• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上段青7テンパイのブログ一覧

2006年10月07日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その4

そろそろくるかなーと思っているところに携帯の着信音。
ホンダからだった。
上段青7「すいません、今向かっている途中なんで・・・」
今日はEGRバルブ交換の日だったが、いろいろくだらない用事の
ために、約束の時間を既に2時間ほどオーバーしていた(汗)。

交換作業はおよそ40分くらいだった。
メカニック「とりあえず、このまましばらく乗ってみてください」
遅刻全開の私に対して、非常に丁寧な対応をしてもらい恐縮だった。

乗り出すとすぐに今までとはまったく違う感じ。
かなり効果はあるだろうとは思っていたが、これほどまでとは・・・

意味不明な、がっくんという挙動が明らかにない。
EGR交換前は、発進時と停車時に顕著にみられたこの症状
うそのように改善されている。
バッテリーのアシストとチャージがしっかりと働くようになった。
これはEGR交換前は知らなかったのだが、発進時にアクセルを
ちょい踏みで発進した場合、チャージランプが多少点灯するのが
普通なのだそうだが、今までそんなことは一度もない、発進時に
アクセルを強く踏み込んだ場合、アシストランプが点灯しないことが
かなりあったが、これらの点はしっかりと改善された。

これからECUをリセットして、テスト走行してみようと思う。
計測してみないとわからないが、相当燃費はアップしそうだ。
Posted at 2006/10/07 20:16:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月05日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その3

ホンダディーラーへGo!その3秋雨前線に備えて、フロントガラスの油膜を取ろうとしたが、よく考えるとメンド臭かったので、Dでやってもらうことにした。


今日は前橋の旧ベルノへいってみた。


上段青7「撥水コートやってください。」
店員「申し訳ございません、当店ではそのようなサービスは、、、」

どこでもやっているサービスではないようだ。
給油がてら近くのABに寄ると、運良く今日は半額サービス中だった。
ガラコとか買うより、こっちのほうがいっか。
勤務中だったので、仕事が終了次第、ABへ直行することにした。

およそ30分くらいで、コーティング完了。
ワイパー使わなくても、水滴がツルツルと吹き飛んでいく。
フロントとサイドの3面をやって¥2415也。
半年以上は持ちますよー、とのこと。
視認性が大幅にあがり、安全性アップ!!
すばらしい!
Posted at 2006/10/05 17:29:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月03日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その2

先日寄ったディーラーのちょっと先に、もう一軒旧クリオがある。
そこに車を持ち込んでみた。

EGRバルブの件を伝えると、まだ買って間もないので
買ったところに電話してみましょう、ということになった。
横浜ホンダとメカニックでやりとりをしてもらった。

じゃ、症状の確認をさせていただきますので、中でお待ちください。
そう言ってメカニックは私のインサイトに乗り込んだ。
しばらくして戻ってきたが、症状はイマイチ確認できなかったようだ。
しかし、ヒドイようなら交換しましょう、ということに。
しかも、保証がききますからタダです。

え?
いいの?

はい、部品注文しておきますんで、週末またきてください。

先日のショッパイ対応は何だったのだろうか?
ま、ここは難しく考えずに、素直に喜んでおこう。
Posted at 2006/10/03 23:57:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年10月01日 イイね!

ホンダディーラーにGo!

がっくん病を治すためディーラーへ行くことに。
前橋で買い物などの所用を済ませ、ショッピングモールの
近くにある旧ホンダクリオへ向かう。

メカニックにEGRバルブの交換を説明。
実走チェックすることになった。

予想していたがチェック走行では、症状は確認できないとのこと。
もし仮に症状が確認できても、交換は実費がかかるとのこと。
でもまだ買ってから500kしか走ってないよ?と言ってみたが
買われたお店とうちでは、看板は同じホンダだけど
実態は別会社なのでダメなんです。
しかも登録から5年以上経過しておりますので保証対象外です。
とのことだった。
私が購入時に加入した”ほっと保証”とはいったい、、、
しかも現段階ではEGRバルブの交換はやめたほうが良いと
アドバイスもいただいてしまった。

彼の説明を聞いて、疲れがドバッとでてしまった。
ま、今日のところは一旦帰るか?って感じ。
車に乗り込むと燃費計が恐ろしくダウンしている。
店の周りを一周してきただけなのに、、、
彼は超全開でどのようなテスト走行をおこなったのだろうか?

聞いたところ、この店ではインサイトは1台売っただけだそうだ。
もっと何台も売っている店なら、対応がスムーズかも知れない。
帰宅後、県内で最大と思われるディーラーを探し出した。
後日、ここへ持ち込もう。。。
Posted at 2006/10/01 23:15:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

気楽に適当、そんな感じで人生を消費しております。 自分の道をひたすら進むタイプですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34 56 7
89 10 11 1213 14
15 161718 19 2021
22 232425262728
29 3031    

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
登録 H18.9月(初年度H12.5月) 走行 46,148k カンタムグレー CVT

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation