• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2014年10月08日 イイね!

カーグ○フィ○○TV

まさかの代車、ADバンに狼狽えながらも走り出す。
しかし、odoメーター4500キロの新車である。


せっかく新車の代車という事で、ADバンの本領を確認するため、まさしくあのCG○Vのごとく走り出す。

私とX君は同じ職場だが、このADを手足の如く乗りこなせる第一線の営業職ではない。
そのため、ただ車好きの観点のみのインプレッションだ。

まず、軽し。スカイラインのイメージで乗ると、全くコンセプトが違うので比較するのは申し訳ないが、加速がかるい。
並んだ本物の営業マンの操るプロボックスを勝手に意識している自分がいる。これこそ闘争心を駆り立てる。これからも、営業マンの喜びや苦しみを分かち合えるアイテムとなるであろう。

そして、いやにナビの画面が白いなーと、


ホ、ホワイトボード?

これは、素晴らしい。メモ書きがないとき、走行中にブルートゥースで喋りながら左手でシャッとメモる。
うーむ、かっこいい営業マンが思い浮かぶ。早速なにか書き込もうとするも、水性ペンは標準装備ではないようだ。

座席の作り方が素晴らしい。
運転していて、なんとなく座席が高くホールドが無いなーと思うも、なんと乗り降りが楽だ。乗り降りがタッチアンドゴーの営業マンの方には腰にかかる負担も軽減されているように作られているか。

CVT。
のりやすい。燃費が素晴らしい。決してハイブリッドではないので、りったー30キロとかは無理にしても、結構いってるかもしれない。
スカイラインのイメージでは、長距離で満タンにしても私のスカイラインは520キロが限界。そのつもりでレギュラー満タンにするも、まさか返すまで半分切らず!
サティオ病院にガソリン献上した。
総走行350キロで。素晴らしい。

てな感じで、津山城址の見学と、津山ホルモンうどん(かなりまいうー )をたべ帰ります。

翌日、サティオ病院にADをかえしにいくのに少しさみしい自分がいた…


ありがとうADバン


スカイラインは、ラジエターホースのしたの分が経年劣化で裂けていた。
今回は部品代のみでしてくれました。ありがとうございます。

ボディは復活したけど中身はそのまま。これから、ポツポツでてきそうですなー。

それは現実に…












Posted at 2014/10/08 22:21:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年10月06日 イイね!

トドメを差しかける

ゴールデンウィークにスカイラインは入院中だったため、全く遊びに行かない。
あー、田植えきつーい。田んぼの主権は親父どの。連休中は愛機スカイラインでなく親父どのの愛機さなえちゃん(歩行田植機)を操る。最近親父どのは腰を壊し、いつからか、財閥メーカーのトラクタでの代掻きと、さなえちゃんは私の仕事に。

うーむ、何故だ、レバー引いてもフロートが上がらんぞ。転回できん。面倒くさい。親父どのの目を盗んで無理矢理まわす。傾くさなえ。ヤバい。倒れる。おりゃー

あたたたー。腰が腰が〰

1日さなえちゃんと田植えを楽しんで、身体中が痛い。そんな連休を過ごし、やっとの事で帰ってきたスカイライン。
帰ってきてからはじめての遠出を企画。

毎年、嫁でなくポン友のX君となぜか城をめぐる。計画は無く、思いつきで行くのでいつも事件がおこる。因みに今回は美作の国津山城址


スカイラインが帰って来てからというもの、天気が続いて、とくに違和感はなかった。城めぐり当日は、久々の雨。なんとなくワイパーを起動。


『ブリブリブリ、ダダダダダ。ブリブリブリ、ダダダダダ』

ワイパーがブルってる。おかしい。ブレードとフレームは錆びたから新品に変えているはずだ。

ボンネットを開け、ワイパーの付け根を確認する。

!!!

グラグラしてる。
Xを乗せてからレッドステージ病院へ。診断はモーターのネジが緩んでいるが、直ぐ治るので今からさばるとのこと。良かった良かったとふとエンジンに目をやる。

!!!!!!!!!!

緑の液体が飛び散ってる。


これは、あれだ。いけんやつだ。いわゆる水漏れだ。甘い匂い。


工場長 『もれてますねー』
俺 『俺ら今から津山にいくんです(涙)』
工場長 『今すぐ修理は無理なんで1日預かって もいいですか?』
俺 『どうすれば…』
工場長 『代車だしますわ』
俺 『ありがとうございます』


なんとか津山へはいけそうだ。このまま気づかず走り出したらと思うとゾッとする。
その時Xが

X 『これ試乗車乗りたいすね』
俺 『どれ?』

Xの目線の先には、V37ハイブリッドではないかー。

二人で舐めるように観察し、まさかななんて思いながらウキウキ待つ。



工場長『すみませんー。代車できましたー』

よっしゃ行くか‼









つづく
















Posted at 2014/10/06 21:49:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月05日 イイね!

復活してきたスカイライン

帰ってきたー
修理していただいた先生に伺うと、トランクの下側の穴は軽症だったけど、フロントのアッパーの所はスポット溶接が錆びで剥がれ、かなり傷んでいたとの事。交換していただき、継ぎ目を埋めてもらう。見るたびに錆びが進行していたエンジンルームないが、新車のように見える。



とっても嬉しいです。
また元気に走ってくださいませ。

ゴールデンウィークに、スカイラインでお出かけできなかったので早速、次の休みに遠出を企画。



ドノーマルなのに、全く飽きない走りは本当に素晴らしい。
治って帰ってきて本当に良かった。









Posted at 2014/10/05 22:43:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月02日 イイね!

今さら色気づく

乗ってる車の気に入らない所。
実は結構ある。
それは、走る感覚か、運転席のふいんきか、故障が多いとか、いずれにしろ些細な事でも、オーナーによって色々感じるとこは違う。

なぜ、閉めても閉めても閉まらんの挟み込み防止つきパワーウインドウ君。なんも挟まってないぞ!



でもそれが許せる気持ち。
長く愛車と付き合うには大事な気持ちだと感じる。

いつ頃からか、故障したとき、『あーまた壊れたか‼もー』
が『あー苦しかったね。ごめんなさい。ごめんね』に変わった気がする。


話はかわり、



大手術を終えて、降ろしていたエンジンを搭載中のスカイライン(6月撮影)


久しぶりに会いに行く。おぉ、錆びは無くなった。まだ走れないが、明らかに元気になってる。ような気がする。まさか、生まれて13年目にして色気だされるとは。この期に及んでアルティアバンパーに変えられるなんて夢にも思っていなかったろうに。







私のなかで、後期型のフロントバンパーをごー○バンパー(または、カル○ス)と呼んでいる。
次代のスカイラインの前期バンパーとウインカーが無い以外は、何故かデザインが同じように見える。嘘か本当か知らないし、確証があるわけではないが、次代のスカイラインのデザインが受け入れられるか、試しに着けてみたとかそうでないとか。CEOが。
なんかそういう所が、非常に萌える。
決してカッコ悪くはない。というか、新旧全てのスカイラインは全部かっこいい。

アルティアバンパーは、少し気分を変えたかったから。(もちろん中古。少し割れてた。ヤク○フで頂く。)


ごー○バンパーは、捨てません。また着けたくなるから。

もうすぐ現在に追いつきます。










Posted at 2014/10/03 00:37:33 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

このスカイラインは生き残った。

スクラップか部品取りか。
この満身創痍のスカイラインは、生き残った。
それはオーナーである私の一存以外ない。
世界中にあるER34の内の1台がこの世から消えずにすんだ。それだけで少し満足。




車検が済んで、レッドステージ病院で黄昏るスカイライン。


とりあえず、走ることが出来るみたい。
これから、錆び修理の為、長い間お別れ。
いつもならできるだけ車検にお金をかけないようにと思う。今回は頑張った。今まで酷使したぶんお疲れも溜まり、痛みも多かった。
油脂類、ベルト類、タイヤ、ブレーキ。
板金の順番が来週らしく、一時退院。




とりあえず乗って帰った。
あー、こんなに吹け軽かったっけ?
音が静かだなー!
新車の時はこんな感じだったんかなー?
相変わらず、挟み込み防止ウインドウ閉まらんなー




少し生き返ったスカイラインを堪能し、
3日後、レッドステージ病院へ再入院。
しばらく軽トラ生活。


つづく。









Posted at 2014/10/01 20:05:03 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/10 >>

    1 234
5 67 8 91011
12131415 161718
19 202122 232425
2627 28293031 

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation