• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SYOUのブログ一覧

2018年09月24日 イイね!

祝・みんカラ歴12年!

祝・みんカラ歴12年!9月28日でみんカラを始めて12年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>

もう12年か〜長いな〜

って事で これからも、よろしくお願いします!
Posted at 2018/09/24 21:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月25日 イイね!

お漏らしとR&P

お漏らしとR&P月曜日にハイラックスのバンパー下が

黒くなってるな~汚れかな~

ん~でも何か違う・・・

え?!オイル漏れ!?マヂで?!

まさか・・・エンジンオイル・・・まさかね・・・

ボンネットオープン!!



見つけた。

パワステだ。

エンジンオイルじゃなくて良かった~(゚Д゚;)



劣化で綺麗に亀裂が入ってます。

そして亀裂のところを曲げて広げるとパックリと小さい穴が開いてます。

タンク内のオイルは全て出てました。



ホームセンター行って耐油・耐圧ホースとホースバンドを買ってきました。





パワステタンクとポンプに接続して据え切りを数回やって完了。

あ、オイルが赤っぽく見えるのは気のせいではなくATFが入ってます(笑)

ネットによるとパワステとATFは同等らしいです。知らんけど(笑)



あ、それとR&Pのフレームが転がってたので、これをベースに弄ってます。

カブチョッパーは殆ど完成に近いので次はR&Pでチョッパー・ボバー作ります!

また新しいおもちゃが出来たのでゆっくり作っていきますね~
Posted at 2018/07/25 18:56:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月06日 イイね!

あれ、導入しました。

あれ、導入しました。ちょっと前にヤフオクで重さ50kgの

巨大な物を購入しまして・・・

営業所止めの為、引き取りに行ってきました。



中身はこんな感じに入っていて・・・



くそ熱い中組み立てて・・・



アストロプロダクツで買ったフィルター付きエアーレギュレーターも付けて・・・

もうお分かりですよね。

そう。サンドブラストです。220Lの大物ですw

いや、90Lとか190Lとかあるけど、足が付いてないし結局足を付けようとすると

220Lクラスと同額くらいになるので、思い切ってデカいのに決定。



メディア(砂)はホームセンターで売ってる珪砂6号です。安くて十分削れます。



バイクに部品も、錆、汚れが酷いけど



ここまで綺麗になります!



それとサンドブラストと言えばコップにマスキングしてブラストすれば




こんな事が簡単に出来ます(´▽`)

これからバイクのレストアや汚れ落としが簡単に出来るので、DIYの幅が広がりますね(*´Д`)
Posted at 2018/07/06 19:46:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月27日 イイね!

サイレンサー

サイレンサー最近、ハイラックスの自作マフラーが

もう若くないのか五月蠅いと思えてきましたw

音量が大きいと迫力はあるものの

やっぱりアイドリングや走ってると、ボーーーーーーと

かなり室内、外に響くので、消音したいな~と。

で、自作マフラーのパイプ内径を測ったら58φ。

ん?58mm・・・? 

そんな径の車用サイレンサー見たことねーよ!

大体60φ~でしょ?

で、検索してみるとバイク用がHIT!とうとう車にバイク用部品を付ける時がきたのか?

まぁ無いならバイク用付けるしかないよねw



で、フランジサイレンサーもあるけど、結局どっちが性能が良いのか分かんね。

きっちり消音させるならインナーサイレンサーだよね?

フランジサイレンサーの役目って何?あれでどのくらい消音されるかが気になる。

インナーサイレンサーだと見た目がかっこ悪くなるけど、自分のニューハイは腹下マフラーで

外観からは全く見えないから大丈夫かw
Posted at 2018/04/27 23:23:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月10日 イイね!

大手術

大手術してました。

ハイラックスが!

去年の12月から今月の4月7日まで

三重のEXP KUSTOMZさんにて大手術をしてまして

↑の画像が手術開始の時です。



こーなって・・・



ファイアウォールにタイヤが当たるのでカットして鉄板貼って・・・



こーなって・・・



フレームがボディの上にいき・・・



Cノッチのみで下がらないのでZイングして・・・



ベッドも切って持ち上げて・・・



リーフサスからリンク式に変わり・・・



下側はこーなって・・・



そして完成しました。

4インチチャネリングです。



ベッドもこれだけ上がってます。



駐車する時は車止めブロックを跨いで



エアーゼロで着地すると盗難防止にもなります(笑)



これがエアーゼロ状態。ボディが完全着地します。



因みにこの車高で走ります(笑)

どこも擦らず快適です(笑)

いや~トラック面白すぎです(笑) 奥が深いですね~

プロボックス乗ってないけどプロサクオフにもひょっこり現れるかもしれません(笑)

先週4/8はエコパでニューハイミーティングが開催されたので行ってきました。

色んなニューハイ見れたし、ニューハイ乗りの方との交流出来て楽しかった~

って事でこれからも着地ハイラックスをよろしくお願いします。
Posted at 2018/04/10 21:45:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@elo50gt 2016年のプロサクムック本の撮影した時のやつですね。実はかなり前にネット記事拝見してました。」
何シテル?   08/03 19:23
重度のリトルツリー中毒ですv(゚∀。)v
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

京浜 PCキャブ大陸製との違い [外見編] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/20 21:42:57
壊れたタブレットのUSB端子を交換する 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/04 21:52:40
タコメーター取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/29 22:53:09

愛車一覧

トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
プロボックスからニューハイに乗り換え!! 95‘ TACOMA グリル 95’ TACO ...
ホンダ モンキー ホンダ モンキー
前々から何となくモンキー欲しいなぁ〜って微かに思ってて、部品交換会で良いのあったら買おう ...
カワサキ Ninja ZX-4R SE カワサキ Ninja ZX-4R SE
ツーリング仲間の甥っ子がバイクの免許を取り、乗るバイクが無いからNinja400R売って ...
ホンダ シャリー ホンダ シャリー
偶然手に入った12V角目シャリー! のんびりカスタムします☆ 外装は初期丸目仕様にし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation