• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYOUのブログ一覧

2010年06月30日 イイね!

ちょwww

ちょwww段差やカーブを曲がる時に

後ろから『ドン』『ガコン』と変な音が出てました。

ラルグスの車高調から異音がしてるのかな~と思って

ほかっておいて、ふとリアシートの隙間を見ると…

ちょwwwウーハーボックス壊れてるwww

流石だな☆ラルグス8キロとリアショック♪

ウーハーボックス固定してないと壊れますwww

いや…ホットボンドで固定してた自分が悪いんだが(゚∀゚)

侮れないな♪ラルグス車高調www

ど~りで最近、低音が出てないな~と思ってたんだよね~。早く直さないと。。。

とりあえず、固定金具を買ってこないと…

話は変わるけど、4日の日曜日のマッキーズのイベントって誰が来るの(・・?

来るメンバー次第で行くか行かないかが変わるかも。。。
Posted at 2010/06/30 19:26:44 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月27日 イイね!

20mmロング♪

20mmロング♪今日は、めっちゃ暇だったので

昼過ぎまでテレビ見たり

ボディ作ったりしてました。

それで、誰か暇してる人いるのかな~と

悠君に電話…無理だよ~と。まぁ、理由は察して下さい(爆)次は、タカピーさん。

話してたら、暇らしい キタ━━(゚∀゚)━━! サクのフロントのロングハブボルトを交換しようという話になり

岡崎のアップに集合。店内をロングハブボルトはあったけど、4本で2600円くらいしてた。。。JURAN製。

結局、探してもJURAN製のヤツしかなく、豊明のアップへ。やっと見つけました。

HKSの20mmロング8本で800円だっけ?忘れた(爆)それで、東海基地に戻り早速作業。

リフトアップ→タイヤ外す→パッドを取る→キャリパーを外す→ローター外す→

ハブボルトの頭をハンマーで叩く→裏から抜けるので取る→買ってきた20mmロングを付ける→

写真の様に大きめのナット等を付ける→純正のハブナットを付ける→インパクトで締め付ける→

20mmロングが純正のハブボルトの位置になったら、締め付けてたナットを全部取る→糸冬了~

あとは3本とも同じ様にやって元に戻すだけ。やり方さえ分かっていれば簡単です(・∀・)

何だかんだ結構時間が掛かってしまったが、何とか完成です。やれば出来ます(爆)

その後、タカピーさんのフロントのトヨタマークを毛玉ブラックに塗り、ラルグスの試乗体験。

タカピーさんを横に乗せドライブ。タカピーさんは許容範囲らしい。それで、今度はタカピーさんのサクを

試乗。自分が運転ね。同じ8キロのバネなのに、しなやかに動くんだよね~特に凸凹や小さい段差。

ショックだけでこんなに違うのか。。。ラルグスはショックが短いので縮まない?=硬い。

バネ換えるだけでも変わるのかな?ショックは換えなくないし。だれか下がるリアサス頂戴(笑)



そして、コレがタムタムのαーd改ヴェルファイア。アルファードとヴェルファイアは大体形が一緒なので

いい感じに出来ます☆ライトパーツはヨコモのマー○2用。上部分はLS460風に3連プロジェクター。

2連フォグにグリーンのフルスモ仕様ですwマフラーは4本出しwww

さてと。明日は休みだから…何しようかな…orz(爆)

Posted at 2010/06/27 22:17:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月23日 イイね!

デイライトとボディ

デイライトとボディ月曜日ですが、デイライト付けました(笑)

なぜ、アップするのが遅くなったかと言うと…

ボディのマスキングしてたから(;・∀・)

ま~、とりあえず言える事は…

デイライトの取り付けは面倒くさいorz

30分くらいで終わるかと思ったら1時間も掛かってしまった。

結局、電源はヒューズボックスから取りました(^^;だって、ヒューズ電源が箱の中に入ってたもん。

一応、エンジンルームのヒューズからもACCはありますが、エレクトロタップで分岐するのも嫌だったし。



あっ因みにコレが日曜日に買ってきた、タムタムのオリジナルボディのアルファードのボディ。

え?顔がアルファードではない?!そう!ヴェルファイアにしました♪只今、塗装中です(・∀・)

カズホスさんのリクエストで、デイライトの取り付け手順を整備手帳にアップしておきますね~



Posted at 2010/06/23 19:31:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月20日 イイね!

タムタムとプチオフ

タムタムとプチオフ今日はタムタムに行ってきました!

そこで、念願のタムタムオリジナルの

αーdボディと、HPIのLPホイール(オフ9)と

専用タイヤと小物買って来ました。

タカピーさんも誘ったので、一緒にボディとか買うのかな~と思ったら

今月は金欠で何も買えないと言ってました(^^;

その後、SABに行ってアリスホビー行ってガストで昼食。今回はサイゼリアではなかった!(・∀・)ノ

でも、いつものパターンで2時間近く居座ってた(爆)

その後、東海基地に戻り、タカピーさんのリアハブを交換しました。



すんなりと30分くらいで終了。ボルト取る→ハブを外す→ABSのコネクター外す→取り付けはその逆。

あまりにも早く終わってしまったので、東郷のホットロードへ。そこでデイライトを買いました!1980円♪

あ、それと~bB乗りの知らないお兄ちゃんに声掛けられました(・∀・)

プロボックスでココまで弄ったのを見た事がないです!って言われました(^^;ソリャソーダ

bBも自分で弄ってるらしく、イカリングやLEDテープが付いてたり、内張りは張り替えてありましたよ。

ホットロードの後は、コメダでアイスココアを飲みながら駄弁り。またまた2時間近く居座ってしまった(爆)

さ~て、これからαーdの製作や、デイライトの取り付けが待ってますwいい暇つぶしが出来るwww


Posted at 2010/06/20 22:53:14 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2010年06月13日 イイね!

ド変態

ド変態10時半過ぎから車高調交換しました!

てか、ラルグスの車高調の詳しい説明書がなく

ブレーキホース&車速センサーのブラットの位置が

おかしいのです。どう考えても位置が高い。。。

なので、タイラップを使って固定しておきました(^^; リアですが、案の定、車高が下がらなかったので

上側のアダプターを外し、ショックの少し伸ばし固定。もちろんバネの遊びはありません。

因みに、フロントはタイヤがハミ出しそうだったので、ナチュラルネガティブキャンバー仕様☆

減衰は前後ともソフトから3番目にしましたが、フロントが柔らかすぎた為ソフトから5番目にしました。

それで、ショウカーの車高調の取り付けが終わったので、5-ME君の白ボックスにTEINの車高調を

取り付け(・∀・)もちろん前後全下げで♪リアは車高調用アダプターは無しで(笑)



13インチでタイヤ被りって…どんだけ低いねん!決してトランクに荷物は満載してませんwww

てか、何でフロント、リアともキャンバーがつくのよwww


並べて撮ってみました。5-ME君低過ぎです!だってショウカーより天井が低いんだもん。

2台とも車高調の取り付けが終わったので、ファミレスに昼飯へ。もちろん朝から手伝ってくれた

えすてっくさんと悠君も一緒ですよ。


低いです!!マフラーのタイコやボルトのところが1番低くて5cmくらい?(爆)

昼飯後、えすてっくさんは帰宅し、残った3人(3台)で岡崎のアップへ行きましたが、収穫なし。

5-ME君もココでお別れし、残った2人でホムセンに行き、明日のデッドニング用にゴム板を1m購入。

3mm厚で、コーキングを使って、くっ付けるらしい(爆)上手く出来るかな~。。。

PS:ラルグスの車高調ですが、8キロのバネとは言え、かなり乗り心地がいいですよ~!!

減衰調整でちゃんと硬さも変わるし。73500円で、この性能なら絶対に買いです。



Posted at 2010/06/13 21:53:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@elo50gt 2016年のプロサクムック本の撮影した時のやつですね。実はかなり前にネット記事拝見してました。」
何シテル?   08/03 19:23
重度のリトルツリー中毒ですv(゚∀。)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  1234 5
6789 10 1112
13141516171819
202122 23242526
272829 30   

リンク・クリップ

京浜 PCキャブ大陸製との違い [外見編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:42:57
壊れたタブレットのUSB端子を交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:52:40
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 22:53:09

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
プロボックスからニューハイに乗り換え!! 95‘ TACOMA グリル 95’ TACO ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
前々から何となくモンキー欲しいなぁ〜って微かに思ってて、部品交換会で良いのあったら買おう ...
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
ツーリング仲間の甥っ子がバイクの免許を取り、乗るバイクが無いからNinja400R売って ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
偶然手に入った12V角目シャリー! のんびりカスタムします☆ 外装は初期丸目仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation