• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2014年10月02日 イイね!

今さら色気づく

乗ってる車の気に入らない所。
実は結構ある。
それは、走る感覚か、運転席のふいんきか、故障が多いとか、いずれにしろ些細な事でも、オーナーによって色々感じるとこは違う。

なぜ、閉めても閉めても閉まらんの挟み込み防止つきパワーウインドウ君。なんも挟まってないぞ!



でもそれが許せる気持ち。
長く愛車と付き合うには大事な気持ちだと感じる。

いつ頃からか、故障したとき、『あーまた壊れたか‼もー』
が『あー苦しかったね。ごめんなさい。ごめんね』に変わった気がする。


話はかわり、



大手術を終えて、降ろしていたエンジンを搭載中のスカイライン(6月撮影)


久しぶりに会いに行く。おぉ、錆びは無くなった。まだ走れないが、明らかに元気になってる。ような気がする。まさか、生まれて13年目にして色気だされるとは。この期に及んでアルティアバンパーに変えられるなんて夢にも思っていなかったろうに。







私のなかで、後期型のフロントバンパーをごー○バンパー(または、カル○ス)と呼んでいる。
次代のスカイラインの前期バンパーとウインカーが無い以外は、何故かデザインが同じように見える。嘘か本当か知らないし、確証があるわけではないが、次代のスカイラインのデザインが受け入れられるか、試しに着けてみたとかそうでないとか。CEOが。
なんかそういう所が、非常に萌える。
決してカッコ悪くはない。というか、新旧全てのスカイラインは全部かっこいい。

アルティアバンパーは、少し気分を変えたかったから。(もちろん中古。少し割れてた。ヤク○フで頂く。)


ごー○バンパーは、捨てません。また着けたくなるから。

もうすぐ現在に追いつきます。










Posted at 2014/10/03 00:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5 67 8 91011
12131415 161718
19 202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation