• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fastway100のブログ一覧

2018年10月01日 イイね!

フィット全国オフ2018“FINAL”

フィット全国オフ2018“FINAL”9月30日に開催されたフィット全国オフへ初めて参加してきました(^^)

タイトルにもある様に”FINAL”・・・なんと初参加にしてラスト開催という事です(;・∀・)

さすがに遠いので、29日から移動(/・ω・)/

朝7時半に家を出て・・・
alt
altalt



この3つはトイレ休憩(´ω`)
alt

ここで昼食('ω')

雨が強かった為、写真はないですが駿河湾沼津SAにて給油後、
alt

厚木にて最後のトイレ休憩(´ω`)

そして9時間かけて東京都武蔵村山市にあるタケローズさんへ寄り道('ω')
alt

愛用しているアイラインなどでお世話になっているので、山梨まで来るならと行ってみましたw
八王子ICからの下道が渋滞していなかったらあと30分は早かったかなぁ・・・


40分ほど雑談して、タケローズさんからホテルのある山梨へ約1時間半かけて移動(^^;


そしてオフ会当日、曇り空で時折日差しが出るという奇跡的な天気でスタート(/・ω・)/
alt

alt
alt
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt


主催者によると、台風が迫る中にもかかわらず120台集まったそうです(/・ω・)/
それにしても・・・
altalt
写真では何度か見たことがあるこのGDに・・・
altalt
どこかで見覚えのあるゴツイGE・・・レベルが凄いw


そしてノブレッセさんの新作!
altalt

なんだかリアのデザインがGEっぽいなーと思って聞いたらその通りでしたw
しかしカッコいい・・・(´-ω-)

そして梅原さんが手がけたこのレカロ
altalt
この発想はさすがですね
alt

オリジナルと思われるフィットシャトルのテール(´・ω・`)
alt

このそり具合はTE37ソニックのフェイス3?4?
中々見れないものが見られるのはオフ会の魅力でしょうか?

そして予定を3時間前倒しで閉会し、解散し始めたら雨が降り出すという奇跡w
思ったより動きが遅かったので、この日に台風で帰られなくなった時の為に念のため確保していたホテルをキャンセルし、昼飯を食べて帰路へ(´・ω・`)
alt

何となくとりもつ定食というのにしましたが・・・失敗でしたw

帰り道は29日とは違い、中央道、名神という北側ルート(´ω`)
台風が接近しているので、少しでも早く帰るために、雨の中1※※キロで走っている為か、先に出発したフィット集団を2つ抜き去り、29日とは違いトイレ休憩したのは恵那峡SAと草津PAのみw

名神の滋賀県の竜王にさしかかったところで、各インターの電光掲示板に
「ここで下りてください通行止め
の表示が・・・((((;゚Д゚))))

トイレ休憩に寄った草津PAで情報確認したら・・・
alt

・・・
・・・
・・・
・・・
ナニコレ?
alt


PA内には「封鎖されるとPAから出られなくなるので、早く出発してください」とのアナウンスが(;゚Д゚)

さすがに草津で降ろされるとヤバいので、バリケードを置かれてしまわないうちに少しでも西進するために、それまでのペースをさらに上げて1※※キロで爆走w
あの交通量の多い名神がガラガラだったのと車自体がそういう風に仕上げているからこそ出来る芸当です(良い子はマネしないでねw)


頑張って爆走していたら、新名神と名神が合流する高槻JCTでバリケードが設置され、茨木方向には行けず、高槻ICで強制下道コース・・・(´-ω-`)

運良く通ったことのある場所だったので、何となく先に山梨を出発していた梅原さんはいないかな~とJ'S RACINGの前に寄ってみましたが、まだだった様なので、近くのコンビニに停めて、どこから帰るか調べていたら・・・
阪神高速が湾岸線以外まだ通行できる状態!

海側の神戸線はもしかしたら途中で封鎖されかねないので、7号北神戸線の西宮山口東ICから乗って帰ることにしました(;^ω^)

吹田~宝塚の間は結構強い雨でしたが、何とか無事に阪神高速に乗れて、こちら以降もガラガラだったので、ナビの到着予定時間より30分は早く帰宅出来ましたw

運営に携わった方々お疲れ様でした(^^)

そしてまた今週末の10月7日に京都嵐山高雄パークウェイにて開催のオプション500号記念イベント
alt

これのドレスアップコンテスト(レギュラーゾーン)に参加します(/・ω・)/

ただ・・・今度は台風25号がまた週末に来そうな気配ですが・・・(´-ω-`)

Posted at 2018/10/01 14:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月01日 イイね!

ようやく進行(;・∀・)

ようやく進行(;・∀・)今年こそと決めていた内装弄り計画の第1弾がようやく進めることが出来ました(;^ω^)

GW初日に水圧転写で有名な、大阪の貝塚市に構えるマッキナというお店へ、今年新たにラインナップに増えたという、カーボンタイプ2という柄が、長いこと探し求めていた柄に非常に似ていたのでサンプルを見に行きました(/・ω・)/
そのサンプルがコレ
alt

見ての通り、かなり本物に近い柄です(/・ω・)/
ただ、このままだと明るくチカチカするのと、まだ本物感が足りないので相談したとこ、これにスモーク塗装したら良い感じとのことで、施工が出来た他のお客さんの物を見てみたら、探していたものそのものの見た目だったので、念のために持ってきていたパネル類を預けて予約してきました(^^)

ちなみに予約は常に1か月先まで埋まっているそうです((((;゚Д゚))))
なので、6月中旬ごろの完成予定となりましたw

そして待つこと2か月・・・
かなり苦戦したものがあったらしく、昨日完成しました(;・∀・)
それがこちら
alt
altaltaltaltaltaltaltaltalt

いやぁ・・・ホント良い感じになりました(´;ω;`)






実はもう一つお願いしたものがあったのですが、塗膜が剥がれてしまった部分があったので、やり直してから発送しますという事になりました(;・∀・)
まぁ、それはまだまだ先にならないと取り付けられないので良いのですけどねw





そして帰宅後、4時間かけて取り付け・・・(;・∀・)
altaltaltaltaltaltaltaltalt







う~ん・・・素晴らしい!(/・ω・)/

ちなみにコレ
alt

以前に栃木のブロスCCTさんに施工してもらった部分ですが、マッキナさんの柄の方がよかったので再施工していただきましたw

正直マッキナさんの方が施工技術が高く、柄の伸びがほとんど無かったのには感動です(´;ω;`)

あともう1つ・・・フィットを降りられたみんカラのフレンドさんから安く譲っていただいた
alt

シーカーの3連メーターフードもカッコよくしました(/・ω・)/
取り付けはまだ先ですが、こいつさえ取り付けたら9割完成になります(´ω`)

今回はこいつを取り付けるために内装をごっそり手を加えたので大変でしたが、やった価値は十分にあったかな?(´ω`)

ちなみに今回の水圧転写のみの費用は30万です(;・∀・)
パーツ代も入れたら33万くらいかな?w

パーツレビューは後日書いていきます(;^ω^)

Posted at 2018/07/02 01:59:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2018年03月18日 イイね!

岡山国際サーキット ファン感謝デー&SUPER GT公式テスト

岡山国際サーキット ファン感謝デー&SUPER GT公式テスト昨日、岡山国際サーキットへファン感謝デー&SUPER GT公式テストを見に行ってきました(^^)

スーパーGTマシンは大阪オートメッセに展示してあるものしか実物は見たことないので初動体見物ですw

ちなみにお目当ては先着80台、先導車付の2周1500円で愛車で走れる体験走行だったのですけどねw
到着して最初に体験走行の申し込みだけ済ませてピット裏へ(^^)
altaltaltalt
alt
altalt
いやぁ・・・どのトラックもデケェ・・・(;・∀・)よくこんなの運転できるわw

あとこんな珍車もw
alt

スタッフの移動用みたいです(´ω`)

そしてアセットコルサではよく使うグッドスマイルレーシングの裏へ(^^)
alt
今シーズンの初音ミクはかわいいですねぇ(´ω`)
というか、テントはコレなのにトラックが
alt
これってなんか中途半端だなぁ・・・自転車はなにげにミク仕様なのにw

ちなみにアセットコルサではすでにこの2018年モデルのカラーリングが使えますw
alt


ピットウォークの時間を待つ間ブラブラしてたら・・・
alt

なんと!ウラカンのペルフォマンテが!!!!!!!!!!!!!!!

いったいどこの金持ちだ・・・(´-ω-`)

そしてピットウォークタイム(´ω`)
altaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltaltalt
マシンが間近に見れるのかと思いきや、メインは選手や監督にサインなどを貰う等の時間みたいで残念(´・ω・`)

あと人が多すぎたので写真を撮るのも一苦労でした(;・∀・)
とりあえず一番見たかった初音ミクマシンを集中的に(;^ω^)
altaltaltalt





あとホームストレートにも入れました(/・ω・)/
altaltaltaltaltalt






それと、ドリキン、本山選手、NOBの3人もパシャリ(/・ω・)/
altaltalt



やっぱこの辺の人達は人気が高く、大混雑でした(;・∀・)

そしてラストに体験走行(/・ω・)/altaltaltaltalt




ちなみに自分が申し込みに行ったのが10時半ごろでしたが、既に1回目はいっぱいで2回目の57番目と結構危なかったです(;^ω^)
ちなみに動画がこちら(/・ω・)/

次走る時は走行会などで全開走行したいです(´・ω・`)

Posted at 2018/03/18 14:24:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月23日 イイね!

あれやこれやと・・・

あれやこれやと・・・久々のブログです(そもそもそんなに書いていないw)

実は、昨年末から1つの計画を進行しておりまして、本日ようやく完了しました(/・ω・)/

スタートは2016年、すなわち2年近く前の9月にKKmasterさんに注文したこちら・・・
alt
殻割り済みの中古美品のヘッドライトが12月に到着(;・∀・)
alt
見ての通り、インナーが黒色のGE8ではなく、シルバーインナーでGE8と同じHID仕様のGE6用のものです(´・ω・`)



そのインナーのみを以前からお世話になっている栃木にあるブロスCCTさんへ新年明けてすぐに送って完成したのがこちら(/・ω・)/
alt
alt
水圧転写でカーボン柄にしただけですw






そして今度は殻閉じを大阪にあるS.F.Tというライト加工専門店へ持って行き
alt
こんな感じになりました(´ω`)












ここから取り付けになるのですが・・・
alt
タケローズさんのフェンダーを付けた時に、担当した板金屋がちゃんとチリ合わせをしてくれず、両サイド画像の様な有り様で、特に運転席側はバンパーと共に脱着を繰り返したりしているうちに亀裂が入ったり、欠けたりしていたので、リフレッシュも兼ねてまた新たな板金屋へ修理に出しました(;・∀・)

ついでにグリル部分のひび割れ修理、GTウイングの翼端板のクリアはげ補修、助手席側のさ無限のサイドの部分修理、加工したリアバンパーのダクト部分に出来た小さなヒビの修理も同時にお願いしました(´・ω・`)



1月末に預けて最初の一週間は、メールでやりとりしていた社長さんがインフルエンザで預けたその日からダウンで何も出来ずw

さらに、一週間ちょっとで懸念していたバッテリー上がりで充電器を慌てて預
けに(;・∀・)
alt
ちなみにこの時点でフロントバンパー以外は完了していて↓の状態に(´ω`)alt



この時に、ウインカーの配線が触れるなぁ・・・というのに気づいたので、さらに一週間後の週末に自分で配線の改良をしましたw
alt
alt

なぜこんなことをしたかというと、以前LED化する際に、レギュレーターの線をタップで繋げた時に、
断線させてしまい、線が短くスペースも狭かったため、ハンダで無理矢理くっつけるという荒業状態になっていました(^^;
なので今回は圧着端子でキッチリ直すついでに延長加工と、今後加工などしやすい状態にしました(/・ω・)/






そしてようやく完成!

alt

フェンダーとバンパーのチリもキレイになりました(^^)
alt

帰宅後急いで事前に用意したステッカーを貼り付けてひと段落
altaltalt
今回は新作のフチあり仕様にしました(/・ω・)/



そして、家に着いたら新たなパーツが到着(´ω`)
alt

フィットを降りるという事でフレンドさんから安く譲っていただいたシーカーのメーターフードです(/・ω・)/

もちろんこのまま付けるつもりはありませんw

まぁ・・・その話は今年中に進められたらいいところですね~(^^;

ちなみにタケローズさんのカーボンアイラインは新たに買い直して、既に手元にあるので後日取り付け、さらに後日今話題のアレを施工する予定です(・∀・)ニヤニヤ
Posted at 2018/02/24 00:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2017年12月04日 イイね!

マツダ787B(/・ω・)/

マツダ787B(/・ω・)/12月3日に岡山国際サーキットで開催されたマツダファンフェスタ2017に行ってきました(^^)

実は初めて岡国に来ました(;^ω^)

地図でも山奥だなぁ・・・とは思いましたが、実際に行くと本当山奥(;^ω^)

しかしさすが国際とつくだけあってデカい・・・

ちなみにお目当てはもちろん
787B!!
そして、

767B!
なんと2台の快音Cカーがデモランするという太っ腹企画!(しかも2台同時は初めてとか・・・)

以前舞洲でのイベントで見た

国内仕様787B含めると3台目になりますねw

実は全くこの日にこの場所でイベントするというのを知らなかったのですが、偶然何かのサイトの広告(バナー?)が目について知りました(;^ω^)

しかも知ったのがイベントの2日前の11月30日の晩w

慌てて前売り券を買いましたよw

もちろんマツダのイベントなのでコスモスポーツや


アテンザとデミオのS耐マシン


AZ-1軍団w



その他往年の車

等たくさんいましたね(´ω`)

ちなみに撮影した787Bと767Bの走行動画がこちら(´ω`)

https://www.youtube.com/watch?v=qnxqD6U_Huc&t=423s

いやぁ・・・やはり大きいコースだから、舞洲の時と違い念願の良い音を何回も聞けました(´;ω;`)

全く予定外のイベントでしたがタイミング良かったです(;^ω^)

余談ですが、我が家からセントラルサーキットまで行くよりも20Kmも岡国の方が近かったという事を知りました((((;゚Д゚))))
Posted at 2017/12/04 23:30:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #フィット ブレーキホース交換備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2299802/car/3217193/8013057/note.aspx
何シテル?   11/18 00:27
GE8の1台目はフィットRS 10th アニバーサリーモデル、事故により同年式のフィットRSに箱替えでどちらもMTです。 1台目はH24.4.22納車から、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
不慮の事故により箱替えした2台目になります。 前車からエンジン含めかなりの物を移植してい ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実用性の高さ、燃費、デザイン性、アフターパーツの数、MT設定があるという、使い勝手が良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation