• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYOUのブログ一覧

2011年04月23日 イイね!

取り付けしました~

取り付けしました~アップガレ-ジでディストリビューターブロックを

買ってきました。

毛玉っちへ。もう買ってこなくても良くなったよ~(^^;

で、説明書見ながら取り付けて、充電しようと思って

バッテリーを用意して、+に配線と抵抗を付けて

-に配線をやって、いざキャパシターの+-にバッテリーからの配線をやってみるもLEDが光らず・・・。

訳分からずに電話したりしてて、もういいや!と思って充電せずに全部付けてエンジン掛けたら

なんと!ちゃんと動いてくれました!!なんか最初から充電済みだったらしいです。

試しに、キャパシターの+を外すと電圧がどんどん落ちていく。LEDも点滅しだしてピーピー鳴ってる。

ちゃんと動いてる証拠かな。で、キャパシターの効果はと言うと、車内のLEDは強弱せず

安定してアンプへ電流が流れてます。多少はノイズも減ったのかな?



こんな感じです(・∀・)

とりあえず、もう少しレイアウトを考えないと・・・。今のままじゃちょっと汚い(^^;



あと、この動画を見てもらうと分かるけど、エンジン始動直後や、デコボコ道を走ると「ボコ ボコ」と

不快な異音が鳴ります。原因分かる方います?

再びデコボコ道を走ると異音が無くなる場合もあります。RCAピンのノイズを拾ってるのかな…
Posted at 2011/04/23 21:22:13 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月21日 イイね!

固定とブーツ

固定とブーツキャアシター固定しました。

“固定”しただけですwww

未だにヒューズブロックは入手出来ず…

そして、トミカプロボも入手出来ずorz

あと、ロックフォードステッカーも自作し貼りました。

それと、ウーハーの音を聴いて気付いた事が。。。それは…オルタノイズが完全にのってます!!

エンジンを掛けずに鳴らすとノイズは入ってないのでorz困ったものだ・・・。



この前、ドラシャのブーツからグリスが漏れてると言ってたけど、掃除して暫く走るとまたベタベタに。

どう考えても可笑しいので、もう一度確認。

すると細い側のバンドの付け根くらいの所から微妙に亀裂があるではないか!

あ~あ、発見しちゃった~。交換ケテーイ。部品を取り寄せないと無いので注文。

ドラシャを取り外さずに交換出来る、スピージーっていう分割ブーツで、説明書付きなので

ある程度知識があれば、誰でも交換出来ます!30分もあれば大丈夫でしょう。

グリスでグチャグチャになるのでウエス、軍手、パークリ等は必需品ですw

これで曲がるときにドラシャから出る異音(カラカラ音)は出なくなるでしょう。

ブーツ交換しても異音が出るようならドラシャ交換をオススメしますw
Posted at 2011/04/21 20:42:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月19日 イイね!

ステッカーとキャパシターとスタイルシート

ステッカーとキャパシターとスタイルシート日曜日に100BO→さんから貰った

NO PROBOX NO LIFEを貼りました~

貼る場所迷ったけど、ココにしましたw

だんだんステッカーが増えてきた(・∀・;)

あと、自作でステッカー作って貼る予定ですw手切りなんで出来はそこそこですがw



次。

ウーファーを鳴らすとLEDの光が強弱するので、キャパシターを搭載する事にしました~

サブバッテリーもいいけど、難しそうなので。。。キャパシターで足りなくなった電気を補うみたいな。

説明書を見ても英語しか書いて無いので意味不明wそこで、タカピーさんに翻訳してもらいました。

充電は、付属の抵抗を使ってバッテリーの+に繋ぎ、-をアースに落とすとLEDが光るらしい。

放電は、付属の抵抗を使って+と-に繋ぐだけ。

取り付けは、ヒューズブロックを使う。キャパシターとアンプ間にはヒューズを使わない。

並列接続をする。アースはアンプから取らない。当然だけどwアンプから50cm以内に取り付ける。

それくらいかな~?ね~タカピーさん?!補足があったら教えて!

とりあえず、ヒューズブロックが無いので、どこかで買わないと・・・。

次。

スタイルシートを超久々に変更してみた。格好は良いけど、なんか見にくいんだよね~

ブログ部分を今は白ベースだけど、ここって黒ベースに出来るの?分かる人教えてw

それに、追加画像の右側が隠れて見えなくなってる。これってどうにかならないの?!

Posted at 2011/04/19 22:13:16 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月17日 イイね!

四日市ベースに潜入!

四日市ベースに潜入!お邪魔してきました!

初四日市ベース♪

いつものSurfさん、タカピーさん、kijang君兄弟

そしてお初のよっしゃんさんとSTEVEさん。

STEVEさんに何故サクで来なかったのかと問おうかと思ったけどやめた(爆)

昼まで時間があったので、皆でランデブーして四日市のアップガレージで時間潰し。

ネタになりそうな物があったけど買わなかったw Surfさんに推したのに・・・。

ヒューズブロックが欲しかったけど高くて買えないし・・・。ホットロードで買うかな。

昼前まで時間を潰した後は、四日市ベースまでランデブー♪目の前まで着くとお出迎えしてくれましたw

そして何故か東海基地より居心地が良いwwwそして駐車場が広い!

あれくらい広いと東海基地も集まりやすいのに… リフトもあるので作業オフもw

ビニールハウスの塗装ルームもありますよwwwまぁなんだかんだ2時間くらいグダグダしてましたw

昼飯を食べて無いので、この辺でお開き。。。皆さん、お邪魔しました~!またお伺いします!

自宅から2時間かからない程度なんで、ドライブ気分で行けますねw

あ、そうそう。NO SUCCEED NO LIFEのステッカーが1枚だけ余ってます。欲しい方います?

1枚だけなので、欲しい人が多い場合は、あみだくじで決めますwww

昼飯を食べに、びっくりドンキーへ。2次会の様なもんなので、またまた2~3時間居座ってましたwww

その後は、各自解散して渋滞にも巻き込まれず順調に帰宅しましたw

写真はフォトギャラへどうぞ。



Posted at 2011/04/17 21:15:14 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日記
2011年04月14日 イイね!

ミスった(・∀・;)

ミスった(・∀・;)えーと…ワイパーガーニッシュ塗りました。

本当はガンメタっぽくしようと思って

オートバックスで缶スプレーの棚で睨めっこ。

薄いとグレーのようなシルバーのような・・・。

かといって濃いと黒いだけ。。。超悩んで、その間の色(ダークグレーマイカM)を購入!したつもり…。

で、早速車体からガーニッシュを剥ぎ取り、ペーパー掛けをしてサフを噴き、いよいよ本塗装。

順調に噴いてクリアも終わり、コンパウンド&ワックスまでして、水拭きしてる時に、ふと兄貴が…

コレ、元の色(樹脂色)と変わらんじゃん( ´,_ゝ`)プッ

S∑(゚□゚;)ガーン(。□。;)ガーン(;゚□゚)ガーン!!

痛いとこを突っ込んでくれたな!≧(´▽`)≦アハハハ でもよくよく見ると本当に変わらない気がするorz

樹脂色の艶消しをそのまま艶有りにした感じの色だ・・・。

あぁ…塗料の選択ミスである。もう仕方ない。諦めて取り付け。うん。ますます変わらんwww

ついでに、剥げかけてたワイパーアームも艶消しブラックで手直し。これは大丈夫www

あまりマジマジと見ないでねw



それと、日曜日は10時頃に、みえ川越IC降りたとこにあるサークルK集合です。

集合後、四日市のアップガレージに向けてランデブー予定です。

宜しくお願いします!

サークルK 名四川越店 住所:三重県三重郡川越町大字南福崎346-1 電話:059-361-6639

Posted at 2011/04/14 21:50:48 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@えすてっく さん
もうwin11出てから4年経つんだね…知らんかった…
確かにwin11使いにくいw」
何シテル?   10/19 21:38
重度のリトルツリー中毒ですv(゚∀。)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

     12
3456 789
1011 1213 141516
1718 1920 2122 23
24252627282930

リンク・クリップ

クォーターガラス 電動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 22:56:00
京浜 PCキャブ大陸製との違い [外見編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:42:57
壊れたタブレットのUSB端子を交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:52:40

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
プロボックスからニューハイに乗り換え!! 95‘ TACOMA グリル 95’ TACO ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
前々から何となくモンキー欲しいなぁ〜って微かに思ってて、部品交換会で良いのあったら買おう ...
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
ツーリング仲間の甥っ子がバイクの免許を取り、乗るバイクが無いからNinja400R売って ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
偶然手に入った12V角目シャリー! のんびりカスタムします☆ 外装は初期丸目仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation