2009年04月30日
屋根より高い~♪
っていえば
普段なら、テレビアンテナ★
ってとこですね
あ、これもあと2年だけのハナシですね
地デジになれば、グッと低くなります
そういえば、草彅くんの次は、誰がCMするのかな
さて、そんなコトはおいといて
この時期は、屋根より高いのは鯉のぼりですねーー
ボクの住んでいる近辺では、
古くからの土着の家や、大きな農家も多く
この時期は、見事な鯉のぼりが空を泳いでます
めっちゃデカイので、そりゃもう豪快な眺めですね
んで!
舞ちゃん
それを見て、一言
「パパー、大きなサカナの洗濯物~★」
どこで見かけても
すべてサカナの洗濯物だそうです (^_^;)
何度も教えて、やっと、こいのぼりー と発言しております
きっと、
高速道路の吹き流しのことも
こいのぼりーって言うんだろうな…
Posted at 2009/04/30 23:31:14 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年04月13日
ま、どんなにキケンなバンケンでも
檻の中にいてくれる分にはいいですね
100歩譲って、庭にいるのもいい
でも、クルマに乗っているのはどうか?
番犬かどうかは別にして
犬に限らず、ペットを車に乗せるとき
法規上の制限ってあるのかな
以前、小学生の列に突っ込んで少女一人が死亡
数名が重軽傷って事故があって
原因はオバサンが同乗させてた犬に気を取られて…
っていうことでした
で、本日、出張の帰りに
このような場面に遭遇しました
対向車が遙か彼方にいるのに、右折せず待っている
右折レーンはかなりの列になっちゃった
直後にいたボクは、クラクションで促したけど
4回ぐらい右折チャンスを逃しました
これ、オバサン+助手席に犬(いかも中型犬)
どうやら犬が気になるのか、モーレツにチンタラしている
右折の仕方も、まるでスローモーション
内側から抜いたけど
後続のクルマからも、クラクション&パッシングの嵐
運転手以外に、だれか乗っているなら
管理もできるでしょうけれど
運転手だけの時は、車内放し飼いはキケンですね
ATのレバーに触れても危ないし
子供でさえチャイルドシートですから
オトナでもシートベルトなんだから
動物にもなにかしら拘束する必要性がある気がするな~
だって、それがペットの安全でもあるでしょう
Posted at 2009/04/13 22:43:33 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年04月11日
汗ばむぐらいの陽気で、
洗車をしました♪
Zはいつも通りだったんですが、
今日は、春のうららかな日差しに誘われて
ノアも洗っちゃったりしました
ワタクシは
屋根が見渡せないクルマを所有したことがないので
ワゴン車の洗車は不慣れです
ノアは過去に1度だけ自力洗車したのですが、
それで懲りて、二度としない!って思っていたのですが…
やっぱ、二度としねぇーー!
台を使っても、屋根が洗えないじゃないですか!
しかも屋根に散水中は、自分にもシャワーON☆
ん~~で
Zって、Tバーだと、ルーフはほとんどガラス
しかし、ノアはノーマルルーフのため、全面鉄板!
今日のような日差しでは、ソッコーでフライパンモード!
さわれないし、すぐ乾いちゃうし
このクルマ、屋根を太陽電池にしようぜ、って言いたい
Zの倍ぐらい手間がかかるんですね
当然、水もたくさん使う
もぉーー、屋根が高いクルマは洗わないぞ
シャコタンのほうがエコって思いました
Posted at 2009/04/11 00:38:46 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年04月07日
たしかに!
太陽のお日様の日差し
世界中のスベテの人が、平等に受けられる恩恵ですね
しかも、完全無料☆
ここ最近
究極の無害エネルギー、半永久的な無尽蔵資源として
特に注目&活用されている太陽熱&太陽光
この太陽電池は、もっと普及して欲しいですね
先日、公共事業の一部の仕事で
トンネル内の無人観察車の仕事をしてきました
走行ロボットみたいなヤツなんですが
ケーブルで給電できるような短距離ではなく
火気厳禁なので、レールや架線からの接触式給電もできない(火花の問題)
このため、強力なバッテリー、そうクルマ用のバッテリーの大型判を積載しています
しかも8個も。
そのときに、ユアサバッテリーの保守部門の人と話をしました
もちろん消耗品ではあるんですが
定期的な充電で、ライフが延びるそうです
通勤で毎日、クルマを使用している場合は長持ちなんですね
で、ボクのZのように、常時セキュリティーのまま
乗らないでいる場合……
ソーラー充電とかで補助するとイイんですか、と尋ねたら
それだけで全然違うとのこと
充電(供給)がない状態で、電力を放出するのが
電池としての役割なので
こういう状態の時が、もっとも仕事をしている
いいかえると負担を掛けている
そこで、蓄電の放出量を減らすと、負担が減るというワケですね
よーーするに、無給電時に使用される電力を
ソーラーから直接、電力を分配できるようにすれば負担が減る
バッテリーに充電というより、
できるだけ使用電力をソーラーで賄えばいい
なんたって、発生源は無料ですから~~
これからの時期
寒さはなくなるので、比重が下がるコトも少なく
バッテリーには良い季節ですが
それでも長い時間の放置は、確実に放電モードへ一直線
しかも夏場の負担(疲労)が冬場に影響するそうです
ん~~~~、ソーラー付けようかな
Posted at 2009/04/07 15:08:39 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記
2009年04月05日
ほんのついさっきのこと
家の呼び鈴(っていうと、古いよな、引き戸の玄関じゃないですよ)
が鳴らされて、嫁さんがインターフォンで相手を確認すると
「○○○警察署です」
とのこと
「パパ、ケイサツの人だよー」
(って、なんでオレになるんだ)
え、オレ、何かしたっけ??
えーーーと、とりあえず今、呑んでるけど
買い物から帰ってきて、家の窓から花見だしーー
今日の外出では、交通法規違反なんてしてないしーー
最近はZを動かしてないし~~
出張先とかでも、事件は起こしてないし
傷害、窃盗、恐喝、誘拐、殺人、テロ 一切関係してないしーー
北朝鮮のミサイル発射には関与してないし~~
なんだっけ、
なにしたっけ
思い当たることはないぞ
うん!オレはシロだ
と神に誓って玄関を開けると
「○○○警察署です、最近この管内で振り込め詐欺被害が多発しています、そのご注意を喚起するためにおじゃましました……あと略」
”ああ、そうですか、いまのところ詐欺もしてないし詐欺にも遭ってません”
ふぅーーー(^_^;)
最近は、お年寄り被害だけでなく、
小さい子供がいる家庭にも、
子供の事故や怪我を装っての詐欺もあるようです
それから女性からの電話で
男性(たぶん、おとーーさん)を狙っての詐欺も多いとのこと
(おそらく、飲み屋のツケか?)
銀行のATMが閉まる午後3時少し前が多いそうです
変な電話がかかってきたら
かならず相手を確認しましょう
ちなみに警察にしろ、保険会社にしろ、病院にしろ
まっさきに現金の必要なんてありませんから~~
緊急連絡先を聞いて、談笑してから
次の家を訪問するために辞していきました
あれ、でも、今の人
ほんとーーにオマワリサンだったのかな
肩の階級バッジがしっかりあったので、おそらくホンモノ。
怪しいと思ったら警察手帳の提示を言ってみましょう(笑
Posted at 2009/04/05 16:29:21 | |
トラックバック(0) |
ZiG ZaG | 日記