• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上段青7テンパイのブログ一覧

2006年10月30日 イイね!

扉の建付けが、、、

扉の建付けが、、、先日ディーラーで調節してもらった運転席側ドアだが、開閉に関しては問題なくなったが、よくみるとボディとドアのチリがあっていない。チリをあわせると開閉が悪くなり、調節をするとドアが浮くらしい。ドアが曲がってんのか?それともボディがよれてる?多少なら我慢できるが、これはムリ!今度ディーラーに出すときに話をしてみるか。。。
Posted at 2006/10/30 15:09:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月23日 イイね!

赤城スピードウェイにて その2

赤城スピードウェイにて その2昨日は後輪の2本もエコスに履き替え、赤城スピードウェイを1週して、草木湖まで行ってみた。赤城山の紅葉はまだこれからの模様。山の中腹は霧がすごく、早くフォグランプもつけたいなーと思った。ディーラーから電話があり、スターティングクラッチとポンプの交換はCVT丸ごとの交換へ変更となった。これで駆動系の問題が全部片付けばいいなと思った。そういえば、RSmach Shoppingのインサイト製品が増えたようだ。私としては、アンサーコールバックとクリアサイドを早く売って欲しいのだが。。。

カービュー・カー・オブ・ザ・イヤーに投票しました。

私が選んだ車はこちらです。

国産車部門:光岡 / オロチ
選んだ理由:
光岡よ。これからも自分の道を突き進め。

輸入車部門:フェラーリ / 599
選んだ理由:
車というより、一つの芸術作品。

特別賞部門:三菱 / アイ
選んだ理由:
次から次へと新しい車はたくさん出てくるけど、どれもこれも見たことのあるような車ばかり。少しでも新しいことにチャレンジする姿勢が、会社の再建につながればよいですね。

Posted at 2006/10/24 13:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月20日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その6

2日間のチェックということだったので、本日ディーラーまで引き取りに行って来た。症状がヒドイのでもう何日か預けてくれ、なんて言われればラッキーなんだが、正面入り口にピカピカに磨かれた私の車を発見。「ボク、どこも悪くないってさー♪」こんな感じで帰る気満タンのマイカーを見て複雑、、、ほんとに困った奴だなー(苦笑)。

先日ディーラーに提出した、不具合の箇条書きは大まかに以下のとおり
・運転席ドアが閉まりが悪い
・エンジンルームから異音(カラカラ)
・足回りから異音(キコキコ)
・バッテリーの不具合
・CVTの不具合
実際は発生した状況などを、かなり細かく記載している。
これにあわせて、デジカメで撮った写真(バッテリー残量ゼロ状態)。
CVTの不具合に関する資料(インターネットに掲載されていたもの)。
を添付した。

ドアは問題なく調節してもらった。エンジンルームと足回りの異音は、多少調節したので様子を見てくれとのこと。で、バッテリーは現状での対応はムリらしい。ホンダとしては、バッテリー残量の補正が常に正常に行われていないのは問題ではないらしい。つまり、そういうものだという見解らしい。ECUについても、初期型に後期方のECUはつけられないというお言葉を頂いた。マジかよ、、、ディーラー用のバッテリーに対するクレームの対応マニュアルのようなものを頂いたので、ヒマな時に読んでみるか。。。ただ、CVTの不具合に関しては、スターティングクラッチとポンプをタダで交換してくれることになった。部品が届き次第、再入院することになった。これについては、また後日。

バッテリーに関してはショック(あーゆー風に言われると打つ手がない)だが、対応にあたったメカニックが非常に丁寧に説明をしてくれたことと、スターティングクラッチの交換を保証で直してもらえることになったので結構うれしかったりする。
Posted at 2006/10/20 23:09:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月19日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その5

ホンダディーラーへGo!その5先日信号待ちの間で、満タン近くあったバッテリーが
いきなり空になる症状がでた。
ちょうど近くにベルノがあったので寄ってみた。
状況をメカニックに伝えると、彼はテスト走行から30分以上帰ってこなかった。
よっぽどインサイトの運転が楽しかったのだろう。


IMA警告灯が点灯していないので問題は一切ないとのこと。
それならテスト走行はいらないんじゃ。。。
彼の説明ではバッテリーの残量表示には、正しい残量を示すように
こまめに補正がかかるそうだが、この補正がまとめてかかる場合
私のような症状がでるそうだ。
なるほど、それはなんとなく理解できる。
でも、ようするに正しく補正されてないんだろ?
ちゃんと補正されるように直してくれよ、というのが私の言い分だ。

私のバッテリー残量は、常に満タンに近いところを表示している。
およそ1週間に1~2回の頻度でリセットがかかり一気にゼロになる。
信号待ちの間、エンジン再始動時、加速時というタイミングが選ばれる。
つまりこのタイミングまで補正が行われないということだと思う。

その他、いろいろ気に入らない点を箇条書きにして昨日
車とともにディーラーに預けてきた。
やっぱ、なんともありませんでしたー、って感じで戻ってくるんだろうなー(笑)。
Posted at 2006/10/19 13:28:00 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年10月16日 イイね!

これ何ていう車?

乗っている車を聞かれたとき

相手   「何に乗ってんの?」
上段青7「インサイト」
相手   「イン、、サイト?」
上段青7「うん、ホンダのインサイト」

ハッキリいって、答える前から、もう一度同じ答えを
言わなければならないのはわかっている。
結局最後まで伝わらないことが多いのだが。。。

最近、ディーラーの受付で「お乗りのお車は?」という
質問に答えるとき、微妙に緊張していることに気が付いた。
「あ、インサイトですねー」って言われると、異常にホッとする。
後ろめたいのだろうか?
私が小心者ということもあるが、照れというか苦笑まじりな感じで
「インサイト」と答えなければならないことは以外に多い。
そのうち慣れるんだろうか?

私がインサイトという車に乗っていることは
職場や友人関係などには大体知れ渡ったようだ。
すでに何回「インサイト」と答えたかわからないが
これからカウントしてみようと思う。
Posted at 2006/10/16 14:06:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

気楽に適当、そんな感じで人生を消費しております。 自分の道をひたすら進むタイプですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34 56 7
89 10 11 1213 14
15 161718 19 2021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
登録 H18.9月(初年度H12.5月) 走行 46,148k カンタムグレー CVT

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation