市内に出掛けたのでスーパーに寄って弁当を買いました(´・ω・`)
300円の弁当にチキンカツを添えて400円足らず。
嫁さんが手羽が好きなので熱燻風に(´・ω・`)
竜田揚げとかき揚げうどんも作りました(´・ω・`)
基本的に自炊してます(´・ω・`)
嫁さんと一緒に図書館に行って一冊の本を見付けました。
色々な県の文化を題材にした本で地方の料理も載っています。
我が徳島県も載ってるみたいなので借りました。
・・・(´・ω・`)ナンダコレ
更にネットで調べると徳島県の紹介もされてます。
その一部を紹介します。
>徳島県民はラーメンを頼む時、みんなご飯を頼む。
ご飯おかわり自由や卵無料の店は頼むかも(´・ω・`)
自分はラーメンだけ頼んでます。
>徳島県民は「入れる」を「はめる」という。
例:仲間にはめる、ガソリンをはめる、焼酎をはめる
気心が知れた人にガソリンをはめると言った事は確かにある(´・ω・`)社会生活では使った事がない。
>徳島県小松島市では【カツ】と言えば【魚】
【フィッシュカツ】である
すみません、トンカツしか思い付きませんでした(´・ω・`)フィッシュカツは美味しいけど何年も食べてない
>徳島県の鳴門市は赤飯にゴマ砂糖
おはぎは甘いのでアリかもしれない(´・ω・`)食べた事ないけど
>徳島では金時豆がスーパーに大量に並んでいる。
ちらし寿司、天ぷら、焼きそばに入っている。
天ぷら、焼きそばですか(´・ω・`)今度試してみようかな
ちらし寿司以外に入れた事ないので楽しみ。焼きそばって・・・(´・ω・`)
>徳島では豆玉、天玉がある
すみません、頼んだ事ありません。というより初めて知りました(´・ω・`)天玉って天かすか何かですか?
>徳島ではスダチが有名。みそ汁にも入れたりする
スダチ美味しいので好きです(´・ω・`)ポン酢ばかりで何年も食べてないので食べたいかも。
みそ汁にまで入れるとは・・・(;´Д`)マジですか
何年も食べてないが鮎に使った事とソーメンに使った事はある(´・ω・`)
子供の頃からずっと育ってきた徳島ですがまだまだ知らない事が沢山あるみたいです。
地域や人を限定し過ぎな気がするんですが・・・・・色々と面白いし勉強になりました(´・ω・`)
Posted at 2016/03/24 22:11:31 | |
トラックバック(0) | 日記