
昨日ですが、ゼロファイターさん主催の「HONDA VTEC ONE MAKE RACE!!」に参加してきました(/・ω・)/
申し込みの際は、まだ走行会そのものが1回しかないのでフリークラスかサーキットチャレンジクラスの初心者向け希望で出したのですが、同じクラスの申し込みが無かったためかコンパクトクラスというレース有りのクラスに割り振られてました(;'∀')
フィットがメインとなるクラスでしたが、見まわしてるとSタイヤらしきいかにもグリップしまっせ感のあるタイヤを履いてるし、助手席と後部座席を取り外しているという超本気仕様ばかりで、自分の中でのレギュレーションである通勤快速&実用性を殺さない仕様では場違い感が半端なかったです(;'∀')
↓に走行動画を出していますが、直管爆音だらけでしたw
この動画内でも触れていますが、走行自体は少ないクリアラップの中、前回のべストラップを2.3秒更新と順調でしたが
走行後の駐車直後に白煙がモクモクと・・・
急いでゼロファイターさんのスタッフの方に見ていただくと、ラジエーターのロアタンクが割れてしまっていて、漏れ方も凄いから自走は無理と・・・(;^ω^)
そう・・・自走で帰られなくなってしまいました(´;ω;`)
しかも壊れているのがラジエーターの下側にあるロアタンク側というのはかなり珍しいらしく、基本的には上側のアッパータンクが壊れるとの事(;^_^A
まぁ、来年の4月で納車から丸9年になるし、そろそろゴムや樹脂製部品の寿命が近づいているのでいずれはこうなるとは思っていましたが・・・(´・ω・)
という訳で、残りの走行はリタイヤで、いつもお世話になっているショップに取りに来ていただくことに(;^ω^)
今後も走行会に参加するので、修理ついでにラジエーターのアップグレード、納車時からのままのものや、年数が経っている部品もあるので、ラジエーター付近の部品をある程度予防も兼ねて交換しようと見積もりをしてたら・・・
45万円にまで増えてしまいました(笑)
まぁ必要出費という事で・・・ってこのブログを書いてたらラジエーターファンは大丈夫なのかも気になってきました(;^ω^)
J'Sのラジエーターが最低でも1~2ヶ月かかるので、代車での年越しが確定しました(´;ω;`)
とんだ走り納めになってしまった・・・(;^ω^)
Posted at 2020/12/06 23:19:22 | |
トラックバック(0) | 日記