• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2015年03月22日 イイね!

症状がマニアックすぎる

怪奇現象の対策のため、昨日バッテリーを注文。

本日は、あさ親戚のじいさんと野暮用でお出かけ。

片道15分。特に問題なく走るスカイライン。

用事がおわり昼過ぎ、親戚じいさんを無事送り届け早速交換へ。

サティオ病院へ行くまでの20分。
明らかに電圧が高い。この私のスカイラインの特長である『壊れる前に凄い元気になる』を惜しげもなく訴える。


騙されるか❗と狼少年を見るような気持ちだ。


サティオ病院に到着。即交換。

結果確認と、5カ月ぶりのドライブだ。

おー❗電圧高し。今までの不安定感が全く無い。フケも軽い。


しばらく走り、腹ペコだ。

少し遅い昼飯だ。今日は牛丼だ。

しっかり特盛をかきこみ、さあドライブの続きを


キャンキャン、ブオー






さっきまで電圧14ボルト目盛をぶっちぎってたのに明らかに電圧がひくいなー
もいっこの電圧計はと

まじか。さっきまで14,22ボルトで完璧なアベレージをだしていたのに。

ブレーキを踏むとピクピク上下。ちなみに油温計も同調。(牛丼食っとる間普通油温下がるはず)



でた。症状が元戻。

結果直らず。しばらく走ると戻るかも。

変わらない。

怪奇現象のATセレクター点滅発動。

とりあえず帰る。

途中新たな怪奇現象。

分かる人ならヤバい。オーバーヒートだ󾬆と。

これ、オーバーヒートしてません。

ブレーキ踏むと水温が標準に戻り、はなすとピョンピョンとhighに上がっていく。
因みにこのあと約20キロ普通に走り、湯気も出ずあの甘い緑の液体臭もない。

あまりの怪奇現象にビックリして動画を撮るボタンを間違え写真である。因みに動画撮影には成功したがYouTubeにアップするとエラーでアップロードできない。これも怪奇現象だ。


そう言えば、オヤジが気になる言葉を発していた。

『バンドルがもたい』



確かに少し重い。

さらに油温計は100度をぶっちぎっていく。(春とはいえノーマルだぞ󾬆)



これは嘘だ。もはや数値はあてにならんぞ。

思い出した。

昨日ガソリン満タンにしたのに50キロ走っただけでワンメモリ下がって、やけに燃費わりいなと思って、その日の夜ガソリンが戻っていた。


これは原因を突き止めるのに多難が待ち受けていることを予感させる。


これだからスカイラインはやめられない。

楽しすぎるわ󾬆

とにかく原因究明だ❗




























Posted at 2015/03/22 18:41:46 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年03月21日 イイね!

怪奇現象

なんと言う晴れ日より、早速洗車して溜まりにたまったうさを晴らすべく今日はドライブだー










とは問屋かおろさない。

昨日は気にならなかったが明らかに電装系がおかしい。



1人のスカイラインオーナーとして、チューニングした❗とかサーキットを攻めてきた󾬆とかみんなでドライブだとか、楽しいブログにしたいのは山々である。


なかなかすんなり行かない。いつもなんかおこる。

しかもそれが当たり前でないから面白い。



いつぞや気になっていた電圧系と湯温計。
ウィンカーを点ける度に針が上下運動を開始。

またか。

しかし走行に支障がないので少し気にしながら走っていた。


初春とは言え車内は暑い。エアコンをつけ、アンディーウィリアムスのCDを聞きながら流していた。

最近は仕事が忙しく疲れているのか、なんか目んたまがチラチラし、久々に座るスカイラインのコクピットに違和感を感じた。


なんだ?

ウーン気のせいか。








なんかチラチラするな。






動画は一番下にアップしてみた。
(動画が見れないかも知れないので、説明するとATセレクターの表示がウィンカーと連動し点滅)

こんな警告方法はわたしの知る限り聞いたことがない。普通はバッテリー警告灯が点くはずだ。

オーディオとエアコンをきると元に戻り常灯。




帰りにサティオ病院へ。オルタネーターは正常と。バッテリーをチェックすると、忘れていたが変えてから6年経過していた…


こればかりはしょうがない。

新品に交換だ。







前途多難だ。


https://www.youtube.com/watch?v=dvPIG28XHh4
動画のULRです。
動画アップしたらスクロールが下がらず、一旦削除しました。


Posted at 2015/03/21 15:52:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2015年03月20日 イイね!

まだ降るか?



暖かい。先日の雨で路面の融雪剤が綺麗に流れもはや何時でも来いやと言わんばかりだ。



特に問題もなく一発で始動。
ついに冬は終わりだ。
明日よりスカイライン生活に戻ろう󾬆
と、本当に大丈夫かな。



とりあえず、約5カ月良く我慢したもんだ。

まったく禁欲であった。



ローターを見れば融雪剤にまみれさせなかったのが良くわかる。


農道ポルシェはやらかしてしまった。毎日融雪剤を浴びさせた。ローターがかさぶただらけだ。
次の車検て直してやらないといけない。

明日は両方洗車だ。



Posted at 2015/03/20 18:16:02 | コメント(1) | トラックバック(0)
2015年02月21日 イイね!

今年初めてなのに



今年初めて冬に常用して、久々にオイル交換を。

近所のスバルショップで下回りを見てみる。




まずい。予想以上に錆びてる。

スチーム洗浄をお願いして、買いだめしてある錆び止めとシャシブラックスプレーを噴射することにした。

こちらのスバルショップのサンバー主治医様と二人で下回りを見ていて、二人ともなんかしっくりこない。

自『なんかがおかしい気がする?』
医『うーん』
自『それにしても錆が速い。今年初めて冬走らし たのに凄い。』
医『ヤバイな』
自『マフラーなんかもうぼろぼろしとるし』
医『あー❗』
自『❓』
医『マフラーカッターがない』
自『⁉』




なんと恐ろしい。

新車が来て納車まえに着けてもらった銀メッキのマフラーカッターが根元からもげている。

過去の写真がないが、確かに着いていた。

そう言えば、ここ二週間加速時にビビり音がしていた。

走行中に外れたのか?

とりあえず穴は空いてない。

主治医いわく、今変えてもすぐ錆びるけん落ちるまでのるだわね。
とな。

帰ってシャシブラック吹きまくる。



垂れてもお構い無し。



神様も事故は防げても、錆は防げないか。



下回りチェックもおわりシャシブラック2缶。

あと一ヶ月半頑張ってくれ❗
Posted at 2015/02/21 16:27:42 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年02月11日 イイね!

あー楽しい

今日は休みだ。

久しぶりに実家に帰る。早速スカイラインを起動。

とりあえず一発始動。

ボンネットを開け錆びのチェック。


さすがに融雪剤かかってないので錆びの再発はないようだ。

ただ、左フェンダーとボンネットは風化が進んでいる。



うーむ、広がってるね。



ボンネットのバックルのとこの穴、ミルフィーユ状態か。触るとポロポロ❗ヤバイな。


修理リストへ。




新品でも乗らないと錆びる。





マフラーから水が出てきた。
しばらくアイドリングして乾かす。



水あかが凄いが洗わない。春になったら洗う。



エンジンは問題なし❗

塩が撒いてない道をぐるぐる回ってみた。

全く不調はない。

ボンネットは春になったら修理しよう。

やっぱりいいなー。




やっぱこの感じ、なかなか忘れられるもんではない。
一回で感覚が元に戻った。


ただ、車内臭がいけない。明らかに乗ってない匂いだ。臭くはないが。




あと2カ月まて❗



Posted at 2015/02/11 14:25:34 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation