• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYOUのブログ一覧

2012年10月21日 イイね!

CAL FLAVOR

CAL FLAVOR CAL FLAVORに行ってきました♪

待ち合わせの阿久比PAに7時に行ったんですが

もう既にアメリカンな香りがプンプンw

エントリーするアメ車軍団が大量w

surfさんとエルカミさんが到着後

マーキュリーがエントリーしてるので並べる為、エルカミさんを置いて出発(爆)

順調に駐車場まで走らせて駐車完了w だけど…一般入場が9時との事で待つこと1時間半くらい… 

やっと入れました。会場はヤバイの一言。アメリカンな香りがプンプンwww

フリマや店が出てて、欲しいブツが大量・・・。しかも結構安いのでついつい手が伸びるw

JDM?USDM?なグッズやリトルツリーを10枚買ったり(爆 完全に中毒です!!

もちろん昼食はハンバーガー!長蛇の列で買えたのが約40分後・・・。

まぁ美味しかったですよ。でも、肉が焼きすぎで硬かったのがちょっと・・・。

昼食後はまた店巡り~。USDM FREAXが1000円!!それに服が1枚500円で出てたので即買い!

Lサイズだったけど、家に帰ってきてから着てみたらピッタリサイズだったw普段はM着てるんで。

それで、時間も3時頃になり、帰りの渋滞が凄そうなんでエルカミさんとお別れして

何故か大府のキンブルへ。特に欲しい物は無くて帰宅しましたw

近くにアメリカンな雑貨屋があるなら絶対に行くんですが、無いんですよねwどこかに無いかな・・・。

来年もCAL FLAVORが有ったら絶対に行きます!!ヘラフライベントより全然楽しいしねw

このイベント行って良かったと素直に思えるイベントでした!!まだ余韻にひたってます(爆

参加された皆さんお疲れ様でした♪写真はフォトギャラにて~
Posted at 2012/10/21 18:57:50 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月18日 イイね!

NGさんと作業プチオフ

NGさんと作業プチオフ昨日、NGさんが東海基地に来てくださり

21日のCAL FLAVORにエントリーするので

カロゴンをカスタムして!との事なので

ギャングスタ仕様にしましたwww

まずは、純正マフラーのタイコをサンダーで

ぶった切って単管を溶接w 昨日はそれで一旦作業終了して、2日連チャン作業~

今日は、ちぇじま君も駆け付けてくれたので重作業出来る!って事で足回りをギャングスタ仕様にw

4人で一気に前後の足回りを1時間でバラバラにw プロサク以外の足をバラすのは新鮮www

NGさんの要望通り車高調のスプリングをサスカットw



リア2巻きフロント3巻きカットー!



約半分になったスプリングwww



ワンオフ車高調”風”ですwwwすんげー短いwww



ホイールを18インチから15インチに変更したお陰で超シャコタン仕様にwww



いや~前後USバンパーにシャコタンは似合うしカッコイイね!!

フロントのアライメントが目茶苦茶トーアウトになってしまったので、簡易的ですが直しました。

とりあえず真っ直ぐ走る様になったので良かったですw因みに、乗り心地はヤバイですwww

ショックアブソーバーの減衰が死んでるのでスプリングだけで動いてる感じです(爆

とりあえずCAL FLAVORに間に合って良かったですw



動画も撮ってみた。ピットの出入り口で擦る車久々に見た気がするwww

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・あ!



今日、18日は誕生日じゃんwww

親父から半自動溶接機用のワイヤー買ってもらいましたw

岡崎のアストロプロダクツまで昼前に買いに行ってきましたよw

あそこの駐車場は狭い+入口が急すぎるので兄貴のミラを借りてw




Posted at 2012/10/18 00:14:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月15日 イイね!

サイド出し!!その後

サイド出し!!その後土曜日に作ったサイド出しですが

また1から作り直しました。

と言うのも、1本出しから2本出しにするには

殆ど切った貼ったの作業が必要で

フランジだけ使い回しです。

今日は、えすてっくさんも駆けつけてくれて作業を手伝って貰ったお陰で

とんでもないマフラーが出来上がってしまいましたw

因みに、えすてっくさんにも溶接を手伝ってもらいましたよ~比率は、えす兄6割、SYOU4割(爆

削る比率・・・えす兄4割、SYOU6割(爆 

因みに、パイプは足場管は一切使わずに、純正マフラーを再利用。

一番の難関はデュアルの2股部分。



市販品は使わずに全部パイプを切って自作です!

もうやりたくない!

驚くことに、純正マフラーのアール(曲げパイプ)が絶妙で、一切曲げパイプを作らず、買わずに

作れました!もう作りたくない!



どうよ!このワンオフマフラー!凄いでしょ!

世界に1本しかないマフラーです!自作で作った中では最高の出来栄え!!

2股とフランジと曲げパイプさえあれば簡単なんですがね~。溶接するだけだし。

因みに、外から見たらこんな感じ。


サイド出しデュアルマフラー!!ちょっと旧車風。

ずっとやりたかったマフラーなんで最高に嬉しい!!本当にありがとう!えすてっくさん!

これから神様とお呼びします(大嘘

いや~パイプを切っての2股はもう作りたくない!

溶接は楽しいから別に良いけどwww昼飯食べずに作業してたんでクタクタです。。。

昼ご飯は作業終了した後の夜6時半www



バンホーテンのアイスココア1本でしたwww

皆さんもワンオフマフラー1本いかがですか?www





Posted at 2012/10/15 20:15:32 | コメント(10) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月13日 イイね!

サイド出し!!

サイド出し!!今日、○すてっくさんがマフラー交換しに

基地まで来てましたw

BE FREEをベースに、テールをBJ-Wに。

詳しくは、え○てっくさんのページにて(爆

それで、えす○っく号に元々付いてたサイド出しを

試しにBE FREEのタイコからサイド出しを繋げてみるとどうなるのかな~と思って

あてがって見たら、30Zみたいな縦デュアル風にwww

写真は撮ってないので、えすて。くさんのぺー(ry

それを見てピンッときた!タイコから90°に出せばリアバンパーからサイド出しできるじゃん!ってw

マフラー交換後、えすてっ○号に乗ってホームエキスポに行きマフラーの材料探しwww

1.3と1.5だと同じマフラーだけどやっぱり音が違うのね。それで、マフラーフランジをどうするか考えて

3mm厚の鉄板が売ってないのかな~と探したけど、アルミとステンのしか売ってなかった。

普通のスチールの鉄板が欲しかったのに。無いなら仕方ないので何も買わずに帰宅。

ここで、えすてっくさんとお別れ。昼飯を食べて、ふと気が付いた。

純正マフラーにフランジ付いてるじゃん!って。タイコレス作った時のマフラーはもう使わないので

それをベースに制作。容赦なくぶった切りましたよwwwフランジから先を切って角度を変えて

10cm延長して、その先はタイコレスのまま。だと長すぎるのでぶった切り。

適当に切ったらちょっと短すぎた・・・。orz あとで延長出来るからまーいっかー。

流石にハンガーが無いとガタガタするので鉄筋棒を溶接。
それから錆止め兼見栄えを良くする為に艶消し黒で塗装w



と簡単に書いてるけど、ここまで3時間くらい?

溶接が慣れてきたから?か分からないけど今回が一番綺麗に出来た気がする。

因みに、外からみたらこんな感じ。



1本出しがみっともない。。。どうにかして2本出しにしなくては・・・。

かと言ってマフラーカッターで2本出し風にすると見た目が微妙だし・・・。

1本から2本に分岐させるにはどうすれば良いんだ・・・?


こーゆー事かwww出来る!出来るぞwww あぁ鉄板・・・どうしよ・・・。

音はBE FREEと変わらないですよwタイコはそのままなので。
Posted at 2012/10/13 18:54:05 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月07日 イイね!

Festival of LIMen 1st

Festival of LIMen 1stと言う名のライムグリーンな集まりに

surfさんに誘われて行ってきましたw

前日にsurfさんから電話があり、明日行くんでしょ?ってwww

行けたら行くwと話してて自宅駐車場に居ると本当に偶然に

ちぇじま君が通りかかって、呼び寄せて雑談www

明日どうする?って話なんだけど・・・って話から、よし!明日行こう!!となってwww

当日6時半に基地に集合w前日夜に雨が降ってた事もあって、自転車は積まずにGO!

surfさんと集合するのが屏風山PA。家から30分くらいw

そこからNGさんが待ってる岡谷IC下りたとこのサークルKへ。

駄弁ってるとライムグリーンなシロッコも登場w

そこから10分くらい行った去年スペオフやった近くの駐車場でライムグリーンなオフ会でしたw

それにしても皆さんライムグリーン愛が半端ないw

フェンダーボムした自分の車が完全に浮いてるwww

申し訳ないwww RAIDさんから悪臭?漂うグリーンなリトルツリーを大量に貰うwww

NGさんが早速全開で開けて車内へw案の定、悪 臭 事 件 発生www

皆さんの車見たけど、めっちゃカッコイイ・・・

ライムグリーンの使い方が上手いのと弄り方が超キレイ!見習わないと・・・。

ワンポイントとしてライムグリーン使うとことか、車内をライムグリーンで張替えとか・・・。

昼くらいに下の駐車場でイベントやってるとの情報があって、行ってみたらBig up Cruise 2012と言う

アメ車や高速有鉛やUSDMのイベントで、ヘラフラなシビックとか居て楽しめましたw

その後、昼飯を食べに街中のスーパーの中のラーメン屋へ。勿論ラーメンは食べずに

豚キムチ丼を注文www辛かったけど美味しかったです♪

その後、駐車場に戻り、陽が落ちると共に寒くなる。。。薄い長袖+上着でも寒かった。。。

恐るべし長野!!(爆)

駐車場が5時で閉まるので別の駐車場へ移動~寒いけどプチオーディオ会w

皆さん良い音してた~。。。自分のと何が違うんだろうか。ん~。

その後、解散となったけど、中津川~恵那まで事故渋滞で30kmとの事。

飯田山本で降りて下で帰ろうと考えて移動してたけど、駒ケ岳SAで晩飯を食べたりしてたら

渋滞が解消して普通に帰れましたw最後までランデブーしてくれた、ちぇじま君ありがとー!

まさか勘八で降りるとは思わなかったよwww

参加した皆さんお疲れ様でした!もし良かったら友達登録宜しくお願いします~

画像はフォトギャラに載せておきます(・∀・)

ネタも色々と見つけれたので参考にしようと思いますw







Posted at 2012/10/08 10:55:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@elo50gt 2016年のプロサクムック本の撮影した時のやつですね。実はかなり前にネット記事拝見してました。」
何シテル?   08/03 19:23
重度のリトルツリー中毒ですv(゚∀。)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 1234 56
789101112 13
14 151617 181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

京浜 PCキャブ大陸製との違い [外見編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:42:57
壊れたタブレットのUSB端子を交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:52:40
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 22:53:09

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
プロボックスからニューハイに乗り換え!! 95‘ TACOMA グリル 95’ TACO ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
前々から何となくモンキー欲しいなぁ〜って微かに思ってて、部品交換会で良いのあったら買おう ...
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
ツーリング仲間の甥っ子がバイクの免許を取り、乗るバイクが無いからNinja400R売って ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
偶然手に入った12V角目シャリー! のんびりカスタムします☆ 外装は初期丸目仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation