• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2015年04月16日 イイね!

苗運び車起動



去年冬前のスカイラインを封印した日の写真。


今日の主役は蒼いやつではなく、後ろに鎮座する苗運び専用機。



こないだ、ビルシュタインを奢ったスカイラインの写真。

苗運び専用機……

お分かりになるとおもいますが、

場所がそのまま。

全く起動していない。

今日は仕事が早く終わりぼちぼち年に一度、このサンバーが活躍する田植えの時期が近づき、エンジンを起動。



さすがにバッテリーが上がってたのでスカに繋いで起動。

チョーク調整で三発目に調子よくかかる。

ブレーキ、タイヤ、固着もなく。

5ヶ月放置のため、しばらくアイドリング。







スカイラインの部品庫状態。


四駆でないが、ハンドルはKTより流用。
純正はボロボロで粉吹き上昇でした。


荷台は苔の楽園
しまった、蒼いやつの荷台マットがそのままだ。


実は、タイヤは新品。泥でもはまらないよう、ゴツゴツタイヤにした。


アンテナは一昨年雪で折れ損


雪圧でパンクしてはめたスペアタイヤは実は当時もの。

色合いが凄いが。


実は農協仕様。フォグに隠れるチラリズムだ。

だいぶ錆びが回ったな。

二駆で単純構造なので雪道の戦闘力はゼロ。

この錆びはスカイラインの融雪剤とは違い、原因は風化だ。

とりあえず見た目以外問題点はなく、しばらくアイドリングしていた。





プシュープシュー








なんかな?



左側だな。




ガソリンの香り




燃料漏れだなー。


さすがに経年劣化いがいない。


直してあげないと田植えに使えない。
年に一度の晴れ舞台のため修理へ。

たまにはかまってやるか❗

Posted at 2015/04/16 18:50:51 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1234
5678910 11
12131415 161718
19202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation