• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年04月08日

各メーカーのACCを比較してみる

各メーカーのACCを比較してみる 最近の車にはもはや標準装備が増えてきているACC、いわゆるアダプティブクルーズコントロールですが、今日は少ないながらもトヨタ・マツダ・ホンダ・MINI・メルセデスのACCを体験したことがある身としてその違いについて語りたいと思います。

まずACCは何かって話ですが高速道路の使用をメインとして、設定すると車の速度と前方に車両がいれば車間を一定に保ちながら走行してくれる便利機能です。
最近では渋滞していて前方の車が停車してしまっても停車するまで支援してくれるものがほとんどになっています。
C-HRの頃から装備されていて長年愛用している装備なのですが、一度使うと運転の疲労が減りすぎて手放せない装備になりつつあります( ˊᵕˋ ;)💦

さてここから本題で、私が今までに長時間運転した経験のある車でのACC比較です。

【トヨタ】

文句なしの総合第一位!!
っと言っても過言じゃないくらいに制御が綺麗です。
発進して前車を追従し始めても比較的ストレスの感じにくい速度で加速していきますし、仮に前車が停車しても限りなく自然な形で停車しようとします。

前の車が少しきつめにブレーキをふんでいてもしっかりと対応してくれるので、使っていて恐怖を感じたことは少なかったですね(^-^)

ちなみに体感したことのある車種は前期C-HR、前後期プリウス、カローラスポーツ、カローラツーリング、クラウン、カムリです。



【ホンダ】

いまレジェンドで自動運転に力を入れているホンダですが、売れ筋のクラスに搭載されているACCの実力は並といった感じです。Ҩ(´-ω-`)

ホンダの停車までサポートしてくれるACCには乗ったことがありませんが、前車追従時の加速はかなりゆっくり目で前車において行かれるように感じました。
減速に関しても不自然では無いですが、他のメーカーと比べると少し反応遅めに感じましたね( ˊᵕˋ ;)💦

体感したことのある車種はステップワゴンと後期型ヴェゼルです。
フィット4のACCは評判が良さげなので最新のホンダセンシングだとかなり改善されているのかも…!?



【マツダ】

安全・快適装備はそこそこ充実しているイメージのマツダですが、ACCの性能は今ひとつ…💦
停車からの発進時は前車を追従して比較的ストレスのないレベルで加速していきますが、停車する時が要注意ですね。
何も問題がない停車なら比較的自然な形で停車しますが、前車が少しキツめのブレーキで停車するとかなりヒヤリとします( ˊᵕˋ ;)💦

トヨタからマツダに乗り換えた時に一番違和感がありましたね。

体感したことがあるのはアクセラとCX-5です。



【MINI】

走りを楽しむ車に走るのを任せるACCについて評価するのは少しナンセンスかもしれませんが、MINIのACCはちょっとイマイチ…💦

発進加速は前車に置いていかれない程度に加速しますが、停車がもう急です(꒪д꒪II
制御の仕方はマツダに似ているなと感じました。
もう少し停車をマイルドにして欲しいなと感じました…。

体感したのはクラブマンです。



【メルセデス・ベンツ】

安全装備の充実具合をアピールしているメルセデスですが、確かに安全装備全体としてのオリティは高いです。
ACC単体で見るとトヨタに負けるなと思っています。

発進からの追従加速は文句なしですが、停車する際の制御がどうも不自然に感じます( ̄▽ ̄;)
前車が少し強めにブレーキ踏んだ時も同じく強めにブレーキをかけて絶対に止まるぞっていう強い意志は感じますが、減速して止まるところまでの制御があと一歩惜しいなって感じました。

体感したのは今の愛車であるGLAです。





そんな感じで各メーカーのACCを比較してみましたが、もちろん今回の比較はACCのみなので、そ
の他の安全・快適装備の評価はまた別です。
例えばレーンキープに関してはメルセデスの方がしっかりしてるなと思いますしね( ̄▽ ̄;)

ちなみに順位をつけるとしたら
1.トヨタ
2.メルセデス・ベンツ
3.マツダ
4.MINI
5.ホンダ

といった感じです。
ただMINIとホンダは接戦といった感じです( 'ω')

ACCの評価だけで車の評価が決まる訳では無いのでそこだけはご了承ください。
あくまでACC単体の評価です。
しかも年式もある程度はバラツキがあるので、今の最新車種に搭載された最新のACCとなればまた話しは別になるかもしれませんからね( ̄▽ ̄;)

ただ歴代の年間走行距離が万を超える身としてはやっぱり長距離のお供としてACCある方が楽なんですよね。
その制御が良ければ良いほど運転の疲労というのも減るものです( ̄∇ ̄)

久しぶりにトヨタ車に乗る機会があって、やっぱりトヨタのACCって制御が綺麗だったんだなって感じたので語ってみました(^-^)
ブログ一覧
Posted at 2021/04/08 19:31:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

復活の兆し
OFFBOYさん

GW旅 その4(大島編)
バーバンさん

【ゴルフ】ある程度、スコアをまとめ ...
おじゃぶさん

鯉。
.ξさん

ポイ活の日 ( ̄∀ ̄)
のび~さん

危険防止の意味を込めて導入します!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2021年4月9日 15:12
オォ、トヨタが映えある一位😍
わたくし、カローラツーリング乗ってますが、怖くて使った事ありません😐

一度使ってみようかな🤗
コメントへの返答
2021年4月10日 8:31
誰しも初めて使うACCは怖いものですよ!
私も初めての使用は止まるかなと言う恐怖もあって怖かったです💦

カローラのACCはしっかりとしているので安心して使用できると思いますよ!
是非試してみてください😆

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2022年04月23日 05:09 - 14:31、
599.18 Km 9 時間 20 分、
8ハイタッチ、」
何シテル?   04/23 14:32
車と写真が大好きな三重県人です。 一眼レフを買ってからというもの、写真撮るのにハマっていて、写真のためにドライブすることが増えました! 休日は撮影スポットを探...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

レクサス NXハイブリッド レクサス NXハイブリッド
約1年半乗ったMINIJCWからの乗り換えです。 人生2台目のレクサス車、乗り心地・質 ...
マツダ CX-30 マツダ CX-30
妻がメインで運転する車で、約1年半乗ったヴェゼルからの乗り換えです。 どうしてもまたソウ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
12月10日、NX乗り換えに伴い下取りとなりました。 手軽に乗れる通勤兼趣味車として増 ...
ミニ MINI ミニ MINI
NX乗り換えに伴い2023年9月30日に売却しました。 半年間乗ったレクサスUXからの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation