• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rey Forceのブログ一覧

2009年04月04日 イイね!

Misako

田中美佐子にはじまり

紺野美沙子があって

最近は、安田美沙子がいい♪


ん~~~、「みさこ」である


この名前に縁があるのかな~~



しかし、実生活においては、過去に
この名前の女性と関係したこと無いな~~

しかし、「早苗」という名前が5人もいた…(^_^;)


Posted at 2009/04/04 21:46:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年04月03日 イイね!

エトセトラ

etc

んーー、エトセトラって読んじゃいますね

小文字で書くと変です


ETCと書かないとピンと来ませんね

Electronic Toll Collection System

電気自動式料金徴収システム、ということですね




先週の土曜日

すなわち、ETC特別割引開始日に

仕事でこのシステムを”体験”してきました




子供達の春休み&大手企業の決算後の
最初の週末とあって

さぞかしの渋滞を予想していたんですが…


朝6時の時点で、中央道下り線はたしかに混雑してましたが

どーしよーもナイってほどの渋滞はありませんでした


帰り道も、夜8時ぐらいに上り線を通行したのですが
普段の週末よりもぜーんぜん空いている感じです



でも、たしかに料金は格安ですね

結局は普段の半額以下でした


大都市圏の上限¥1000にくわえ
大都市圏でも3割引

平日も割引が増えるし、既存の制度も適用です

結局、平日も土日祭日も

1日中割引があるってことになりました



もちろん安くていいことですが

いままでに無かった問題も起こりそうですね

たとえばETCレーン渋滞が起きるとか

割引時間待ちのために、SA/PAが渋滞するとか

カード差し忘れなどによるレーン事故とか

……

ゲート反応を鈍くして、
通過速度低下の習慣を付けさせる試みが始まってますが

実際に、かなり遅く開きます

この効果がどれぐらいあるかな~~







まあ、5000億円の投資による社会還元で
消費拡大を狙っているようですが

ETC端末を作っている電気会社(大手電機メーカー)と
ETCゲートの増設によるゼネコン系の建築会社、
そしてETCカードを提供する銀行系または信販系の金融会社は
かなりもうかったことでしょう




せっかくだから、思いっきり使用しちゃいましょ

これからツーリングの季節ですしね





あ、ETC搭載車が増えたってコトは
それを狙った車上荒らしも増えるでしょうから
要注意ですね





Posted at 2009/04/03 17:48:34 | コメント(6) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月19日 イイね!

ヒコーキのお話し9

ホントはね、そっこーで飛行機から降りたかったんですよ


でもねー、脱力感と具合悪いのとで、

それドコじゃなかったんですね~~


後輩が「早く行きましょうよ」


と言っても


”バカヤロー、男がジタバタすんじゃねー”

”混雑している通路に出たってしょーがねー”

”こういうのは最後に、堂々と出るモンだぜ”




と、強がって言い訳してみちゃいました





でね、




みなさん、なぜに後ろ向きに??



まさか、気がおかしくなって、ムーンウォークで降りるとか?




入ってきたのは、変なトンネルで前からジャン?

機内って一方通行なの?




全員降り去って、オレ達だけの順番になり

機体後方へ、通路を進むと…





なんと!下りの階段が!







タラップ車ではなく、階段式降車口!





そして降りた先は…






待ちに待った、待望の地面! 





おおーー、会いたかったぜ大地の女神よ







って、それはいいんですが、




外は雨ですよ




どうやって、ターミナルに行くのですか




と、ちょっとい離れた場所に、バスが停まっている



この風雨の中を、傘もなく歩けとーーー!




これならチューブの方が良いジャン!





しかも、小型機でチューブ降車でないため

ターミナルからもっとも離れた場所に駐機させられたみたい




フラフラの状態で、満車のバスに揺られて…




ワタクシ、もう、限界です(^_^;)
Posted at 2009/03/19 16:11:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月18日 イイね!

それにしても…

今回のWBC

始まる前から思っていたことだが

岩村と福留……

いらないなーー、コイツら

福留は見逃し三振ばっかりで、小学生以下だし

岩村は、走攻守すべてダメ
守備は、コイツ一人で足を引っ張っている

なんで使い続けてるんだろう

最初の中国戦で見た瞬間から
球を見切れていないなーーって感じましたね

とにかく使い物にならない

変速フォームが多い外国人投手にたいして
大リーガーなのに打てないとは(^_^;)

これなら松中とかだせばよかったのに



小笠原と村田は力みすぎかな


中島と青木が良い仕事をしているねー


伶が野球をやっていて、影響で見始めたけど
まあ、武士道に通ずるものがあってオモシロイ
(オレはサッカー人間でしたが)


日本の野球
もうちょっと、素直で且つ豪快な方針(戦略も打ち方&投げ方)でいいじゃないかな

フォームが美しいことは、すべてにおいていいこと☆

あとはハートとあればいいでしょう
Posted at 2009/03/18 13:00:29 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記
2009年03月16日 イイね!

ヒコーキのお話し8

その後の人生でも、このときのフライトほど
恐ろしい想いってのはしなかったですね~~


徐々に高度が下がり始めて

「当機は着陸態勢に入っております、まもなく羽田空港です」

というアナウンスが流れたときには

”ああ、オレ達、助かったんだな…”

という安堵でいっぱいでした



雨の夕闇で、外は視界がよくありません


それでも横浜の煙る街並みを越えて
扇島の日本鋼管の上空を通過するときには

はっきりと「地面」が見えますから、肩の荷が下りた感じです




と、こ、ろ、が!





やはり魔の7分!




着陸って、そう簡単ではないのですね~~







機内には、進路前方が映し出されるスクリーンがあります



機体下部に装着されたカメラからの映像でしょうか


埋め立て地の工場群の、あちこちで光る照明が後方へ消え去ると

滑走路手前の海が黒々と広がります





なぁ~~~んか、さっきから機体が不安定でない?



オレのハートも不安だぜ!





やっと羽田の誘導灯が見えてくるんですが

それが左右に揺れてるんですね~~~


羽田が地震か?

んなわきゃねーー、あっちが揺れるはず無い!




そう、揺れているのはワタクシたち☆

完全にスクリーンの中で

これから進入していくはずの滑走路、

いや羽田の大地そのものが、振り子のようにユラユラ~っと…





”おい!ちゃんとアソコに飛び込めるんだろうな!”





迫るグリーンの第1誘導灯



なんだか近くねーか、


ちょっと低いんじゃねーーの!?



おおおおおーーーーー!!!!!






結構なドスンっていう感覚と同時に、

雨で滑るアスファルトを、ややドリフト気味にランディング




逆噴射のスゴイ音とともに、羽の抵抗板が跳ね上がる






”ぬおー!地面、地面、地面☆”



「当機は羽田空港に無事着陸いたしました」





その瞬間、機内のアチコチから拍車が巻き起こりました




ってことは、やっぱめっちゃ辛いフライトだったんだ~~





今までで一番揺れたな~~~、なんてセリフが聞こえてきます






ああ、生きてる~~



地面ってスバラシイ♪
Posted at 2009/03/16 13:12:59 | コメント(5) | トラックバック(0) | ZiG ZaG | 日記

プロフィール

「親知らずが痛い」
何シテル?   06/30 21:57
Z32に乗るReyといいます。 20年以上、2L以上のFR2ドアハッチバック ハイパワースポーツクーペにしか乗ったことがない、 天下無敵のクルマバカで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ちびれいの毎日気まぐれ~欲張り日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/10/31 23:09:09
 
ZiG ZaG 
カテゴリ:Zに関すること
2006/10/05 18:34:16
 
Force 
カテゴリ:Zに関すること
2006/10/05 18:32:01
 

愛車一覧

日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
1989年式 パールホワイトKH6 今の愛機。 Z32発売日登録の車両の超初期型。 フ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
仕事用営業車両&搬送車両 別名、移動事務所とも言うし、 移動寝室とも言う…… 我が家 ...
日産 ガゼール 日産 ガゼール
1982年式 シルバーメタリック 最初に買ったクルマ。 独学で自動車工学を学び、DIYで ...
トヨタ スープラ トヨタ スープラ
1988年式 スーパーホワイトⅡ 20歳の時、超気合いで新車で買って、 25万キロ乗りま ...

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation