• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2015年06月23日 イイね!

触ってしまう

触ってしまった。 パリッ。 やってしまった。 いくとこまで剥いでまえ。 目立つなー。 夕方仕事から帰り、暗くなるまで対処。 こないだ、ボンネットの錆をとった残りの錆びとり剤を塗ってみた。 きれいにとれるか。 暫く待って拭き取ると ...
続きを読む
Posted at 2015/06/23 20:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年06月22日 イイね!

勲章

だんだんひろがってきたなー。 敢えて直さない。 孔があくまで。 勲章だから…
続きを読む
Posted at 2015/06/22 20:27:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年06月18日 イイね!

さあ落ち着いた。

なんやかんや忙しく全く愛車たちを放置プレイ。 ここんところ、プライベートなタイムとマネーが全く無く。 スカイラインは、ただの足車状態。洗車もオボつかず。 久々にさわるか。 とりあえず錆びチェック。 ボンネット裏錆びとりを実施。 錆止め油を。 ...
続きを読む
Posted at 2015/06/18 22:49:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月16日 イイね!

苗運び車起動

去年冬前のスカイラインを封印した日の写真。 今日の主役は蒼いやつではなく、後ろに鎮座する苗運び専用機。 こないだ、ビルシュタインを奢ったスカイラインの写真。 苗運び専用機…… お分かりになるとおもいますが、 場所がそのまま。 全く起動していない。 今日は仕事が早く終わりぼち ...
続きを読む
Posted at 2015/04/16 18:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月12日 イイね!

ゲゲゲ

がっつり車高か上がった。ノーマル車高よりちょい下がり。 どうやらスプリングもビルシュタイン用だったようだ。 乗り心地はかなり上がり、コーナーリングで適度なロール。 ドライビングボディを改めて感じて非常に満足。 やはり純正オプション。中古でも能力は健在。 なんか車高か上がると、新 ...
続きを読む
Posted at 2015/04/12 20:04:52 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年04月11日 イイね!

定期点検ついで

さーて、今日定期点検で入庫。 本来は3月だが、冬季封印していて予定が少しずれた。 というか、定期点検は今回初めて。 購入した純正オプションのビルシュタインを持っていき、先生チェックしてもらう。 特に不具合もないようで今よりはピシャッとするでしょうと。 元々8000円でてに入れ ...
続きを読む
Posted at 2015/04/11 23:52:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年04月05日 イイね!

ガタガタ、ビョンビョン

足周りが限界だ。 特にフロントの安定感がない。 リアもガタガタ段差を乗り越えるたびに鳴る。 今の足周りは2代目で、ノーマルショックにダウンサスだ。4年前くらいか。家から国道に出るための一本道で橋をわたるとき、ちょっぴりスピードを出し段差を乗り越えた。 『バキン❗』 左前より異音がし ...
続きを読む
Posted at 2015/04/05 20:20:05 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月29日 イイね!

次の問題点

今日は借り物のアース線をお返しし、購入したアースをはってもらいに先生のとこへ。 アース線は、たまたま見つけた在庫整理品(汎用品)かなり安かった。 どうやるか考え中。 因みにヘッド、ブロック、セルモーター付近に張る事に。 どんくらい効果がでるか。 多分劇的によくなると思われる ...
続きを読む
Posted at 2015/03/29 17:38:04 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月23日 イイね!

これ程効果があるもんか

怪奇現象の結末。 今日も朝から電圧は絶不調で、最悪12,20Vまで下降。 メーター類も怪奇現象がフルコンプだ。でも普通に走る。 早速先生に連絡し、夕方入庫した。 テスターでバッテリーとオルタネーターをチェック、 …規定値以上に電圧を叩き出している。 しかしコクピットのメーターたちは明ら ...
続きを読む
Posted at 2015/03/23 21:07:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月22日 イイね!

原因調査~

前述の電装怪奇現象。 メカ知識無しだが勝手に考察してみる。 結構たのしい。(クイズみたいだ) 現段階わかっていること。 ・純正電圧計とターボタイマー電圧計で同時計測。両メーター誤差はあるが、電圧上下は連動している。 ・バッテリーは新品(新品にしても症状が出ると言うことは、バッテリーが原因でない ...
続きを読む
Posted at 2015/03/22 22:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation