
車の調子が悪い、、、
エンジンルームの点検をおこなうことに。
まずバッテリー周りに白い固まりが大量に、、、
塩?
エンジンルームに白い粉が飛び散っていた。
エアクリを洗浄するためにボックスを外す。
エアクリ本体は綺麗で洗浄の必要はなかった。
ダスターで塵をとばして終了。
こいつのエアクリは湿っているタイプのものですね。
このときに気が付いたのだが、ボックスから
エンジンルームの方へ伸びているホースが結露?していた。
ホースの前のほうにセンサーが付いているのだが
ビシッリと水滴が付いていたので、ふける箇所だけ
雑巾でふき取ってみた。
ディーラーへ連絡して車を持ち込む。
バッテリー液が口切イッパイに入っていた模様。
調節してエンジンルームを清掃。
ホースの件は、通常ビッシリと水滴が付くことは
ないようなので、今後同じ症状がでるようなら
再度点検しましょうということになった。
ついでにCVTの初期学習を再度行った。
特に調子が良くなったわけではないけど
バッテリーなどオカシなとこが発見できて良かった。
たまには自分で点検もしないとダメですね。
Posted at 2006/12/04 13:46:47 | |
トラックバック(0) | クルマ