事務所とも言うし、 移動寝室とも言う…… 我が家 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
1982年式 シルバーメタリック 最初に買ったクルマ。 独学で自動車工学を学び、DIYで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1988年式 スーパーホワイトⅡ 20歳の時、超気合いで新車で買って、 25万キロ乗りま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation