
早いもので、リアバンパーが壊れてから1か月になります(´・ω・`)
この画像見て何度も思うけど、本当無限フォグが無事でよかったです(;・∀・)
ちなみに何故タイトルが修理(?)かというと、月曜にディーラーに注文した物が届いたわけで・・・

はい、前期のリアバンパーです(/・ω・)/
何故わざわざ修理ではなく新たに買ったのかというと、最初の画像では分からないのですが、両サイドにぱっと見では分からない亀裂が沢山走っているのと、左側の網がぐにゃぐにゃ、黒い部分も画像で見る以上に大ダメージなんです(´・ω・`)
修理は出来ることは出来るのですが、最初に見てもらった板金屋の人には、
元と同じようにするなら買い替えた方が安上りかもと言われました(;・∀・)
特に痛いのが無限用に加工したバックフォグベースが無くなってしまった事ですね(´;ω;`)
またタケローズさんのを買うとなるとかなり痛手の出費になるので、元々別候補だった前期化+αにすることにしました(/・ω・)/
最初、ヤフオクで中古を買おうかと思いましたが、中々状態の良いものがなく、ほぼ新品の様な物でも送料を入れると今回買った新品と数百円しか変わらない値段だったので、確実性を考え新品にしました(;・∀・)
せっかくなので普段は見られないところを観察|д゚)

丸い2つある穴は黒いディフューザーみたいな樹脂パーツを止める穴と思われます(´・ω・`)

さらに樹脂パーツに爪があるのか、四角い穴が沢山ありますね|д゚)

中古品ではほぼ間違いなく折れている両サイドの取り付け部分(´・ω・`)
1個目の穴の下の黒いテープは何のためについているのだろうか?
ちなみにこのバンパーだけで36396円ですが元々はもっと高かったらしいです(´・ω・`)
納品請求書には「フェイス,リヤーバンパー *NH624P*(カラーナンバーですね) 71501TF0G50ZT」となっているので参考までに(´・ω・`)
そして、忘れてはいけないのがコレ

牽引フックのキャップです('ω')
こちらは734円です(^^)
請求書には「カバー,リヤートーインフック*NH624P*」となっています(´・ω・`)
あ、部品番号は画像に写っているのでカットでw
そして、念のために買ったのがコレ

4つ上の画像にある穴に使うクリップです('ω')
1個124円で、「クリップA、バンパー」という呼び名です(´ω`)こちらも部品番号は画像参照w
ちなみに何故クリップを買ったかというと、バンパーにくっつける「ある物」をつける際に必要になりそうだったからです|д゚)<
何かはまだ秘密
さらにそのままで付けるような性格ではない自分なので、この純正バンパーを加工する予定でありますw
完成予定は「ある物」の納期が1.5ヶ月らしいので8月中旬~9月の予定です(/・ω・)/
「ある物」も無限フォグを移植するのに加工するので、多分今のバンパーを直した方が安上りの様な気もしますが(;・∀・)
とりあえず近況報告的な日記でしたm(__)m
余談ですが、純正パーツを買うなら、下手にヤフオクで状態の良いやつを買うと送料で帳消しもしくは高くつく場合があるので、送料のかからないディーラーで注文した方が安上がりですよ~
Posted at 2017/07/21 00:34:02 | |
トラックバック(0) | クルマ