• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月08日

線傷確認には色温度が大事なんですね

私みたいなガレージを持たない淡色車オーナーがどうすれば線傷の確認が出来るのか、しばらく調べていました。青空の下ではホントに線傷は見難いのですが、淡色車には2700ケルビンっていう朝焼けや夕焼けと同じような色温度を持つ照明が必要なことが分かりました。昼間の太陽光と同じような白い4500ケルビンの照明だと傷を見えなくしてしまうようです。6500ケルビンは曇り空って感じです。ということで色温度を変更可能なスポット照明を手に入れることにしました。

具体的にはこんな商品なんですが、磁石付きで角度を付けられるハンディライトで洗車場の屋根がある下なら線傷確認が出来そうな予感です。まぁハンディタイプな割に高額ではありますが、1万円を切っているので年金生活者にも買えなくはないという微妙な価格設定です(笑)


話は変わりますが、私がアルバイトしているデイサービスで異変が起きております。何と仕事を辞めていく人が次々と出ているんです。今まで以上に負荷が増えそうだし、あと2か月程度で私も辞めることにしました。ちょうど1年経過後に辞めるって感じです。残業代もちゃんと出ないブラックな職場は人の入れ替わりが激しいですねw
ブログ一覧 | ジムニー | 日記
Posted at 2024/03/08 10:34:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

バッテリー逝く!
V-テッ君♂さん

ハンディチェーンソー
GTA-L98さん

今の無線通信ってこうなってたのおぉ ...
silvermittさん

大人のオモチャ第二弾は本物でした。
キン@Gさん

up! 暑さ対策
よっしー。。。さん

ハンディーファン
レンたろうさん

この記事へのコメント

2024年3月8日 11:37
エルダリーさん、こんにちは!
このスポット照明はユニークな製品ですね。
こんな製品があるのは知りませんでした。
我が家は2台とも濃色なので、線傷はすぐに目立って発見する度・・・その都度落ち込みます(ーー;)

アルバイトはお疲れさまです。
いろいろあるかと思いますが、あと少しの期間、心と体を気遣ってください。



コメントへの返答
2024年3月8日 13:38
濃色車だと昼間の太陽光でも浮かび上がって来ますよね。乱反射するような傷かと思いますが、joeさんのように一軒家ならコード付きのポリッシャーでじっくりと磨けばすぐに新車以上になりますよ😄 特にコペンなら研磨面積も少ないですし、1日で仕上がりそうです。

管理者とのコミュニケーション不足が1番の原因かと思いますが、労働環境もいいとは言えないので仕方ないと思います。私はアルバイトで気楽なもんですが、職員さん達は大変でしょうね。

2024年3月8日 19:40
コンバンワです
最後の一文が
衝撃的過ぎです(汗)、

家内がエルダリーさんと
同じような業界(?)に
勤めておりますが
そうなんです
入れ替わり・出戻りが
激しい業界だそうで
定着率も悪い
低賃金なのもあると思います
毎日そんなハナシ聞かされます(汗)
次、イイトコロ見つかると
イイですね!!
コメントへの返答
2024年3月8日 21:34
奥様の勤務先もやはり同じですか・・・これって慢性的なことなんでしょうね。介護職の報酬は全く上がる気配もないし、政府もその気がないですねw

低賃金・ハードワーク・リスク大とブラックです。そもそも経営者は職員を捨て駒と思っているようです。なかにはそうでない事業所もあるんですかね?

取り合えず1年間続けたということで、ゆっくりと探す予定です。自分の小遣いの為だけですからw
2024年3月9日 7:45
磁石部分で傷が付いて、その部分を磨いてチェックして、そのチェックのためにくっつけた磁石部分にまた傷が付いて…の無限ループを想像してしまいました(笑)世の中には色々なアイテムがあるんですね😳

職場の負の無限ループも、私もかつてそういう職場で働いていたことがあるのでよく分かります。就業規則なんてろくに無くて、経営者が「クロ」と言えば白いものも黒になります。3ヶ月くらいで従業員の殆どが入れ替わる、みたいなところは職種や職場環境によってはけっこうあるんですよね😞社会保険の加入と脱退業務を何度こなしたことか…
就職っていうのは本当に博打の要素が大きいんだなというのは転職回数の多い私には偽らざる実感です。数打ちゃ当たる、と言いたくも数打つと打つだけ心象も悪くなってホワイトからは遠くなりますし😅
エルダリーさんも身体を壊さないうちに早目に逃げてください。
コメントへの返答
2024年3月9日 10:09
磁石で傷ってのはあり得ますわ~w 薄っすらと何かを貼るか考えないといけないかも。きっと何らかの対策はされてはいるかなと思うんですけど、どうかなぁ?

割と私はメンタル強い方だと自覚しておりますので(笑) しかしながら改善されない時には辞めるしかありませんよね・・・ドライバーにとってはドラレコがないという危険な状況なので改善して欲しいと申し入れてみましたが、改善されずということで辞めることにしました。あと18日出勤すれば終了なんですけど、辞めた、もしくは辞める予定の職員さんたちからも色々とお話を聞けました。結局管理者と職員さんたちとの意思疎通があまりない状態が一番の問題なんだろうと思いました。
2024年3月9日 10:58
こんなものがあるんですね?
そう言えば、西日の強い日にボンネットの中を掃除する時は、奥の方の埃まで綺麗に見えます。
色温度の違いで光の浸透力が変わるからでしょうか?
家に帰ったら、ゆっくり研究してみましょう!

アルバイトですから居心地が良い所の方が良いですよね。
私は来週でメインの出社は終わりです。
いよいよ、大分に戻ります。
時間は沢山あるので、やりたい事を一つ一つ楽しみながらやろうと思っています!
コメントへの返答
2024年3月9日 12:35
私も詳しい原理は分かっていませんが、淡色車やパールホワイトのようなボディカラーに4500Kとか6500Kでは白すぎて光と傷が同化してしまうようです。なので2700Kが宜しいです。逆に濃色車の場合は4500Kや6500Kの方が傷が見やすいみたいですね。

いよいよ間近ですね! これからはうんと楽しみが増えますし、お出掛けも思いのままなので本番ですよ♪
2024年3月10日 15:16
介護職のアルバイトはどこもそんな感じらしいです。
私も定年後に精神障害者の世話人のアルバイトを4年8ヶ月務めました。

当初は自宅から5分の近さと、天候に関係なく浴室や世話人用トイレがあり個人用仮眠室で眠れる屋内勤務で好条件だと喜んでいましたが、所詮経営者個人の思想が極左偏向なのと余りにも低レベルの管理者層が判明し、世話人同士の人間関係悪化を機に退職しました。

自分の体験からの独断はいけないとは思いつつも低レベルなマネジメントは衝撃でした。
コメントへの返答
2024年3月10日 21:05
きっとどこも環境悪いんでしょうねぇw しかしそれでも4年8カ月とは凄い忍耐力だと思いますよ。私ももっと続けても良かったんですが、次の仕事への展望と次々と辞めていく様を目の当たりにして見切りを付けました。

労働力の搾取という表現がピッタリな職場でしたし、安全面への配慮が全くないのが決めてになりました。

やはりマネージャークラスの力量がないと組織はうまく回らないんだと実感しました。

プロフィール

「4月の生活費は159,965円で徐々に上向き警報です💦 出来る限り16万円の壁は越えたくはないと思いながらも、欲しくなったら買ってしまうのですよ。」
何シテル?   04/30 12:53
エルダリーです。よろしくお願いします。 <2021年12月> 今月で正式に退職となります。関東から地元の三重県に戻って来ました。長い間働いてきました...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

     123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

[ホンダ シャトルハイブリッド] K&N エアフィルター洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/10 11:33:20
[ホンダ フォルツァ MF15]ホンダ スーパーカブ ブザー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/18 20:23:21
[ホンダ モンキー125] 異音修理① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/30 00:53:27

愛車一覧

スズキ ジムニー 栗坊@JB64 (スズキ ジムニー)
2021年2月に色変更をして発注し直しましたが、運よく2021年12月23日に納車となり ...
ルノー その他 ルノー その他
ミニベロの仲間で20インチのチャリンコです。ガレージまでの移動用に活用予定。今まで乗って ...
ホンダ フォルツァ ホンダ フォルツァ
嫁さんとツーリング先で食事したり景色を楽しむために、タンデム用途で買い替えました。 低 ...
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
所謂リターンライダーとして還暦を過ぎてからの購入となりました。風を受けながらノンビリとあ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation