• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYOUのブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

ウーハー

ウーハー某Mさんからウーハーについてメールがあったので

軽くまとめてみますw








1つ目はアンプ内蔵型。


所謂チューンアップウーハーと言われるやつです。

これは色んなメーカーから出てます。

日本の大手メーカーだとカロッツェリアだったりアルパインだったりケンウッドだったり。

音質に関してはどれも似たり寄ったりだったりします。値段も安いのから高いのまで様々です。

個人的な意見になりますが、カロは値段の割に余り良い音が出るという印象がありませんw

アルパインはそこそこな感じですw ヒュー〇ョンは一番使えません。



手軽に良い音と言ったらロックフォードのアンプ内蔵ウーハー。これは間違いないです。

他にはキッカーやJBLなどなど。海外製は安い割に結構良い音出ます。



シート下に置くタイプは本当にシート下専用なのでトランクに置いたりすると全く使えません。

ワット数も低いので音量を上げるとすぐに音割れします。



次にアンプ別体のウーハー。当然ですが箱(エンクロージャー)がないと鳴りません。

容量計算して吸音材等を入れて作れば性能を発揮します。ここら辺はネットや本に載ってます。



もちろん、アンプも必要です。オーディオに付いてる40~50Wのアンプでは殆ど鳴りません。

上を見ればキリがないですが、3~400Wのアンプで十分鳴ります。

因みに海外製(中華製ではない)のアンプはワット数が低い割に良く鳴りますw

今自分が使ってるアンプは200Wのアンプにダイアモンドのウーハーですが、かなり鳴りますよ~

あとは配線ですが、アンプはバッ直とリモート線(ACC)とマイナスを繋げばOK。

ウーハーはオーディオから出てるRCAのウーハーラインかフロントスピーカー配線から

取れば鳴ります。

更にキャパシターを入れるとライトや室内灯がウーハーに合わせて強弱しなくなりますよ。

あ、あとオルタネーターノイズが出たらノイズフィルターを使ううと大体ノイズはなくなります。

これくらいかな~…とりあえずオーディオは泥沼ですwww


Posted at 2015/04/30 23:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

ゲリラとSCN

ゲリラとSCNmasaoさんのブログで湾岸ナイトオフの翌日が

ストリートカーナショナルズと知って

少し迷いながらmasaoさんに「ゲリラします」メッセージを

発射!

ナイトオフ当日は15時40分頃出発して待ち合わせの港北PAに19時半頃到着。

そこからナイトオフのお台場までランデブー♪3月に開通した中央環状線 山手トンネルを走る。

目的地の暁埠頭に到着して入口が超狭く斜め入り不可能→途中で止まるとカメになるので

腹下ガリガリゴリゴリ言わせながら突入w自分は何ともないけど、周りの人が驚いてたw

腹下はマフラーさえ持って行かれなければフレーム擦るくらいなら全然平気ですw

その後、暁埠頭が一杯で場所移動~鉄鋼埠頭に到着。10数分後パトカー登場www

非常に( ゚Д゚)マンドクセーパティーンwww



職質されるmasaoさんを横目に写真撮影した結果写りこんでましたwww

カズホスさん、シドさん、こんばんは!めっちゃビックリしてましたねwゲリラした甲斐がありましたw

お初のOBTさん。生OBT号めっちゃカッコよかった!やっぱり写真と生は全然違う。

そして2回目パトカーが登場した瞬間逃げるように別会場へw

レインボーブリッジ下にある有料Pへ。ここで1時過ぎまで色々と話して解散~

自分は翌日のSCN行くんで、またまたガリガリ言わせて暁埠頭へ。久々の車中泊。

リアシートが足を曲げればスッポリ入るんで意外と寝れます。…が朝方寒い!寒すぎる。

シートカバーにしてあるサラペを体に巻いて寝るw5時過ぎに起きて4ピンパパさんが居るとの情報で

6時頃フジテレビ前へ。エアサスで着地するサクシードトラック!素敵です。

そして9時半までコンビニ行ったりgdgdして時間潰し。OBTさんが見つけた駐車場へ。

ちょうど4台で埋まる奇跡。そこから歩いてSCN会場へ。大好物のトラッキン、RATROD、90年代。

かっこよかった♡


masaoさんと鼻息荒くして探した金〇マwwwこれが半額じゃなかったら買ってなかったな。うん。



前々から欲しかったhotwheelsのラジオフライヤーも1個500円と言う破格で2個購入。


それとアンテナトッパーも。苺とか珍しいでしょ?

本当はチカーノのやつが欲しかったけど高くて断念。


そして最後に皆で記念撮影して解散!

燃料半分残ってたけど、ハラハラして帰るのも嫌なので海老名SAで給油して20時頃帰宅。

あれ?帰ってくるの早いじゃん。って案の定言われたwww

って事で
皆さんお世話になりました。また遊んで下さいm(_ _)m








Posted at 2015/04/27 22:07:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

8Jおじさんとビデオカメラ

8Jおじさんとビデオカメラどーも

こんばちは(´∀`)

昼前まで色々調べごとしてて

電話が・・・お!今何かと話題な「え〇てっく」さんからでは

ないですかァ━━━━!!

ちょっとリフト貸して♡とご要望がありまして、プチオフ兼プチ作業となりました。





いや~新型かっこよすぎです(゚д゚)! 絶対車高下げると良くなると思ってたけど

ここまでイカツクなるとは思ってもいなかった(笑) 画像編集で下げて妄想してたより( ・∀・)イイ!!

で、早速リフトで上げて下回りチェック!お!?パッと見一緒っぽいけど全然違うwww

ホーシング以外全然違うじゃないですか!マフラーの形も曲がりも。

プロサク乗りなら分かるであろう、あのフレームも形が全然違う。

フロント周りなんて全く別の車。50系に160系の顔はポン付けは不可能に近い。

いや、やろうと思えば出来ると思うけど、結構な工事が必要だと思う・・・。

そして早速やらかしていただきましたw 



リアのタイコを外してマフラーレス仕様。

ん~良い音♡ 50系よりいいかもしれませんw

まぁ、リフト上げた本当の理由はちゃんとあるんですが、そこはまだ秘密って事でお願いしますw

で、作業終了して昼食。ご馳走様でしたm(_ _)m。


はい。次~



デジタルビデオカメラ買ってしまいました!PanasonicのHC-V230Mって言う去年のモデル。

所謂、型落ちってやつですね。動画自体は今までiphoneで撮ってたりデジカメで撮ったり…

それだと全然撮れないんですよね。デジカメで9分59秒…。iphoneで容量一杯になって終了。

それじゃあ面白くない!って事でビデオカメラの登場。元々新品を買うつもりは一切なくって

アウトレットに絞って見てたんですよ。エディ〇ンに見に行って展示処分品発見。

他にもヤ〇ダ電気にも行き…無いじゃないか (`-´#)

次にケー〇デンキ…あった!しかもエディ〇ンより5000円近く安い!即決!

いや、JVCと迷ったけど、店員に聞いたらJVCは色々とマズイとかwww

テレビ撤退してレコーダー撤退して、いつまでビデオ部門があるか分からないので…と(笑)

画質もJVCよりパナだと断言して頂きました(゚∀゚ノノ゙パチパチパチパチ

内蔵メモリーも8GBだけど、SDの32Gとか64GB使えば全然使えるしモーマンタイ。

上位モデルに付いてるWI-FIも要らないし画質(画素数)も変わらないので十分。

これでオフ会やYouTube用の動画やJPSCの動画が気兼ねなく撮影出来ます♪
Posted at 2015/04/14 23:10:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@elo50gt 2016年のプロサクムック本の撮影した時のやつですね。実はかなり前にネット記事拝見してました。」
何シテル?   08/03 19:23
重度のリトルツリー中毒ですv(゚∀。)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
1213 1415161718
19202122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

京浜 PCキャブ大陸製との違い [外見編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:42:57
壊れたタブレットのUSB端子を交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:52:40
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 22:53:09

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
プロボックスからニューハイに乗り換え!! 95‘ TACOMA グリル 95’ TACO ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
前々から何となくモンキー欲しいなぁ〜って微かに思ってて、部品交換会で良いのあったら買おう ...
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
ツーリング仲間の甥っ子がバイクの免許を取り、乗るバイクが無いからNinja400R売って ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
偶然手に入った12V角目シャリー! のんびりカスタムします☆ 外装は初期丸目仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation