なおと@2974の愛車 [
ホンダ オデッセイ]

劣化ステアリング交換
1
毎日触れるステアリング。しかも本革。そりゃ劣化もします。と言うことで、かなり以前よりストックしてました美品のアブステと交換します。皆さんご存知と思いますが、エアバッグ暴発防止の為、必ずバッテリーの端子を外し、10分程放置(エアバッグのコンデンサーが蓄電してる為)してから作業に取りかかりましょう。
写真は左が今までつけてたステアリング。右が交換するステアリングです。
ステアリングを外す前に、ステアリング裏の下部にある三角形ぽいカバーを外します。そこにイエローのコネクターがあるので抜きます。これはエアバッグのコネクターなので先に外しておくとあとが楽になります。次にステアリングカバー両側にある穴にT30のトルクスレンチでエアバッグを外します。外すと真ん中に14mmのボルトがこんにちはしてるので途中まで外し、その下にあるカプラーを外してから前後左右に揺さぶりながらステアリングをシャフトから抜けそうになったら14mmのボルトを外します。ステアリングをシャフトから完全に抜く前に、奥にあるスパイラルケーブルとステアリングにセンターマーキングを忘れずにしときます。じゃないとセンター狂って何回もステアリングを外すはめになるからです。
- 1:毎日触れるステアリング。 ...
- 2:ステアリングを外したら、 ...
- 3:両側移植して完了です。写 ...
- 4:後悔の理由は、エアバッグ ...
カテゴリ : 内装 > ステアリング >
取付・交換
目的 | 修理・故障・メンテナンス |
---|
作業 | DIY |
---|
難易度 | ★ |
---|
作業時間 | 30分以内 |
作業日 : 2019年11月26日
[PR]Yahoo!ショッピング
入札多数の人気商品!
[PR]ヤフオク