• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

零一式三十四型のブログ一覧

2016年01月17日 イイね!

全部剥がないといけないよう



正月に施した錆止めがいい具合かな。

確認してみた。


かなり固い被膜となっているようだ。

触ってみた。




濡れている。



水がたまってるな。

なるほど。

上からの水が溜まるのか。

普段使いなら毎回エンジン内の熱で乾く。

乗ってなくて錆るのは、これが原因か。

しかし、水を拭き取るとカチカチの塗料被膜。

完全に防御している。






錆の進行は見られないかな。



ひび割れ発見。

鉄板と塗装の間の錆が盛り上がっている。

塗装をしたので、錆が表面に出れず、内側へ進行している。

やはり、全部剥いで、錆を剥き出しにしてから塗装しないとだめだ。

次回やり直しだな~

他の場所は大丈夫だ。




塗るときは混ぜすぎ注意。

気泡がそのまま固まっている。

あと、


外装は色が変わるので注意だな。

なかなかしぶとい錆だ。

Posted at 2016/01/17 10:49:11 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年01月02日 イイね!

新年錆びましておめでとうございます。

皆様、明けましておめでとうございます。2016年も何卒よろしくお願い申し上げます。


新年、実家へ帰り久々に冬眠中のスカイラインの初詣を。

かれこれ二ヶ月、なにもしていなかったのでエンジンをかけてみた。

バッテリー上がりもなくネオ6は咆哮した。が‥

しばらくアイドリング。


やはりか。

もはや何回かけ直しても、御来光は光輝く。

もうコイルは限界だろう。

新年早々、調子が悪い。





相変わらす錆びの進行が激しい。

なんかモコモコしてるところが増えている。細いドライバーでガリガリしてみた。





もう止まらない。

剥げば剥ぐほどいらっしゃいだ。

この錆びは融雪剤が原因ではない。

もともと、新車時にはいわゆるドブ漬けといわれる塗装が施されている。
要は電着塗装。鉄板剥き出し状態から池みたいな塗料に漬けて隅々まで行き渡らせて錆を防ぐ。

昨年、GT-Rマガジンで33オーテックと32Rのボディ再生の特集で研究した。

つまり、錆でフロントアッパー付近を取り替えているが、溶接も含めてそのままである。下地や塗装はしてあるが、電着塗装のような密着性はないのだ。だから、どうしても露天駐車では仕方無いのである。

その代わり、融雪剤のように根深く入り込む錆は無い。要は表面錆びである。

対策は早期発見早期対処だ。

実は今回の錆びの進行は予想していて、あらかじめ対策を準備していた。


いつもの錆びとり剤と、


以前、先生におすすめされていた錆止め塗料だ。

よく調べずネットで買ってしまった。

たしか先生が使っていたのは黒かったはずだが、これはクリアーのようだ。

とにかく、暇なので作業を開始した。

それにしても正月とは思えない暖かさだ。

気温は12℃。

あり得ないが作業にはもってこいだ。




しばらく放置。

拭き取り、パーツクリーナーを噴射。




落ちたか。やはり表面錆だ。中まで進行していない。

もう一回。

たまらずゴシゴシ



拭き取る。





鉄の色と黒くなった錆び。



茶色はなくなった。

最後にパーツクリーナーでしっかり脱脂。



錆止め塗料を塗る。

後は乾くまで放置する。

塗料はクリアーにしてよかった。

再発が見えやすい。



この対処が正解かどうかは解らない。

でもこのまま放置するよりかはいいかもしれない。

新年早々作業は疲れた。


あと三ヶ月で車検。

全く、錆との戦いは終わる気配がない。

やはり錆びチェックは二週間に一回ぐらいしないとだめだ。




車庫が欲しい…




しばらくは大丈夫だ。
Posted at 2016/01/02 16:26:37 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「トンネル内で車止められず🌀」
何シテル?   07/18 07:51
零一式三十四型です。既にこれまで酷使してきた愛車スカイラインがどこまで行けるか、どこまで維持できるか、ストイックに追求してきましたが、遂に力尽きてしまい、しばら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/1 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

BILSTEIN ER34 純正オプション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/22 20:02:09
日産 ローレル 零式シイ三十五型 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/11 06:47:30
錆のサヨナラ勝ち 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/12 11:46:55

愛車一覧

日産 ローレル 漆黒の神話街道54 (日産 ローレル)
昇天したスカイラインの代替。 距離は5満ちょっと。 現車確認一切なし現状販売で短期間のつ ...
スバル サンバートラック やっぱりサンバー (スバル サンバートラック)
昇天したミニキャブの代替え。 人生五台目のサンバー。 初のリアエンジンでないサンバー。 ...
スズキ セピアZZ 田んぼの見回り (スズキ セピアZZ)
田んぼの水見用に。 学生以来の原チャリ。 腰で乗り、ダイエットも兼ねる。 マフラーがつま ...
スバル サンバー 藍い農道のポルシェ (スバル サンバー)
完全に衝動買い物件のTT2。 あまりにも貴重すぎて、農業には使えないわ、雪道走らせれない ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation