• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fastway100のブログ一覧

2016年02月12日 イイね!

大阪オートメッセ2016

大阪オートメッセ2016今年も昨年に続き金曜日に大阪オートメッセを見に行きました(`=ω=)

去年は摩耶まで来たときにチケットを忘れてたのを思い出して一旦取りに戻ったけど今回はしっかり準備していきましたw

現地入りしたらこの前のモーターショーの時と同じ駐車場が満車でダメだったのでグルグル近い場所を探してなんとか会場入りしました(;^ω^)
平日にもかかわらず多かったです(^^;

去年は6番側からでしたが今回は1番側からイン!
そしたらGT500の3台がお出迎えΣ(・ω・ノ)ノ!


とりあえず番号順にグルグルと(1番を見落として2番からのスタートになったのは内緒w)

ホンダのブースに行くと無限仕様の新型シビックRが(`=ω=)


個人的にはノーマルの方がカッコいいなぁ・・・

そしてマツダにはGT6ではおなじみのVGT!

想像してたより小さいΣ(・ω・ノ)ノ!

そしていつもお世話になってるショップのブースへ、社長へあいさつに行ったら何やら社長と話ししている方がいて、話が終わるのを待ちつつどこかで聞いたことある声だなぁと思っていると、話が終わってこっち向いた瞬間ビックリw

マナPさんでしたwww
ほんとグッドタイミング過ぎてビックリしたw

で、最後に1番の展示場にあったのが・・・

あの話題の、もはやミニではない実寸大ミニ四駆www
これローラー回るのかな…?

そんなこんなで今年は去年と違ってじっくり回れたので色々しっかり見れてよかったです(^^)

ちなみに他の画像はフォトアルバムに載せてます(^^)
Posted at 2016/02/12 20:41:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月20日 イイね!

モータースポーツフェスティバル in 舞洲2015

モータースポーツフェスティバル in 舞洲2015 家に届くJAF メイトを見てたら目に飛び込んだイベント、なんと無料で787Bを見れるということだったので行ってきましたw

会場には787Bはもちろん、往年の名車が少し、あとは新車の展示&試乗が少々と、規模的には小さいイベントですw


しかしパンテーラとか初めて見たなぁ


787Bのデモラン(関連URLに撮影した動画のリンク貼りました)は、場所が狭いのでほんのわずかな時間しか、あの甲高い音は聞けなかったですがよかったです(^^♪

次は来年2月のオートメッセまでおとなしくしないとw
Posted at 2015/12/20 22:18:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月06日 イイね!

初めての大阪モーターショー(`・ω・)

初めての大阪モーターショー(`・ω・)今日は初めて大阪モーターショー行ってきました(`・ω・)

お目当てはコレ!


いゃぁ…カッコいいし作り込みも凄いですね(;´∀`)
シートも座り心地良かったし、シフトフィールも凄い軽い!
そしてクラッチは少し重いw

内装もかっこよかった( ´∀`)
ちなみに乗車するのに20分待ちの行列w
その後は40分待ちにまで伸びてましたw

以下人が多すぎてなかなか写真が撮れなかったのでコレだけですが一気にアゲ(^^;


最後に金本新監督を一目見て帰宅(`・ω・)


残念ながらNSXの市販モデルとロータリーコンセプトマシンは無かったですf(^_^;

次は20日のJAFイベントへ787B見に行く予定w
Posted at 2015/12/06 18:36:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年11月03日 イイね!

パワーチェック第二段!

パワーチェック第二段!J'S RACINGのフルチタンストレートセンターパイプに替えてからの比較パワーチェックしてきました(`=ω=)

前回が9月27日とまだ暖かいので正確には比べられないですが結果は…

馬力124.5ps(6123rpm)
    ↓
馬力128.0ps(6027rpm)

トルク16.2kg/m(5230rpm)
    ↓
トルク16.7kg/m(4930rpm)

回転数は誤差の範囲かな?

残念ながら馬力はGKフィットのカタログ値にはとどかなかったけどトルクはかなり出ましたw

ECU、吸気、排気(センターのみ)がJ'S RACINGで揃っているからかな?(`=ω=)

まぁ全く同じ日に測ってたらどうやったのかは分からないけどパワーアップしてて良かったf^_^;
Posted at 2015/11/03 11:29:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年09月27日 イイね!

パワーチェック(`・ω・)

昨日からパワーチェック代が半額キャンペーンとの事だったので、現状把握と後々の比較様データ取りのためにMへお邪魔しました(`・ω・)

前にダイナモ使ったのはサブコンセッティングの時以来(`=ω=)

ちなみにその時の仕様は…

吸気:スプーンビッグスロットル&零1000チャンバー

排気:HKSステンレスセンター&トラストビートマックス

ECUはJ'SのハイパーECUでした(`=ω=)

その後、車検を終えてから何故かまたチェックランプが点くようになり、泣く泣く純正スロットルと純正エアクリに戻す事になり、更にその後、J'Sつちのこ&MAXFLOWを導入(`=ω=)
ちなみにサブコンはスルー状態なのでハイパーECUそのものの状態です(`・ω・)

吸気系がゴッソリ変わってから零1000の時よりかなりトルクフルで良い感じでしたが数値的にどう変化したか知りたかったので、半額キャンペーンってのもあり、11月にはセンターパイプも変えるので、冒頭でも言った通り、比較様データ取りをしようと思い立った訳です(`=ω=)
で、パワーチェック結果がこちら(測定中の写メ取るの忘れてたので、ピットロードMのブログ参照でw)






サブコンセッティング時のグラフも一緒になっているので非常に見にくいですが、一番上の太い緑色が今回の、赤いのは1回目の少し失敗(?)のw
サブコンセッティング時の最終のが黄色で見にくいので、黒くなぞったものになります(`・ω・)

見ての通りトルクカーブは2000~3000rpm辺りの谷が無くなり、全体的にも良くなっており、さらにピークも前より高回転に(`・ω・)

馬力も同じ感じで谷が無くなり全体的にも良くなって、ピークも高回転寄りに(`・ω・)

体感通りなのと、やはり今の車はむき出しより純正形状の方が速く走れるというのをハッキリ表してますf^_^;

画像が無いので以下、数値比較

サブコンセッティング
馬力120.5ps(6037rpm)
トルク16.0kg/m(4827rpm)

今回
馬力124.5ps(6123rpm)
トルク16.2kg/m(5230rpm)

サブコンセッティング直前
馬力108.6ps(5983rpm)
トルク14.7kg/m(4846rpm)

今回はしっかりカタログ値を超えてきました(^^)

しかも2月にした前回よりも良いとなると同じ2月にしたらもっと良いかも?

しかしさすがJ'S…良いもの作ります(`=ω=)

それにしてもサブコンセッティング直前の数値が悪いことwww

今回のはやはり同じメーカーに揃っているからかな?

さて次回、J'Sのチタンストレートに替えてグラフにどの様な変化が起きるかな?(^^)

まぁ・・・11月だと今日より冷えて酸素濃度が上がるから自然と数値も上がりそうですが・・・
Posted at 2015/09/27 22:27:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィット ブレーキホース交換備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2299802/car/3217193/8013057/note.aspx
何シテル?   11/18 00:27
GE8の1台目はフィットRS 10th アニバーサリーモデル、事故により同年式のフィットRSに箱替えでどちらもMTです。 1台目はH24.4.22納車から、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
不慮の事故により箱替えした2台目になります。 前車からエンジン含めかなりの物を移植してい ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実用性の高さ、燃費、デザイン性、アフターパーツの数、MT設定があるという、使い勝手が良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation