すみません(;・ω・)言ってみたかっただけです。
今日は、揚げ物を作ってみました。
豆腐を電子レンジで加熱してからフライパンで煎り、ミンチと混ぜて揚げたものです(・ω・)
少しパサパサしてるので失敗ですね。
揚げてる途中に崩れない様に水分を減らしたのが原因かと。
今度は、保水の多い繋ぎを用意して作ってみようかと思います
さて、前回RWDでリハビリを行ったので今回はFFで走ってみました。(・ω・)
自分としては、FF+ドッカンターボが好きなんですが、今回は人気の高いEK9で走ってみました。
上級D、雪が路肩に残っているコースです。
隣りの人が走っていたので走ってみました(・ω・)
先ずは普通にグリップで走ってみました。(・ω・)
クリップの取り方が難しかったです。
FFの場合は、低速の登りではトラクションが抜け易いのでなるべく舵角を減らしながら立ち上がるのが定番です。
ブレーキでゆったりと曲げる自分のスタイルではコース慣れしてないのもありますが減速し過ぎてしまいます。
ターボならライン取りで取り敢えず誤魔化せる部分もあるんですがNAのシビックでは(;・ω・)
・・・取り敢えずサイドを使ってみました。(・ω・)
スタート直後はおもいっきり失敗してますが、サイド無しと比べると5秒程、更新しました。
あとで、サイド無しで更新しますが前輪駆動にサイドは凄く楽です(・ω・)
リアルでもEKはアクセルを軽く抜くとリアがゆっくり滑っていきます。
ホンダのFFでは安定性重視の足回りです。
バトギではまったりした足回りで少し曲がるのに時間が掛かるのでサイドが有効そうです。
ライン取りとしては雪の上に外側の後輪さえ残っていればドリフト気味でトルクバンドを維持出来て速くなるんじゃないかと思うので今度は、ガッツリと乗って試してみようかと思います(・ω・)
Posted at 2014/11/24 10:29:42 | |
トラックバック(0) | 日記