• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYOUのブログ一覧

2015年06月17日 イイね!

ELITE

ELITEはい。

またまた17インチですw

ヤフオクで落札したのですが、隣の市からの出品だったので

送料をケチる為に火曜日に引取りにいってきました。

帰る間際に「あ、ワイトレ要りませんか?」と言われて

要らないなら貰いますよ~^^と言って貰ったは良いけど…



PCD114.3用でした(爆

どうしましょコレw 絶対使い道ないじゃんw

それはそうと、今回買ったのは90年代の王道USホイールのエリートです!デルレイです!

タイヤは205/40が付いてたけど、7年前のタイヤで亀裂やヒビが出てたので即外してゴミ行き決定。

タイヤ外してリム(ビードが当たる部分)を見てみると白錆&メッキ浮き多数。



このまま何もせずにタイヤを組むと確実にエアー漏れするのである程度剥がす事に。



ダイソーのワイヤーブラシとタワシです。因みに荒い紙やすりも使ってみたけど役立たずでしたw



磨きに磨いたらとりあえず綺麗になりました!

これでも恐らくメッキが浮いてくると思うので、最後にプラサフ噴いて錆止めしようかな。

何か他にいい方法ありますか…?


裏側もブレーキダストで茶色になってたので磨いてピカピカにしておきました。

このホイール使いたいけど、当分使う事がないと思うので暫くは倉庫の肥やしになってもらいますw
Posted at 2015/06/17 22:37:36 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月10日 イイね!

ビレット

ビレット今日は母の日なのでビレットグリル作りました。

ドナーとなってもらうビレットはLUCKY STAR製の

初代ステップワゴン用グリルです。

このビレットグリルは某アップガレージに売ってたのですが

土曜日に買いに行ったら偶然タカピーさんがwww

タカピーさんはハーレーに乗ってたので全然分からんかったw

タカピーさんと店内をちょこっと見てお別れしてグリル買って帰宅。

帰って純正グリル外してビレットグリルを合わせてみると横幅は微妙に大きいくらい。

縦幅は上下5~6cmくらいづつ小さい。

そして今日、加工開始!

グリルが小さいのは分かってるのでメッシュグリルのメッシュを外してビレットを嵌め込む作戦に。

ディスクグラインダーに鉄用切断砥石で余分な部分を切ってたんですが、全く綺麗に切れない。



って事でホームセンターに行きアルミ用切断砥石を購入。

流石アルミ用だけあってめっちゃ綺麗に切れるw 皆さん母材にあった切断砥石使いましょうねw

大まかに切ってグリルに合わせる事数回。ピッタリキタ━(゚∀゚)━!



ぴったりハマったは良いけど、どうやって固定しよう…ん~とりあえず万能なタイラップでイイやw

何か他に良い固定方法ありますかね…接着剤だと外したい時に外れなくなっちゃうので却下で。

ネジだとグリルに穴開けるとグリルの強度が無くなりそうだし…。ん~困った。



一応完成したのでプロボックスに取り付け!可もなく不可もなくめっちゃ微妙!www

ってか普通な感じw メーカーオプションのビレットグリルみたいな感じwww

次はあのグリルを加工して作ろうかな~…

Posted at 2015/05/10 21:35:14 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2015年05月02日 イイね!

MAQSとブーツ

MAQSとブーツGWなのでフロント車高調のスプリング交換しました。

swift 200mm 8kからMAQS 150mm 12kへ。

MAQSは日本製らしいですよ~

乗り心地も結構良い感じです。

12kなのにかなりしなやかに動きます。

変なゴツゴツ感や突き上げも無いです。安い割には十分使えますw

車高調外してサス交換して車に付けてアライメント測ったらほぼプラマイ0w奇跡だwww


そしてドラシャのブーツ!湾岸ゲリラする前に下回りみてたら破れ発見(;・∀・)



ブーツの予備なんて持ってないのでタイラップで縛って応急処置してましたwww



で、ブーツも交換。スピージーなので分解せずに30分くらいで交換出来ます♪

シャコタン車はブーツも消耗品ですねwww

それはそうと、フルタップ式の車高調に短いバネに交換しても車高って下がらないのね(´・ω・`)

更に言うとラルグスのプロサク用の車高調はショックカートリッジが長すぎる。

これって初期型の車高調だから?

今売ってる50系のラルグスってもう少し短いのだろうか…。ん~…

ラルグスの30bB用のショックカートリッジだけ買って組み直そうかな…
Posted at 2015/05/02 19:53:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月30日 イイね!

ウーハー

ウーハー某Mさんからウーハーについてメールがあったので

軽くまとめてみますw








1つ目はアンプ内蔵型。


所謂チューンアップウーハーと言われるやつです。

これは色んなメーカーから出てます。

日本の大手メーカーだとカロッツェリアだったりアルパインだったりケンウッドだったり。

音質に関してはどれも似たり寄ったりだったりします。値段も安いのから高いのまで様々です。

個人的な意見になりますが、カロは値段の割に余り良い音が出るという印象がありませんw

アルパインはそこそこな感じですw ヒュー〇ョンは一番使えません。



手軽に良い音と言ったらロックフォードのアンプ内蔵ウーハー。これは間違いないです。

他にはキッカーやJBLなどなど。海外製は安い割に結構良い音出ます。



シート下に置くタイプは本当にシート下専用なのでトランクに置いたりすると全く使えません。

ワット数も低いので音量を上げるとすぐに音割れします。



次にアンプ別体のウーハー。当然ですが箱(エンクロージャー)がないと鳴りません。

容量計算して吸音材等を入れて作れば性能を発揮します。ここら辺はネットや本に載ってます。



もちろん、アンプも必要です。オーディオに付いてる40~50Wのアンプでは殆ど鳴りません。

上を見ればキリがないですが、3~400Wのアンプで十分鳴ります。

因みに海外製(中華製ではない)のアンプはワット数が低い割に良く鳴りますw

今自分が使ってるアンプは200Wのアンプにダイアモンドのウーハーですが、かなり鳴りますよ~

あとは配線ですが、アンプはバッ直とリモート線(ACC)とマイナスを繋げばOK。

ウーハーはオーディオから出てるRCAのウーハーラインかフロントスピーカー配線から

取れば鳴ります。

更にキャパシターを入れるとライトや室内灯がウーハーに合わせて強弱しなくなりますよ。

あ、あとオルタネーターノイズが出たらノイズフィルターを使ううと大体ノイズはなくなります。

これくらいかな~…とりあえずオーディオは泥沼ですwww


Posted at 2015/04/30 23:10:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月27日 イイね!

ゲリラとSCN

ゲリラとSCNmasaoさんのブログで湾岸ナイトオフの翌日が

ストリートカーナショナルズと知って

少し迷いながらmasaoさんに「ゲリラします」メッセージを

発射!

ナイトオフ当日は15時40分頃出発して待ち合わせの港北PAに19時半頃到着。

そこからナイトオフのお台場までランデブー♪3月に開通した中央環状線 山手トンネルを走る。

目的地の暁埠頭に到着して入口が超狭く斜め入り不可能→途中で止まるとカメになるので

腹下ガリガリゴリゴリ言わせながら突入w自分は何ともないけど、周りの人が驚いてたw

腹下はマフラーさえ持って行かれなければフレーム擦るくらいなら全然平気ですw

その後、暁埠頭が一杯で場所移動~鉄鋼埠頭に到着。10数分後パトカー登場www

非常に( ゚Д゚)マンドクセーパティーンwww



職質されるmasaoさんを横目に写真撮影した結果写りこんでましたwww

カズホスさん、シドさん、こんばんは!めっちゃビックリしてましたねwゲリラした甲斐がありましたw

お初のOBTさん。生OBT号めっちゃカッコよかった!やっぱり写真と生は全然違う。

そして2回目パトカーが登場した瞬間逃げるように別会場へw

レインボーブリッジ下にある有料Pへ。ここで1時過ぎまで色々と話して解散~

自分は翌日のSCN行くんで、またまたガリガリ言わせて暁埠頭へ。久々の車中泊。

リアシートが足を曲げればスッポリ入るんで意外と寝れます。…が朝方寒い!寒すぎる。

シートカバーにしてあるサラペを体に巻いて寝るw5時過ぎに起きて4ピンパパさんが居るとの情報で

6時頃フジテレビ前へ。エアサスで着地するサクシードトラック!素敵です。

そして9時半までコンビニ行ったりgdgdして時間潰し。OBTさんが見つけた駐車場へ。

ちょうど4台で埋まる奇跡。そこから歩いてSCN会場へ。大好物のトラッキン、RATROD、90年代。

かっこよかった♡


masaoさんと鼻息荒くして探した金〇マwwwこれが半額じゃなかったら買ってなかったな。うん。



前々から欲しかったhotwheelsのラジオフライヤーも1個500円と言う破格で2個購入。


それとアンテナトッパーも。苺とか珍しいでしょ?

本当はチカーノのやつが欲しかったけど高くて断念。


そして最後に皆で記念撮影して解散!

燃料半分残ってたけど、ハラハラして帰るのも嫌なので海老名SAで給油して20時頃帰宅。

あれ?帰ってくるの早いじゃん。って案の定言われたwww

って事で
皆さんお世話になりました。また遊んで下さいm(_ _)m








Posted at 2015/04/27 22:07:50 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@えすてっく さん
もうwin11出てから4年経つんだね…知らんかった…
確かにwin11使いにくいw」
何シテル?   10/19 21:38
重度のリトルツリー中毒ですv(゚∀。)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

クォーターガラス 電動化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/30 22:56:00
京浜 PCキャブ大陸製との違い [外見編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:42:57
壊れたタブレットのUSB端子を交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:52:40

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
プロボックスからニューハイに乗り換え!! 95‘ TACOMA グリル 95’ TACO ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
前々から何となくモンキー欲しいなぁ〜って微かに思ってて、部品交換会で良いのあったら買おう ...
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
ツーリング仲間の甥っ子がバイクの免許を取り、乗るバイクが無いからNinja400R売って ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
偶然手に入った12V角目シャリー! のんびりカスタムします☆ 外装は初期丸目仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation