• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

上段青7テンパイのブログ一覧

2007年01月22日 イイね!

猪突猛進

猪突猛進新年会など通常業務より面倒な行事が
ようやく片付き、ようやく年が明けた気分、、、

マインサイトもすっかり冬モード。
ヘッドライトなども交換しているので
もう少し走ってインプレを書こうと思います。

スタッドレスですが、フィットで使用していたものを
ヤフオクでゲット。¥10000位でした。
これで雪や氷にも負けず、しっかりとまっすぐ突っ走ってくれる、、、はず(汗)。
テーマは「ボロかわいい」。
鉄ッチンでも結構よい感じです。

遅くなりましたが、みなさん本年もよろしくです。
Posted at 2007/01/22 18:30:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月25日 イイね!

ドバッと疲れが出る瞬間

ドバッと疲れが出る瞬間ゴキュ、ゴキュっと飲む。
ふー、と落ち着く。
さて、もう一走り。
ガコ、
ん?
ガコ、ガコ、
あれ?
(物が挟まっていないかとか確認)
再度、ガコ、ガコ、ガコ、ガ、、、
えー?何これ??

設計ミスなんでしょうか?
もちろんマイチェン後は改良されてるんですよね???
Posted at 2006/12/25 14:20:21 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2006年12月03日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その9

ホンダディーラーへGo!その9車の調子が悪い、、、
エンジンルームの点検をおこなうことに。
まずバッテリー周りに白い固まりが大量に、、、
塩?
エンジンルームに白い粉が飛び散っていた。

エアクリを洗浄するためにボックスを外す。
エアクリ本体は綺麗で洗浄の必要はなかった。
ダスターで塵をとばして終了。
こいつのエアクリは湿っているタイプのものですね。

このときに気が付いたのだが、ボックスから
エンジンルームの方へ伸びているホースが結露?していた。
ホースの前のほうにセンサーが付いているのだが
ビシッリと水滴が付いていたので、ふける箇所だけ
雑巾でふき取ってみた。

ディーラーへ連絡して車を持ち込む。
バッテリー液が口切イッパイに入っていた模様。
調節してエンジンルームを清掃。
ホースの件は、通常ビッシリと水滴が付くことは
ないようなので、今後同じ症状がでるようなら
再度点検しましょうということになった。
ついでにCVTの初期学習を再度行った。

特に調子が良くなったわけではないけど
バッテリーなどオカシなとこが発見できて良かった。
たまには自分で点検もしないとダメですね。
Posted at 2006/12/04 13:46:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月30日 イイね!

CVT交換後のインサイト

ディーラーでCVT交換後、1000k位走ってみた。
ガッ!というやばい変速ショックは今のところ再発しておりません。

しかし、燃費が大幅にダウン。
エコランを心がけていても、20kを叩き出すのは相当厳しい。
今まで通勤で23k平均でていたが、現在では
がんばっても18k~19kくらいしか出ない。

CVT交換によって、アクセルワークがシビアに
なっているというディーラーの説明だったが
正直かなり辛い。

それとEGRバルブ交換後、一時落ち着いていた
がっくん病が再発の兆しを見せている。
停車中にアイドリングが乱れるということは滅多にないが
発信時や、低速で一定アクセルを保ったまま走行しようと
すると発生。

一体なんなんだ、この車は(汗)?

一番困るのが、がっくん病。
他の車種でがっくん病について調べたところ、
EGR並にエアフロが怪しい。
インサイトのエアクリボックスの下側にセンサーを発見。
これがエアフロか?BOX一体型なのか?
バラすのに、ドライバーすら必要ないような構造だ。
週末にもエアクリとエアフロの洗浄をしてみることにする。
メカ音痴なのでかなり心配(鬱)。
誰か作業したことがある方のアドバイスを求む!!
Posted at 2006/11/30 14:18:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2006年11月19日 イイね!

ホンダディーラーへGo!その8

ホンダディーラーへGo!その8やっとマシンが帰ってきました。
今回メンテの内容は
・CVT交換
・運転席側ドア調節
・エンジンタペット調節
・足回りブッシュ類チェック
でした。

まだ200kくらいしか走ってませんが
タペット調節によって、エンジンルームからのカラカラ音は激減。
足回りは特に部品の交換等はおこなわず、バラしてブッシュの
ヘタリ具合を調べただけとのことだが、前のようにサイドシルを
手でグイグイ押しても、グラングラン揺れなくなっていた。
訳のわからない走行中のキコキコ音も今のところない。
ドアのチリもしっかりと調節してもらった。

ついでにサイドウインカーをクリアに交換しました。
これが¥3000くらいで、タペット調節が¥7500くらい。
今回はおよそ¥10000くらいの出費になりました。

んで、問題は交換後のCVTである。
これについてはもう少し走ってからカキコします。

とにかく無事に帰ってきて一安心。
週末はドライブにでもいくかな♪
Posted at 2006/11/21 17:43:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

気楽に適当、そんな感じで人生を消費しております。 自分の道をひたすら進むタイプですが、よろしくです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ インサイト ホンダ インサイト
登録 H18.9月(初年度H12.5月) 走行 46,148k カンタムグレー CVT

過去のブログ

2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation