• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2014年12月02日 イイね!

遂に撒かれた

今年はスカイラインを封印したので気にならないが、遂に撒かれた。 塩カル様。 いつも積雪と間違うくらいに白い。 今年も国土交通省○原維持出張所の絶対凍結させないという執念と気概を感じずにはいられない。 本当は融雪剤で錆びるなんて言えない。ホントに事故があってはいけないから。 錆びと ...
続きを読む
Posted at 2014/12/02 13:12:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月24日 イイね!

久々に鍛える

いつも手足となってそばにいたスカイラインを冬眠させ、非常にもの寂しい。 近くにあればいいのだが、近くにあれば乗りたくなり、融雪剤を浴びさせてしまう。雪の少ない実家においとけばコンディションも維持できる。 初の試みになかなか慣れないが、長持ちさせるためには仕方ない。 あえて厳しく自分に言い ...
続きを読む
Posted at 2014/11/24 19:51:31 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月23日 イイね!

今季、スカイラインを封印

こないだの初雪から一転、春のような日中、融雪剤を撒かれる前にしまうかな。 実家の車庫に封印するため今季最後のスカイラインとドライブ。 記念撮影。 おっ、磨いた甲斐があり曇っていない。 やっぱり電圧が不安定でウィンカーを点けると電圧計と湯温計が上下する。 来春、間違いなくバッテリ ...
続きを読む
Posted at 2014/11/23 12:56:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月13日 イイね!

遂に雪

今日、職場から見える山の山頂が白くなった。 今年初雪。 遂にスカイラインを封印する時がきたか。 初雪と言っても霰が降ったぐらいで積雪は全くないが。 まだ冬の匂いがしないからね。 冬場に封印することにしてから、やけにスカイラインが調子をアピールしてくる。 自分的には全く気にならないが、 ...
続きを読む
Posted at 2014/11/13 19:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年11月05日 イイね!

忍び寄るね錆

忍び寄るね錆
寒い。 遂に霜降り。 今年は冬封印する事にしたスカイライン。 塩撒きギリギリまで乗る。 今日は、素晴らしい晴空。放射冷却かな。 珍しく暖気するため、パジャマのまま露天駐車のスカイラインへ。 キーを捻る。 『キュヤーキーーー〰ー〰~~~~~~ー~』 わっ!なんかベルトがすべっとるぞ ...
続きを読む
Posted at 2014/11/05 20:36:19 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月28日 イイね!

もうすぐ冬が来る

寒い。 凍結するほどではないが、陰にある通勤路の温度計が1度だ。今季初の気温だ。しかし、温度計の上にあるLEDの文字が、凍結注意ではない。 そこから、2、3キロ先の温度計は朝陽を浴びているせいか7度だ。 まだ大丈夫のようだ。 ふと、スカイラインの越冬について考えた。 せっかく錆びを直したのに、 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/28 23:07:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月23日 イイね!

絶対あり得ないはず

絶対あり得ないはず
ほぼノーマルのスカイライン。 機能的フルノーマルと違うのは、車高がダウンサスで下げてあるのと、純正形状のニスモのエアクリーナーのフィルターぐらいだ。 ノーマルでも飽きないのだから本当に素晴らしい車だ。 毎日ノーマルで乗り続けると、何か少しでもいつもと違う事が起こると気になってしょうがない。 遂 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/23 21:09:21 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月20日 イイね!

20満キロお疲れ様

休日。 水漏れ場所の確認の為、ボンネットを開け確認する。 うーん、パイプしゃないなー。 確かに匂うな。 あーっ ネオ6のカバーに緑のシミがある。 ファンの巻き起こす風で飛び散った痕だ。 という事は、前か。 ラジエターから滲んどるな。 しかし、走っていて違和感はない。匂い ...
続きを読む
Posted at 2014/10/20 19:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月16日 イイね!

甘い匂い

仕事終わり、微妙な距離20キロの通勤路。 いつもの様にスカイラインを操る。 家につき、車をおりる。 いつも、ターボタイマーは30秒で設定。 ドアを閉め、鍵を閉めるためロックを押す。 押す。 押す。 なぜだ。目の前で押しているのに、全く反応しない。試しにアンロックを押すと、 『ヴォ ...
続きを読む
Posted at 2014/10/16 19:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月09日 イイね!

現実に経年を感じる。

いつものように仕事から帰る。 いつもの様にスカイラインのエンジンをかける。 キャンキャンキャン、グウォーーーーーームフー いつものNEOストレート6音。 さあ、帰るか。いつもの駐車場の出口の信号機。 青になり、発進。 『バキン!』 ?何だか音がした。 しかし過去にこの音を二回聞いている。 ...
続きを読む
Posted at 2014/10/09 23:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation