• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Fastway100のブログ一覧

2017年10月17日 イイね!

ガススムーサー(`・ω・)

ガススムーサー(`・ω・)今日から2泊3日の出張(´・ω・`)



ホテルで暇なのでガススムーサーについてインプレを少々ブログにて(`・ω・)

現在大好評のJ'Sさんのガススムーサー(`・ω・)


パッケージのシールはJ'Sで手作業で貼り付け、さらに中身もJ'Sにて手作業でベースの白い粉と液体を、仕事の合間に極秘割合調合をしているという、手間のかかった商品です(;´д`)

他のガソリン添加剤とは全く違うアプローチで、燃焼効率向上、パワーアップ、燃費向上を狙ったものです(`・ω・)

今までバックス等でよく売られているelfのパワーアップ指向のやつ、モティーズのガソリン添加剤、ワコーズのプレミアムパワー、同じくワコーズのCORE601と使ってきましたが、ガススムーサーは値段的にはCORE601の次に高いですが、効果は過去最高に体感がハッキリかつ、燃費も明らかに向上しました(^^)b
現在の平均燃費がこちら(`・ω・)


平日は片道約5kmの通勤で特別燃費を意識した運転は無し、週末はたま~に遠出するくらいな感じで、納車から丸5年経ちましたが、走行距離はまだ年1万ペースの52000km程度で す(`・ω・)

ガススムーサー注入前は、遠出の回数で変わるので、平均燃費計は12
9~13.5位だったのが画像の通り14.5をかれこれ2週間くらいキープしてます( ; ゜Д゜)

まぁ1回目の注入後はJ'Sに行ったり、チャオイタリア見にセントラルに行ったりと、遠出の頻度が多かったですが、それでも今までは平日走っているうちにみるみる平均燃費が落ちていくので、かなりの効果はあるというのは明らか( ̄ー ̄)

ただ、ワコーズの物とは違い洗浄効果は無さそうなので、あくまでパワーアップ&燃費アップ用として使い、洗浄したいならワコーズのフューエルワンもしくはレックスを併用的な感じになるのでしょうか?(´・ω・`)

とにかく一度使うとハマる可能性大な通称「麻薬」ガススムーサー、一度お試しあれ(`=ω=)
Posted at 2017/10/17 21:45:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

チャオイタリア2017!!

チャオイタリア2017!!今年も見に行ってきましたチャオイタリア(´・ω・`)

例年通り、F1の1回目の走行時間に合わせて出発(/・ω・)/

道中、前を走っている車について行ってると・・・ネズミ捕り現場に((((;゚Д゚))))
前の車の陰から測定器とポリさんの姿が見えたと思ったと同時にレーダー探知機も反応・・・ヤバいと思い咄嗟にナビを見ると、すぐ近くに逃げ道を発見!(;゚Д゚)

前の車は全く気付いておらず、自分が逃げ道に入ると同時に、ネズミ捕りの餌食に・・・Ω\ζ°)チーン
前の車ご愁傷様です(;´・ω・)

レーダー探知機は交番が近くにあるとは言いましたが、取り締まりポイントとしては教えてくれず、かなり危なかった((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

まぁ確かに今の測定器だと前走車がいないと探知機は役に立たないとは知っていましたが・・・まさか本当に直前まで反応出来ないとは・・・(;・∀・)

そんなこんなで難を逃れて会場であるセントラルサーキット到着(/・ω・)/


今年はトラブルなく1回目の走行を終了(^^)

いやぁ・・・ホント・・・




V10全開サウンドサイコ~\(^o^)/

その後、2回目の走行までの間は億車や


謎のマシンや

何て読むんだこのエンブレム???


タイヤ見たりw


走行会をぼんやり・・・

爆音&臭いw

で、2回目の走行タイム!


3周ほど走ったところで、最終コーナーでストップΣ(゚Д゚)

慌てて出動するスタッフたち(´・ω・`)


とりあえず動き出して、チェック走行を1周したらピットに戻りそのまま終了(;・∀・)

まぁとりあえず快音聞けたからよかった(;´・ω・)

その後、レーシングカー4台の走行を見てたら電池切れ寸前でカメラ機能が使えなくなったので帰宅(;´・ω・)


お目当て達成できたし、来年はどうしようかなぁ・・・
Posted at 2017/10/02 00:02:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月30日 イイね!

怒涛の1日(;^ω^)

今日は久しぶりに忙しい休日でした(;´・ω・)

まず、昨日の仕事が17時~深夜1時半までの時差出勤仕事だったんで、睡眠時間が短めからスタート(^^;

朝起きてまず始めたのが、これ(´・ω・`)


前回取り付け時に、グリルに結構当たっていて強引にしたままだったホーンの取り付け位置を下にずらしました(^^;
オートバックスで見つけた、エーモンのステーで強引に当たらない位置にまで下にずらしただけの素人作業ですが(;・∀・)

そしてついでにこちらも追加しました(/・ω・)/

REIZ TRADINGのLEDテープシーケンシャルウインカーです(^^)

後日、動画を撮り次第パーツレビューをあげる予定ですが、なかなかいいと思いますよコレ(^^)
ちなみに点灯写真がコレ('ω')

天気のいい昼間でも光っているのが分かります(/・ω・)/

ちなみにこの2つの作業に3時間半も要してしまい気付けば昼時に(;・∀・)

急いで飯食って、大阪の豊中市へε≡≡ヘ( ´Д`)ノ
ちなみに金曜日にETCカードが届いたばかりで早速ETCデビューですw

何しに大阪に行ったかというと、


インマニとエンジンカバーを赤ベースでカーボン柄の水圧転写したという完全な自己満な物ですw
この前J'S RACINGにお邪魔した帰りに預けて、それが完成したとのことで引き取りに行きました('ω')
これでエンジンルームが華やかになりますw

ちなみにこちらは、取り付けが完了次第、パーツレビューにあげます(´・ω・`)

そして16時過ぎに大阪から帰宅して洗車して終了(;・∀・)

どうして今日に集約したかというと、日曜日(10月1日)が

チャオイタリア2017
だからですw
今年こそF1全開走行見れるのか!?(;・∀・)
Posted at 2017/09/30 22:45:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月16日 イイね!

アライメントと新製品

アライメントと新製品今日から3連休という事で、先週に発覚したタイヤの偏摩耗?の原因探しにアライメント調整しに加古川にあるオートセンターTOBANという所に行ってきました(´・ω・`)




ちなみにこれが右前のタイヤ(´ω`)


そして少し見にくいですが左前のタイヤ(´ω`)

ご覧の通り右前のタイヤが全体的に摩耗がやたら進んでいます(;・∀・)

ちなみに後ろの2つは、左前と同じ具合でした(´・ω・`)

という訳で、水曜日に事前予約をしている加古川へGo(/・ω・)/



こちらのG-SWATという実走に近い格好で計測可能なやつによる測定です('ω')

これ以外の写真は撮り忘れましたが、その辺のショップさんが使うよくある機械と違ってかなり効率よく作業ができる感じの機械でした(´ω`)

そして測定結果がこちら(´・ω・`)

左上からトー角、キャンバー角、キャスター角、した2つはよく分からない(笑)の結果で、トー角が、左前が基準値内のトーイン(青文字で+0.9)に対して右前が基準値から外れたトーアウトになっていました(;・∀・)

ただし、整備士さんいわく、これくらいなら大きな問題ではないとの事(´・ω・`)

それでも右前ばかり減っては面倒なので左右同じくらいのトーインにしていただきました(´・ω・`)
その調整後がこちら

キレイに左右0.7mmのトーインになり、その後今まで違和感のあった左方向に曲がるときの感触が消えました(^^)

それにしても感心したのが、今着けているクスコの車高調のオプション品の偏芯ボルトで1.4度くらいのキャンバー角つけていたのがキッチリ同じくらいの角度で数値に現れ、3年ほど前に自滅した際に当てた右後ろがキッチリいがんでいますよという値になっていました(;・∀・)

そして今回かかった費用が・・・
16200円は安い方ではないですかね?SABとかだったら20000~ですからね(;・∀・)

到着から50分程で終わり、そのまま大阪は茨木ちほ~のJ'S RACINGにお邪魔しに行ってきてこちらの3点を買いましたw

現在売り出し中のガススムーサー2本と新しいTシャツですw

少しうめきちさんとお話をして、とある部品をとある店に預けて帰宅しました(;^ω^)

ガススムーサーのレビュー等は後日使ってみてからパーツレビューに上げようと思いますm(__)m
Posted at 2017/09/16 21:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

完成ーーーーーーー!!!!

完成ーーーーーーー!!!!タケローズさんのバンパーが壊れてから一か月半・・・


直り(交換ですがw)ました~\(゜ロ\)(/ロ゜)/


前期化ですね~(´・ω・`)
これで、ずっと保管してた純正テールランプが使えなくなりました(´・ω・`)

ちなみにそのまま取り付けではなく、タケローズさんのバンパーの時よりダクトの縦のサイズを大型化、今回も例に洩れず無限フォグ移植加工ですw

ただ、横から見るとスペースの問題で少し上向きになってしまったそうです(;・∀・)

滅多に使わないからいいけど、後方からしたら眩しくなるのかなぁ・・・(´・ω・`)


前後共にJ'S化になったため、唯一納車時からある無限のサイドが一番低くなってしまい、真横から見ると高さのバランスが・・・


まぁとりあえずこれでようやく雨の日も安心して乗れます(´ω`)

ちなみに、今回タケローズさんのバンパーは損傷が酷くて処分しましたが、新品で買った後期型純正のリフレクターはとりあえずキレイで勿体ない気がして持って帰ってきました(´・ω・`)

誰かいるのかなコレ・・・
Posted at 2017/09/03 16:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「[整備] #フィット ブレーキホース交換備忘録 https://minkara.carview.co.jp/userid/2299802/car/3217193/8013057/note.aspx
何シテル?   11/18 00:27
GE8の1台目はフィットRS 10th アニバーサリーモデル、事故により同年式のフィットRSに箱替えでどちらもMTです。 1台目はH24.4.22納車から、2...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ フィット ホンダ フィット
不慮の事故により箱替えした2台目になります。 前車からエンジン含めかなりの物を移植してい ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
実用性の高さ、燃費、デザイン性、アフターパーツの数、MT設定があるという、使い勝手が良い ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation